2019年 10月 の投稿一覧

腕時計フランク三浦が面白すぎて大丈夫なのかなぁ。

 
           フランク・ミュラー

 
  ワタクシ愛用の“フランク三浦”
 

フランク・ミュラーは、スイスの高級
時計技師が創業したメーカー、あるいは
ブランド。

その腕時計は数十万円~2000万円台の
お値段。

日本にも天才時計技師はいる。

その名はずばり、”フランク三浦”。

フランク三浦は、まぁパロディブランド。
価格は4000円~6000円台。
で、そこそこ安め。

フランク三浦の取扱説明書にはこんな風
に書いてあった。

◎外装についてまれに縮れ毛などが混入
 しております。

 裏ブタやベルトの傷などは当たり前に
 ついております。

◎防水について本商品は、完全なる非防
 水です。ありとあらゆる水気や空気中
 の水分にすら耐えられません。

◎ショックについては、2センチ以上の
 高さから落として故障しても、全て自
 己責任です(壊れたらもう1個買って
 下さい)

◎その他ウレタンベルトに調整用の穴は
 ついてございません。ご自分でお開け
 ください。

一日の遅れや進みが大きい場合、電波時
計を参考に毎日時刻を合わせて下さい。

説明書に誤字・脱字等ございますが・・
等々。

前代未聞の取扱説明書のひどさだけど、
さすが大阪商人、人気は抜群!

ポール・マッカートニーの「アナザ・デイ」

退屈だなぁ

 

ポール・マッカートニーの「アナザ・
ディ」という歌に、「It’s just another
day.」という歌詞があるんですけど、
「今日もまた昨日と同じ日だ。あぁ、つ
まらない」というような歌なんです。

確かに今日は昨日と同じ日だと思ってい
たら、その日にどんな新しいことが起こ
っても、当人はその新しさには気づきま
せん。

どんな新しいご縁があって、どんな未知
の世界に抜け出す扉が開いていたとして
も。

まぁ、40才までに子ども2人、子どもは
私立の学校に入れて、家のローンを払っ
て・・・という風に決めてかかっていた
ら、その日程に関係ない情報が入ってき
ても情報としては取り入れません。

何しろ、関係ないんだから。

大半の人は、無駄な回り道をせずに最短
キョリでゴールに向かおうとします。

それがフツー。

何たってワレワレ、何も起こらないよう
に日々気をつけているんですから。

コタツを買った。

(イメージ)

 

我が家のことで恐縮なのですが、うちの
チビスケが何を思ってか急に、コタツが
欲しいと言い始めた。

コタツと言えば、ワタクシも本州出身な
もんで、冬になって押し入れからコタツ
を引っ張り出して、本を読んだり作業を
したり、勉強をしたりしたものです。

ワタクシには弟がおりまして、ワタクシ
が小6、弟が小3の時、大好きなテレビ
アニメがありました。

コタツからテレビまでのキョリは5メー
トル。
田舎なもので、部屋は広いのです。

当時はリモコンというものもなくて、
ワタクシと弟はテレビのスイッチを入れ
るために、「オマエ行け!」「兄貴行け
!」と互いに意地を張り合う。

コタツ、暖かいですからねぇ。

あっという間に30分経過。
大好きなテレビアニメも終了。

そして、お互い沈黙。
その後、思いっきり仲が悪くなった。

まぁそれはいいとして、うちのチビスケ
がコタツを欲しがったのは、友達の家に
行った時コタツがあって、そこでポテチ
を食べながらゲームで遊んだのが非常に
楽しかったからです。

ただそれダケ。

クリスマスプレゼントも誕生日プレゼン
トも最近は要求しなくなったので、コタ
ツで済むのならば・・・ということで、
ホーマックに行って買ってきた。

コタツってヤツは暖かいもんだから、き
っと部屋に籠ってますます出てこなくな
るだろうなぁ。

「きたー!」札幌の街に東京オリンピック・マラソンが。

バッハ会長

 

「きたー!」

ワタクシもビックリしました。

IOCのバッハ会長のひと声で、東京オリ
ンピックのマラソン・競歩が急きょ札幌
で開催されることになりました。

本番まで10ケ月です。

東京の皆さんも、札幌の皆さんも、
ビックリ。

いくら北海道マラソンをやっていると
言っても、オリンピックはホントの世界
大会。

規模が違う。

でも、最近のオリンピックは、平和の祭
典という笠を着た欧米人のマネーゲーム。

オリンピックを7、8月にこだわるのは
欧米人の人気プロスポーツとの競合を
避けるためで、気温が高い中でのレース
はスローペースになりやすい。

すると、日本やその他のアジア人選手に
利がある。

そしたら欧米人にしてみたら面白くない。

アジア人が勝つようになると、平気でル
ール変えますもの。

水泳のバサロ然り。
スキージャンプの板長然り。

選手のこと考えるんだったら、冬季にマ
ラソン・競歩をもってきてはどうでしょ
う。

まぁ、「夏の高校野球で球児の健康を考
えて、今年の準決勝・決勝は甲子園から
涼しい円山球場でやりましょうよ」と
甲子園開幕直前に決定するようなもの。

バッハ会長がツルの一声「そうせい!
(そのようにしなさい)」と言ってしま
ったものだから、ああだこうだと言って
いた人たちも皆、平伏する。

スタートは札幌ドームということだから
、北海道マラソンの通常ルートとは少し
違う。

こうなったら、「まるやまファミリー
歯科」の面している北一条通り(表参道
)でも走ってくれないかなぁ。

札幌時計台もあるし、北海道神宮もある
し、お願い!

処方箋と市販薬

クスリ漬けなので、死んでもしばらくは腐りません。

 

朝起きて、少し風邪気味?ということで
「早めのパブロン」を飲みました。

クスリはできれば飲みたくないところ
です。

ワタクシの免疫力はどこへ行ったのだ!
飲めば敗北感を味わってしまう。

ところで、「病院で出す処方薬は強く、
市販薬は弱い」とか「市販薬は副作用が
ほとんどない」というイメージをもって
おられる方がいます。

これは大きな誤解。

処方薬は、医者が患者さんの症状を聞い
てオーダーメイドするもの。

例えば、風邪グスリ。

病院では熱、咳、くしゃみ、鼻水、鼻づ
まり、喉の痛みなど、その時の症状を抑
えるクスリが何種類か処方されます。

でも「クスリのツルハ」などの薬局で
買う場合は、それらの症状を抑えるクス
リが1錠の中に混合されているものがほ
とんど。

それぞれが適量ずつ配合されているとい
うことは、全く出ていない症状のクスリ
も飲まされるということ。

クスリは合成品、でもワタクシたちの
カラダは細胞1個から分裂してできた自
然のモノ。

自然のモノに不自然のものを溶け込ませ
ることは、不可能。
だからせっせと追い出してしまう。

でもたくさん飲みすぎたら?

カラダの中に溜まってしまう。

ちなみに、「今の日本人は死んでも腐ら
ない」と言われています。

合成品や抗生物質まみれの食べ物ばかり
食べ、食品に含まれているクスリがカラ
ダの中に蓄積されているため、死んでも
腐りにくいというワケだ。

T大は賞を出す方で、もらう方じゃない!

養老先生

 

今回のノーベル化学賞は、K大出身の
吉野彰さんでした。

解剖学者の養老先生が以前言っていた
話を思い出しました。

今から32年前、利根川進さんがノーベル
生理学・医学賞を受賞した時に、たまた
まFジテレビから電話がかかってきまし
た。

「またK大(出身)です。先生、何かコ
メントがあれば、今すぐマイクを持って
伺います」と。

当時養老先生はT大の教官でしたから、
頭にきて、
「T大は賞を出すほうで、もらう方じゃ
ない!」
と言ったそうです。

遠い昔の話です。

ノーベル賞に思う。

ノーベル化学賞の吉野彰さん

 

ノーベル賞は、その歴史と伝統から権威
が高く、不可能に近く極めて困難なこと
の例えに使われることがあります。

例えば、「それができたらノーベル賞が
取れるぞ。」

今年のノーベル化学賞は、リチウム電池
を発明した吉野彰さんでした。

おめでとうございます。

ノーベル賞はもともとアインシュタイン
のような基礎研究にしか賞を出さなかっ
たのですが、そのうち「発見・進化」に
も賞を出すようになりました。

吉野さんのは進化に対してかなぁと思う。

私が子どもの頃、小学校の運動会で一等
賞をとれば校長先生がノートや鉛筆をく
れました。

賞を出すほうが偉いのです。

研究の価値を自分たちの「ものさし」で
決めているワケじゃなくて、他人の価値
で決められている。

その最たるものが、ノーベル賞。

ノーベル賞の受賞者の決定権を欧米人が
握っている限り、欧米の方が偉いという
ことになります。

科学の価値を決めるのは日本人じゃなく
て、ワレワレ欧米人だということ。

そういえば、ヨーロッパで始まったオリ
ンピックでも、日本人が勝ちだすと露骨
にルールを変えられてしまうしなぁ。

保育園歯科検診に行ってきた。

歯科検診を終えて

アンパンマンシリーズの枕

 

昨日は、朝早くから保育園の歯科検診
でした。

豊平区が1軒、中央区が1軒。

クルマでうちのスタッフを乗せて、
検診場所へ。

その際、まるやまファミリー歯科に飾っ
てあるアンパンマンシリーズの枕(クッ
ション?)を風呂敷に包み、いざ出陣。

この枕、チビッコたちと等身大なせいか
人気があります。

小さい子はアンパンマンクッションを
抱きながら、保育士さんにかかえられて
お口を「ア~ン」。

小さい子はすぐ飽きるので、スピードが
大切です。

ところで、乳歯が生え終わるとムシ歯と
の戦いになるワケですが、乳幼児のムシ
歯になりやすい場所はワタクシの経験上、
次の5ヶ所。

1つは上の両前歯の間。
他は奥と、奥から2つ目の歯の間。
それが上下左右の4ヶ所。

ここだけおさえておけば、「ありゃあ、
ムシ歯だよ」と騒がなくてもよいハズで
す。

ブログ一覧