2015年 8月 の投稿一覧

「なぜ学者にはごホウビがないのですか?」

今日は、タメになる話デス。

古代ギリシアの哲学者プラトンは、ソクラテスの弟子にして、アリストテレスの師匠。

あの”プラトニックラブ”の語源は、プラトンの恋愛哲学に基づくモノ。

ある日、弟子がプラトンに質問しました。

「なぜスポーツ競技の優勝者にごホウビがあるのに、学者にはごホウビがないのですか?」するとプラトンはこう言いました。

「ごホウビとは、その人がしたことよりも価値あるものでなければ、イミがないのだ。しかし知恵を得ること以上に価値があることなんて、この世にはないのだ。だから知恵を得た者には与えるごホウビがないんだよ。」2400年くらい前の会話です。

赤ちゃんの歯がおしえてくれるコト

0~3才くらいの赤ちゃんをもつママさん達からの、「どうしたら歯磨きさせてくれるでしょうか?」切実な相談です。

最初に赤ちゃんが歯ブラシを嫌がるのは、異物だと思って身を守ろうとしている証拠なので、実は良いことなんです。

ですから、生え始めはママのキレイな指で唇や歯茎を優しく触れるところからコミュニケーションをとると、歯ブラシに慣れていきます。

そして笑顔で目を見つめ合って歯磨きすると、上手くいくようです。

オッパイを吸うことも喃語を話すことも、大声で泣くことも、実はお口の周りの筋肉や舌を使ってお口を育んでいるのだと知ると、今までストレスに感じていたことも愛おしく感じられるようになります。

さぁ、コミュニケーションをとりながら、赤ちゃんと一緒に成長していきましょう。

「あかちゃんまん」って、男の子?

幼稚園児の目線まるやまファミリー歯科の玄関ガラスのところで、必ず、お散歩中の幼稚園児の足が止まります。

12、3人ぐらいゾロゾロ歩いてて、コッチを指差して止まるのです。

そうです、そこにいるのは「それゆけアンパンマン」に出てくるキャラクター達。

バイキンマンドキンちゃんしょくぱんまんロールパンナちゃんメロンパンナちゃん診療室の中にはあと3つ、アンパンマンとあかちゃんまんと、カレーパンマンがいます。

これはうちのスタッフの女の子におしえてもらった話ですが、「あかちゃんまん」って、実は男の子。

だって、「マン」という英語がついているし、アンパンマンシリーズでは女の子の場合、おしまいの語尾に「ちゃん」をつけて呼ぶらしいのです。

小・中・高校って、生き抜く力を学ぶ所?

ワタクシの家の前が小学校なもんで、毎朝 歯医者に歩いて通勤していると、小学生の群れにぶつかります。

今朝はみんな、白い服で登校していました。

どうやら校庭で航空写真を撮るようです。

ワタクシ、小さい頃、小・中・高校って、「知識を学ぶ場所」だと思っていました。

でも、大人になって小学生のチビをもつようになって、「ただ知識を学んでいるのではナイ。

生き抜く力を学んでいるのでは」と思うようになりました。

それを学ぶのが学校。

そして、それを学ぶ最高のツールとして、国数理社英がアル。

特に小学生の頃は、国語・算数が大切だと思ふ。

大学受験でも、国語・数学・英語がいちばん大切。

それは、予備校の選抜試験ではっきりわかりました。

昔むかし、ワタクシがお世話になっていたS台予備学校(仮称)、選抜試験では理科・社会なんかなくて、国数英の3本だけでした。

国語は読解力、コミュニケーション能力、数学は論理的なモノの考え方、理科は仮説とそれを検証する力、社会はその名のとおり社会とのネットワーク力。英語は・・・?知識なんてものは、大学や大学院に行ってから学べばイイ、とおっしゃる方もいます。

背番号二ケタのキャプテンの話

高校野球を見ていると、背番号二ケタのキャプテンが出てきます。

背番号から見てわかるように、プレイそのものはレギュラークラスではありません。

だから、試合中もベンチでメガホンを片手に一生懸命応援したり、指示したりしている。

昔むかしは、監督がキャプテンを指名してたけど、今は部員同士の話し合いで決めるようで、つまり「背番号二ケタのキャプテン」は、プレーヤーとしては補欠レベルなのに、周りのみんなから「このチームの中心にはお前の力が必要なんだ。ぜひキャプテンをやってくれ!」と頼み込まれてキャプテンになったのです。

では何が他の部員と違うのだろうと考えたら、「言葉」。それも説得力のある言葉、優しさのある言葉、みんなを鼓舞させる言葉、理論路整然と主張できる言葉、時には厳しく叱りとばせる言葉。

プレーでみんなを引っ張れなければ、言葉で引っ張る。

ちなみに、ベテランの新聞記者やスポーツライターは、ピッチャーや四番を見る前に、まずキャプテンを見るそうです。

ビートルズ初の契約書が競売に

ハンブルグ時代まるやまファミリー歯科では、ビートルズの曲のB.G.Mが、1日10曲くらいかかっています。

うちのスタッフの女の子、ビートルズの曲なんか知らなくても、いつもB.G.Mでかかっているので、この曲どっかで聞いたことあると思うはず。

ところで先日、ビートルズ初のレコーディングの契約書がニューヨークでオークションにかけられると発表されました。

この契約書、ビートルズがドイツのハンブルグで活躍していたデビュー前の1961年、バックバンドとしてドイツ市場向けの曲のレコーディングに参加した時のもの。

バウト、残念ながら、ほとんど売れませんでした。

寝て食う以外は演奏漬け。麻薬も少々。

しかし、この頃ずいぶんに実力がついたようです。

ポールが後に語っているのですが、「ジョンの声はこのハンブルグ時代が一番良かった。みんな一番いい頃のビートルズを聴いていない」と。

さて、落札額は1865万円。

天国にいるジョンとジョージ、「こんなもんそんなに価値あるんかね」と思っているかもしれません。

ワンタフトブラシ(スウェーデン式歯磨き)

最近、「スウェーデン式歯磨き」がメディアで取り上げられて、話題になっています。

要は通常の歯磨きに加えて、「ワンタフトブラシ」と呼ばれる、植毛部分が小さなミニ歯ブラシを使って、普通の歯ブラシでは届きにくい箇所を「仕上げ磨き」「部分磨き」する方法なのです。

oneは「一つの」tuft は「毛束」つまり、毛束が一つの歯ブラシのこと。

凸凹面の掃除とか、アンダーカット部のお掃除に適しています。

まるやまファミリー歯科でも時々使うのデスが、主に使う場所は、ふつうの歯ブラシでは磨きづらい上下親知らずの付近とか、下の前歯のウラ側、あるいは孤立歯のあたりです。

そういえば、以前患者さんで、奥歯のウラ側が磨きづらいってんで、ふつうの歯ブラシの毛をハサミで切ってワンタフトの形に整形して使っていた人がいたなぁ。

部活には2つの文化がアル?

今日は甲子園の決勝戦。

仙台育英VS東海大相模。

高校野球を見ていると、甲子園に出てくる強豪校で、野球部は100人以上いるところもあると聞きます。

レギュラーになれるのはほんの一握り。

日本の部活は、新入生なら入部したいと言えば、100%受け入れます。

キャッチボールができなくても、強豪校の野球部に入ることはできる。

なんせ、部活って、教育の一環なんですから。

だから、部活には2つの文化ができてしまう。

ひとつは「うまいヤツは上を目指してどんどん進め」という文化。

もうひとつは「下手でもいいから、3年間ガンバレ」という文化。

だから、ベンチ入りもできない生徒たちも腐ることはありません。

なんせ、3年間頑張るということに価値が置かれていますもんで・・・。

ブログ一覧