政治家のために戦ってる?

広島原爆のきのこ雲

 

自分たちの国土を守るっていうのは、
基本、守っている側の方が強いんです。

アフガニスタンも負けなかった。
ベトナムも負けなかった。

でも、歴史上、国土を守っている側が
負けを認めるというのがあって、それが
日本。

「本土決戦しよう。一億玉砕しよう。
アメリカ人が日本に来たら、もう竹やり
持ってみんなで戦おうぜ!オウ!」って
いう。

日本も本土決戦やる気満々で、竹やりで
ヒコーキ落とせって言ってたんですけど
、核ミサイル2発落とされて、「コレ、
絶対無理だわ」。

核の落ちた広島と連絡取れなくなって、
その3日後に落ちた長崎とも連絡が取れ
なくなった。

コレ順番の問題で、次は東京か。
東京に落ちてきたら、オレたち政治家
死んじゃうじゃん。

日本人って日本を守るために戦争してい
たんじゃなくて、日本の政治家を守るた
めに戦争していたのかなぁ。

と、ウクライナ・ロシアの有事を見て
そう思いました。

若いロシア兵とウクライナ人

ロシア人に説教するウクライナ人女性

 

ロシアの若い兵士で、ウクライナ人に捕
まった人がいる。

「お前、何してんだよ」と。

要は、そのウクライナ人にとって、ロシ
ア人はある程度味方だと思ってたんです
よ。沖縄と日本本土みたいな感じで。

同じ民族ですからねぇ。

「お前、何でロシア人なのにウクライナ
攻めて来てんの?おかしくねぇ?」
って話したら、そのロシア兵の若者が、
「オレ、モスクワにいると思ってたんス
よ。」と。

自分がまずどこにいるのかわかんないん
ですよ。

そりゃあ言われた通りに搬送されて、
じゃあお前これ乗って、こっちに進めっ
て言われて、言われた通り進んでいるだ
けで、てっきり軍事訓練をしていると
思ってたんですよ。モスクワ近郊で。

「オス!訓練ですね!」って言って進ん
でいったら、コレ撃てって。

撃ったら、あれっ?何か死んでね?みた
いな、これ、訓練じゃねぇじゃん!って
いう状態で捕まって。ウクライナ兵に。

「お前何しに来たんだ?」って言われて
、いやモスクワで訓練していると思って
るんだけども、で、ウクライナ人にめっ
ちゃ怒られて、泣いちゃうってことがあ
ったようデス。

ロシア兵としても、10代とか20代前半と
かで、戦争したことがない人がほとんど
なんですよ。

他の国に攻め込んで何日もそこを占領し
て、そこの国民を敵にするっていう訓練
はしていないし、自分たちは何のために
死んだかわからない。

「ウクライナに攻めに行こうぜ!オウ!
」って言って始まった戦争じゃないんで。

言われた通り、じゃあここへ進め、ここ
を確保しろって言われて行ったら、いつ
のまにか撃たれました。

攻撃されました。
火焔瓶投げられました。
死にました。
捕虜になりました。

っていう状態なんですよ。

だからロシア兵のモチベーションはめち
ゃめちゃ低いんですよ。

逆にウクライナは「自分の国を自分たち
だけで守るんだ!オウ!」で、モチベー
ションめちゃくちゃ高い。

長くなったので、今日はこれでおしまい。

「がんばってるね」「ありがとう」「大好きだよ」

「大好きだよ」

 

親が子供に声かける応援言葉ってのが、
どうやら3つあるらしい。

それが「がんばってるね」「ありがとう
」「大好きだよ」。

「がんばってるね」っていうのは、努力
に対する評価。

「ありがとう」は行動に対する感謝。

「大好きだよ」はその子の存在自体を
肯定するもの。

肯定さえすれば、体中からエネルギーが
湧いてきます。

そうすれば、結果が出ていようがいまい
が、ああ、私はここにいていいんだと
思えるから、また一歩踏み出せます。

でも、そんなこと言える完璧で素敵な
親になれるハズないじゃん、とみんな
思っています。

「オリエント急行殺人事件」を書いた
アガサ・クリスティーの母さんが言って
んだけど、「そんな素敵な親になれっこ
ないって誰が言ったの?なれないと決ま
っているわけないじゃない。だって、ま
だなっていく途中なんだから。」

素敵な言葉デス。

まぁつまり、子育て中の若い母さん父さ
んたちはまだ「素敵な親」という最終駅
に向かって走っている途中の電車の中に
いるんだよってことなのデス。

「また1から歯医者さんを探すの、大変だぁ」

患者さんから頂いたポーチの一部

 

ある患者さんが、三月末で転勤になると
いう。

年度替わりは多いです。
特にこの辺りは転勤族のルツボ。

そして、そのある患者さんの話。
「もう、十何回いろんな都市を転勤して
その度に歯医者さんを探すんです。どこ
の歯医者さんに行っても、マウスピース
を作れと言われる。マウスピースを作っ
ても、しばらくすると使わなくなる。」

どこか具合が悪かったのですか、と聞く
と、何も困ったことはないという。

「でも歯医者さんは皆、口をそろえて
マウスピースを作れと言うんです。」

歯医者さんは口の中を見て、マウスピー
スを作った方がいいという診断をしたの
で、何かあったのでしょう。

歯ぎしりでもしていたのかな?
ストレスでもあったのかな?

うちの歯科医院に通うようになって、口
の中のトラブルがなくなったという。

今まで何かトラブルがあったのだろうか。

うちではたいして何もやっていないのだ
が、やっていることといったら、ブラッ
シング指導と歯石取り、フッ素塗布の
定期検診くらい。

もしかしたら札幌に転勤してきて、今ま
でそこの町で感じていたストレスがなく
なったのかもしれません。

ワタクシがやったことは患者さんの話を
フムフムと聞いて、「何もしない」を
「した」ことくらいか。

お世話になったお礼として、使わなくな
った着物をリメイクしたポーチを数個い
ただきました。

スタッフは大喜び。

あわてて、お返しに何か差し上げるモノ
はないかと探したのですが、たいして何
もなかったので、患者さん用歯ブラシを
数本差し上げました。

何か、物々交換みたいだなぁ。

今度、転勤先でも相性のいい歯医者さん
に巡り会えばいいなぁと思いました。

ウクライナと三重県の位置

ポーランド・ウクライナ・ロシア

 

ウクライナのあたりは、ポーランドと
ロシアに文化圏がある。

ソ連があり、ソ連解体・独立の流れが
あって今のウクライナになったんだけ
ど、ウクライナの東側には「オレたちは
ロシア人だ」という人もいるし、西側に
は「オレたちはポーランド人に近いよ」
といった人たちもいます。

もうコレ、三重県と一緒。

名古屋のテレビ局からすれば、東海三県
大集合!愛知と岐阜と三重は東海三県!
ってやっているけど、地理上の分類で
いえば三重県は近畿なんです。

だから三重は大阪・京都・奈良・和歌山・
滋賀の仲間。

三重県の位置

 

三重県の中でも、西側の人たちはめちゃ
めちゃ関西弁。

東側の人たちはめちゃくちゃ名古屋弁。

三重県の伊勢神宮なんか名古屋寄りだか
ら、名古屋のテレビにさんざん紹介され
て、みんな伊勢神宮って東海だよねって
思っている。

でも地理上では伊勢神宮は近畿。
京都に天皇がいた時代から天皇・皇后が
参拝していますもの。

やっぱり伊勢神宮は近畿。

ウクライナはロシアのクッション?

NATO加盟国

 

このところ、テレビの報道ではウクライ
ナの有事のことでもちきりです。

これも、日本がアメリカの同盟国だから
かなぁと思う。

ところで、第二次世界大戦後はアメリカ
とソ連がガチ、バチバチのの時代。

私が生まれた頃はアメリカとソ連が世界
を二分していました。

そんな時、共産主義国のソ連は共産主義
同志で国を固めて、ワルシャワ条約機構
ってのをつくり、それに対抗するために
資本主義国のアメリカとヨーロッパは
NATO(北大西洋条約機構)っていうの
をつくった。

つまり、コレ、軍事同盟です。

ところがその後、勝手にソ連が崩壊。
まぁ、20世紀最大の実験、「共産主義
の崩壊」という結果が出たのです。

で、もう、ソ連はアメリカのライバル
じゃなくなった。

で、ワルシャワ条約機構が解体。

いいじゃん、いいじゃんと思いきや、
実はNATOの手は緩んでいなかったの
デス。

NATOはその後も元ソ連だったロシアの
周りの国々をNATOに取り込んでいった。

まさに今のロシアの包囲網。

中でも、エストニア・ラトビア・リトア
ニアというバルト三国であるとか、ブル
ガリア・ルーマニアのようにロシアにす
ごく近い国もNATOへどんどん入ってい
く。

ロシア的には、非常に怖いワケです。

その他の小国もほとんどNATOに加入し
ました。

まぁ、プーチンにしてみると嫌でしょう。
だって、元子分が欧米に取られるんです
から。

まぁ、関ヶ原の戦いで言えば、「畜生!
隣のヤツらが寝返りやがった」というこ
とです。

プーチンが欲しいのは、ヨーロッパとの
クッションになる国。まぁ、緩衝地帯が
欲しいわけです。

そういうクッションになる国があると、
コントロールしやすいですからね。

必ずそこを通らないと陸の部隊は来れま
せん。

ところが、そのクッションをハガしに
来たのがいます。それがNATO。

「うちの軍事同盟に入らへんか?EUと
セットになっとるから儲かりまっせ。
こっちの水はうめえよっ」と誘う。

ウクライナはロシアにとって一番大きい
クッション。

だからNATOなんかに取られるわけには
いきません。

「絶対に入るなよ!いいか!NATOなん
かに入ったら絶対にワシは許しゃあしね
えぞ!」と吠えているプーチンの声が
聞こえそうです。

専門家であればあるほど、慎重に一般論しか言えなくなる。

感染症の専門家

 

テレビ番組を見ていると、新型コロナ
ウイルスについて、専門家と非専門家が
いろいろ話をしています。

専門家も現在進行形でこのウイルスを
理解しているので、残念ながら誰一人
「いついつまでに終わります」って言え
る人はいません。

そんな中で不確かなことを言ってしまえ
ば、専門家の言うことが信用できないっ
てことになる。

まぁ、一般人は、偉い人や専門家には
たった一つの言葉を言ってほしいワケ
です。言い切ってほしい。

理系的立場から言わせてもらうと、言い
切れるハズないじゃんと思う。

みんな手探りの状態でやっていますから
ねぇ。

人間がつくったものなら何とかなるけ
ど、人間のつくったものじゃないわけ
だし。

だから専門家であればあるほど、慎重に
一般論しか言えなくなる。

そこに、ネットでは非専門家が言い切る。

責任とらなくていいし、そりゃあそっち
の方にフォロアーが増えますよ。

だいたい、コロナウイルスの専門家と
感染症の専門家は全く違うもの。

でも一般の人は「みんな知ってるんだ
ろう」と思っちゃう。

新型コロナウイルスってのはもともと、
動物のウイルスですからね。

だから獣医さんの話もよく聞いた方が
いいんじゃないかな。

天皇誕生日に思ったコト。

Mr.ビーン

 

2月23日は、天皇誕生日です。

以前、BBCのバラエティ番組で、「Mr.
ビーン」を観たことがあります。

Mr.ビーンが部屋の改装をするために、
電動ノコギリで壁を切っていくんです。

隣の部屋にチャールズ皇太子とダイアナ
妃の写真があり、電動ノコがちょうどそ
この首のところまで来る。

そこで笑いの効果音が入る。

「ギリギリのところで止まるのかな」と
思って見ていたら、そのまま切り落とし
て爆笑となった。

その時、自分でもビックリしたんだけど
、「こんなことやってイイの?まずいん
じゃない?」と思ってしまったんです。

天皇制を普段たいして考えていないワタ
クシの中に、尊王精神があったんです。

まぁ、戦後民主主義の中で育ったワタク
シでもそう感じたわけだから、平安時代
や鎌倉時代の人たちはもっと尊王精神が
強かったに違いありません。

今、NHKの大河で「鎌倉殿と13人」を
やっていますが、まさかまさかの天皇が
「鎌倉幕府ナンバー2の北条義時を討て
!」と院宣を出した「承久の乱」で朝敵
になった義時が、「いやあ、困ったこと
になっちゃったよ。天皇がオレを討てっ
て言ったの?ホントに?ウソでしょ!
(みんなと相談して)仕方がありません
。厳しい戦いになるかもしれませんが、
ここはひとつ、天皇を討つために京の都
へ向かい、みんなで力を合わせて戦いま
しょう」と決断しました。

「天皇はこの上ない天井人なんだよ。そ
んな天皇にオレは刃を向けていいのか」
北条義時の心情が察っせられました。

どうもワレワレ日本人には、日本で育つ
うちに尊王精神が育つようデス。

「スゴイ勢いでチャットに入ってきた」

大学の授業

 

大学のある先生が言っていた話です。

コロナになる前まで、大学の教室で
「誰か質問ありますか」とか「何かわか
らないことある?」とか「コレについて
何か意見は?」と言っても、シーン。

誰も手を挙げない。
何も言わずに、黙っているだけ。

困っちゃうな、と言っておられた。

でもコロナでオンライン授業になって、
「みんな、気づいたこと、聞きたいこと
をチャットに書き込んでね」って言った
ら、スゴイ勢いで入ってきた。

つまり、教室ではお友達の目が気になっ
てモジモジする子も、ネットでは冗舌に
なれるってワケだ。

まぁ、若い人たちは、生まれた時から
インターネットのあるカンキョウで育っ
てきました。

なんというか、いわゆるデジタルネイテ
ィブ世代。

若者はネットをコミュニケーションの
ツールとして、もう大人の何倍も上手に
使いこなしています。

うちの大きくなったチビスケも、言葉数
は少ないけど、ネットでは冗舌になって
いるんだろうなぁ。

そのうち声なんていらなくなるんじゃな
いかな?

そして、声が小さくなる。

すると、それを聞く耳も退化してくるっ
てわけだ。

「ハイ!先生、ワタクシは断固として、
これは間違った進化だと思います。」

ブログ一覧