最新情報
免疫力➡陰陽師・安倍晴明➡免疫暴走の話
免疫ってカラダに侵入した病原体や異物
や毒物などを無力化して排除して、カラ
ダを守るしくみのことです。
元々、『』疫』にならないで済むことを
『疫から免れる』で免疫。世の中でコロ
ナ禍以、『免疫力を高めよう、エイ、エ
イ、オー!』と言われるようになりまし
た。
平安時代なら、病気になれば、鬼とか怨
霊が体内に入って来たという事で,安倍
晴明みたいな超有名陰陽師が登場して、
『消えろ~!失せろ~!』とか呪術して
悪霊を何とかしていたみたいですが、
さすがに明治になって、西洋医学が日本
に入って来ると、陰陽師については
『なんだ、コレ?』という事で、大久保
利通を中心に新政府が陰陽師制度を廃止
してしまいました。
その結果、長い間担当していた土御門家
も廃業。まあ、個人陰陽師を名乗るヒト
はあちこちに居るようですが。
正直、免疫力と言う言葉は、まあ医学で
は正確じゃない。だって、免疫力を客観
的に測る検査方法なんてないんですから
。特定の病原体に対する抗体の量は測れ
るのですが、それは、その病原体に対す
るワクチンの効果や、その病原体に感染
したかどうかがワカルだけ。まあ、つま
り抗体が多いからといって、免疫力が強
いとは言えないのですよ。それに他の病
原体に対する免疫の状況は全くワカラナ
イし。
ところで、特定の免疫のしくみが暴走す
ると、逆にアレルギーと呼ばれる症状が
出るコトもわかっています。だから強く
すればイイってもんじゃない。
アレルギーを秘密警察に例えるとわかり
やすいんです。外国から日本に不法侵入
する人が増えて、秘密警察が厳重にチェ
ックして取り締まる。一方、フツーに海
外旅行から帰ってきた日本人も、秘密警
察から拷問を受ける。『オレ、日本人だ
よー。』
これが免疫の暴走。秘密警察のやり過ぎ
。まあ、サイトカインストームと呼ばれ
るもの。アレルギーです。
じゃあ、免疫力を高めるためにはどうす
りゃあいいの?っていう話になりますが
、今のところ健康なカラダを作ってネ、
くらいしか言えないんですよ。
ワンコイン悦楽堂の竹信君のこと
恐るべき読書量を誇る作家、高橋源一郎
さんって方がいます。
彼に、竹信悦夫くんという中学時代(兵
庫の私立N中)の同級生がいて、彼の
部屋に遊びに行った時のことが『ワンコ
イン悦楽堂』(竹信悦夫著)という本の
、源一郎氏の書いたあとがき付近の対談
のところに書いてあった。
*******
中2の終わりになって尊師(竹信くんの
こと)の家に遊びに行ったんですよ。
今でも覚えているのは、竹信くんの本棚
に谷川雁の『影の越境をめぐって』
『原点が存在する』『工作者宣言』が
あったんです。
中学生ってこういうのを読まなきゃいけ
ないんだと。今考えてみれば、間違って
いますけど。それでね。そこにある本の
タイトルをね、僕は竹信君と話をしなが
らチラチラと見て暗記して、帰って本屋
へ行って探す。『原点が存在する』だな、
アンリ・ルフェーヴルだな、とか。
しかも尊師の竹信君は何もおっしゃらな
い。「ルフェーヴルはおもしろいなぁ」
くらい。で、僕は「そうか、読まなきゃ
追いつけないぞ!」の繰り返し。
永遠に追いつけないなと、その時思った。
だって、竹信クンのあの大きな本棚に
詰まっている本、あの中に知ってる本が
1冊もなかったんだもん。そびえ立つ
本棚をバックに話す竹信クンには、後光
が差しているように見えましたよ。
*******
まぁ、竹信くんの書棚の中でどれだけ彼
がホントウに読破していたのかは永遠の
謎ですが、「後光が差して」見えたとい
う高橋源一郎さんの教化されやすい体質
が、結果的に恐るべき読書量を誇る作家
、高橋源一郎を生み出したようデス。
小学生までは親のエイキョウを受けるも
のですが、中学生ともなれば、計り知れ
ない程、友達や先輩、先生方のエイキョ
ウを受けるんですよ。世間から学ぶんで
すよ。もう親の出る幕はありません。
絵本作家の『あきびんご』さんも同じ様
なことを話していた。
おしまい
イソップ寓話のタロとジロ
寓話って物語の形を借りて、教訓
や意見を言い表したお話。まあ、
アンパンマンのマンガと同じよう
なもんです。子供たちはこれを見
て、世間にデビューするんです。
今回は子供を持つ親御さんに是非
見て頂きたいお話です。
では始めましょう。GO!
イソップ寓話に子育ての話があります。
サルが2匹のコドモを産み、タロとジロ
と名づけました。母ザルはタロとはうま
くいきましたが、ジロとは気が合いませ
ん。同じように育ててもタロは素直、
ジロはああ言えばこう言う。
母ザルは次第にタロをかわいがり、
ジロを憎むようになりました。
エサのおいしいところはタロに与え、残
りをジロに。ところが不思議なことに、
母ザルの思惑とは逆に、タロは病気がち
に育ち、邪険にしてきたジロは元気に育
ちました。
ある日、サルの親子は人里近くまでエサ
を探しに行きました。ところが運の悪い
ことに犬に見つかり、しつこく追いかけ
られました。
母ザルはタロだけをしっかり胸に抱いて
逃げました。ジロのことを気にしている
余裕はありません。やっとのことで家に
たどり着き、母ザルが腕を放すと、タロ
はぐったりしてて死んでいました。
母ザルがオイオイ嘆き悲しんでいるとこ
ろに、「お母さん!お母さん!」と言う
声が聞こえました。ジロでした。ジロは
何とか自分の力でたどり着いたのです。
それを見て母ザルは
『許しておくれ、ジロ。母さんは間違っ
ていた。オマエは私のことを憎んではい
なかったんだね。こんな私でも母さんっ
て呼んでくれるんだね。』
『うん!だってボクにとって母さんは
一人しかいないんだもん!』
このように、古代ギリシア時代のイソッ
プは親にかわいがられすぎた子は弱く育
ち、邪険に育てられた子どもは強く育つ
のですよと教えてくれているのデス。
おしまい
桓武天皇(第50代)は革命家タイプの天皇(後半)
【続きです】
まずは都造り。碁の目状に道を整備。
今の札幌の街造りも、縦・横ラインで
とても見やすいのですが、これは京都
をマネたもの。京都は唐の長安をマネ
た。桓武天皇はこれを取り入れた。
また、朝廷の服属を拒む東北の蝦夷討
伐もやった。
そして、即位から25年たって、桓武天
皇は69歳を迎えました。もうカリスマ
経営者みたいなもんです。桓武天皇の
前で二人の貴族による論争が繰り広げ
られました。
『今、天下が苦しんでいるのは、都の
建設と蝦夷の平定です。この2つをやめ
れば、民は安心するでしょう。』
これを桓武天皇は受け入れた。徳政相
論って後に言われるんですけどね。
ワタクシ、この話を聞いて、桓武天皇や
ったな!と。もしかして最初から仕組ま
れていたんじゃないかなと。部下の言う
ことを取り入れて、『や~めた!』って
言う風にしたのでは?
聞く耳を持つ天皇だって皆にアピールし
たのでは?
まあ、とにかく国難をこのようにして乗
り切ったんですよ。その3か月後、桓武
天皇崩御。
今、ロシア・ウクライナ戦争をしている
張本人の○ーチンさん、周りのみんなイ
エスマンになちゃった。桓武天皇の徳政
相論をやればいいのに。
部下が『もうウクライナ侵攻は止めて下
さい。今やめれば、あなたは各国から取
り敢えず感謝されますよ。』
『そうだな、皆がそう言うのであれば、
武器も弾薬も傭兵もショボくなったこと
だし、そろそろウクライナ侵攻をやめる
か。』
でも、まあ○ーチン氏、革命家の桓武天
皇の話、知らないだろうな。
おしまい。
桓武天皇(第50代)は革命家タイプの天皇(前半)
桓武天皇って、都を奈良の平城京から
京都の平安京に遷都させた万世一系では
珍しい革命家タイプの天皇です。
寺社勢力が強すぎるとか、母さんが渡来
の百済系だからいろいろ言われるとか、
天武系じゃなくて天智系の子孫だからふ
さわしくないとか、まあ、いろいろあっ
て、都を変えました。
都を変えて新しい都にするってことは古
い衣を脱ぎ捨てて、新しい衣を着るよう
なもの。例えば、バブルがはじけた頃、
日本を再生するんだって、何が一番みん
なの気持ちにフィットしたかと言うと、
日本企業じゃなくて、これからはグロー
バルなんだという事で、グローバルスタ
ンダードにする。役員にはみんな外国系
を入れる。
桓武天皇は当時滅亡して亡命・渡来して
いた百済人を用いた。どうだ、新しいだ
ろう!都を変えることは、古い価値観を
変えることなんですよ。
途中、長岡京に10年いたけど、水害か何
かで都造りが上手く進まず、その北側に
ある京都に都を移して平安京という名を
つけました。
【続く】
ある進学校の答案返却談話
これは、ワタクシの予備校時代の隣の席
のヤツが通っていた超進学校の、ある生
徒が言っておった話です。
***************************************
答案返却ってのは、修学旅行、体育祭に
次ぐ一大イベント。
テストの返し方は先生によるんですが、
まぁ、一番多いのは、誰が何点とったか
わかる感じで返していくスタイル。
その中でも、点数の一番多い順に上から
返していくってヤツ。
「今回のテストは100点何人おったワ。
名前呼ぶから出て来い」って言うんです
ね。
A君、B君といった100点のね、もう天才
が教壇に近づいていく。ほんで100点が
終わったら、「次は90点台や」ってね。
天才に次ぐ第2集団が呼び寄せられる。
フツー90点台とか100点とったら、「フ
ォ~」となりそうなもんですが、このあ
たりの天才君たちは、一切ノーリアクシ
ョン。
ホンマ、テストを受け取る時もね、もう
ポケットティッシュでも受け取るような
感じで、さっと取って帰る。
まぁ、こんな感じ。
90点以上が終わったら80点、70点と続
いていきます。まあこのあたりがいじら
れゾーンなんです。そして、だいたいこ
のあたりがネタキャラの多いゾーン。
そんでみんな、こう、バーッと呼ばれて
「おい、お前、試験中何か変なこと考え
とったんちゃうか?」みたいな感じで
ほんで周りが「ワハハ、ワハハ」と和や
かな雰囲気になるんです。
70点あたりまではまぁ、そんな感じ。
その次が60点以下に突入していくわけで
すが、もうこのあたりは一転、空気が
変わる。
60点台後半で呼ばれても、いっさい笑い
が起きない。
受け取る側も、周りで見てる側も、気ま
ずそうに「その時間が早く過ぎてくれー
、過ぎろー、過ぎろー」と。
「ホンマかわいそうや。見たらアカン、
見たらアカン」とまぁ、こんな感じなん
です。
ちなみにボクはもうこのあたりの常連で
した。
ほんまね、1科目だけでもね、あの空気
を変えるの難しいんですよ。
そこのゾーンに入ってしまったら、もう
どうやって抜け出してええのかわからん
のです。ホンマ、地獄でした。
**************************************
中学受験のゴールは2月の合格発表日じ
ゃなくて、実は夏休み直前の期末試験終
了日に設定しなければいけなかったんで
すよ。そこまで頑張った子は、6年間
ずっと上位をキープしていました。でも
そんなコト誰も教えてくれなかった。
もし、もう一度中高時代をやり直せるな
ら、あの天才君たちの気分を味わってみ
たかったなぁ、としみじみ言っておりま
した。
授乳中の赤ちゃんと離乳後の子供は、ノドの奥の構造が違うんです(後半)
【続きです】
じゃあ、なぜこのように口の奥の構造が
変化するのかというと、理由はその舌の
厚さにあるんですよ。赤ちゃんとチンパ
ンジーは舌が薄いのに対して、ヒトの大
人だけ、舌が縦に分厚くなっているんで
す。そのおかげでヒトの大人は言葉を上
手に発音する事ができるようになった。
ヒトは成長とともに舌が縦に肥厚してい
く。なぜかと言うと、言葉をしゃべる時
に、子音や母音なだの構音を発する『あ
いうえお』もすべて舌の位置を上手く変
えて発音している。
言葉をしゃべれるワタクシたちは成長の
早い段階から舌が厚くなる。舌が厚くな
ると、ノドの奥の構造が大人の形に近づ
いていく。その結果、呼吸しながら、同
時に乳を吸うのが難しくなっていくのだ
。だからヒトの赤ちゃんは授乳期が短く
なった。授乳期間のベストは育児書が決
めるんじゃなくて、赤ちゃん自身が決め
るんですよ。
まあそうですな、空気と一緒にオッパイ
の母乳が肺の気管に入るようになると、
ゲー、ゴホンっとなって、『もうオッパ
イはいいわ!』ってなります。で、はい
、授乳期卒業!ってわけです。
おしまい
授乳中の赤ちゃんと離乳後の子供は、ノドの構造が違う(前半)
ヒトは1年を過ぎた頃から離乳すること
が多いんです。ゴリラは4年、チンパン
ジーは5年。
まだ授乳中で生後まもない赤ちゃんと、
離乳して言葉をしゃべるようになった子
供では口の奥の構造が違うんです。
ヒトは咬むときは口の中で行うので、そ
の時、鼻を通して息を吸うことはできる
。でも、飲む時は行きを止めなければな
りません。間違うと、誤嚥してしまう。
でも赤ちゃんの場合は空気と食べ物の通
り道が隔てられているので、息をしなが
らオッパイを吸える。つまり、赤ちゃん
は鼻から吸った空気を肺に届けながら、
口から飲み込んだ乳を同時に胃袋へ届け
るコトができるんです。これはノドの構
造が違うから。
注目すべきは肺へと空気を送り込む入り
口。赤ちゃんの場合、鼻から吸った空気
が直ぐに肺の入り口へ到達する。ところ
が、大人の場合、肺の入り口までのキョ
リが離れているんです。つまり、ここに
到達する前に空気は口から入って来た食
べ物と混ざる構造になんですよ。
実際に赤ちゃんの口の奥を見てみると、
これが空気の入り口。まるで潜望鏡のよ
うに少しだけ飛び出していて、空気と食
べ物が混ざらないようにできているんで
す。
じつはこの構造、チンパンジーも含め、
ホ乳類は皆、赤ちゃんと同じで、ヒトの
大人だけが例外なんですよ。
【続く】
アンパンマンの歌に思わず涙したフランス人の話
まるやまファミリー歯科にはいろんな所
に、アンパンマンのグッズが飾ってあり
ます。そうです、ワタクシ、アンパンマ
ンが、いや、アンパンマンの生みの親・
やなせたかし氏が大好きなんですよ。
ここにも、やなせたかし氏に心をひかれ
たある外国人がいます。
フランスから来日したローズは、研修先
の幼稚園で、日本のアニメソングを聴い
た。軽快でポップな曲調が気に入り、歌
詞を訳してみたところ、彼女は大きなシ
ョックを受けた。
『何のために生まれて、何をして生きる
のか、わからないまま終わる。そんなの
イヤだ!』
なぜ日本人は、子供にこんなに難しいこ
とを問いかけるのか疑問に思ったローズ
は、歌詞の意味を調べてみた。そして作
詞したやなせたかし氏が歌に込めた想い
に涙があふれた。
やなせ氏の弟は特攻隊で命を落としてお
り、その弟の姿をもとにこの歌はつくら
れたのだった。
ローズは深い感銘を受け、やなせ氏が作
詞した他のアニメソングも調べてみた。
すると、『もし自信を失くして、くじけ
そうになったら、良いことだけ、良いこ
とだけ想い出せ!』という歌詞を見つけ
た。
厳しい研修に心が折れそうだったローズ
はこの歌詞を見て、再び号泣。
この感動をSNSで配信すると、世界中
から共感のコメントが多く寄せられたそ
うなんですよ。
最近のコメント