長谷川秀夫君ってヤツが京都の予備校の寮にいた(後半)

長谷川秀夫君とひろ子さん共著『いきたひ』

     【続きです】

議論している時はギョロッとした目で見
つめ、うす笑いをする。議論の大半が終
わった頃、急にオレの出番だと言わんば
かりにしゃべり出す。そんな男でした。
その妙な落ち着き具合はどこから来るの
かと思ったら、昔、剣道部だったという
じゃありませんか。なるほどねえ。

『ほう、元気にやってるじゃん!』

ところで、2,30年くらい前に、いま彼
はどうしているんだろう?と思い、ネッ
トで検索したことがあります。どうやら
、京大を出た後、製薬会社に就職し、何
やら研究しているらしい。元気にやって
るじゃないか!

そして、ついこないだ、久しぶりにネッ
ト検索したら、ビックリしました。長谷
川秀夫君は2008年に亡くなっていたこと
を知りました。17年前じゃないか!何が
あったんだ!?

亡くなった原因は耳下腺ガン。歯医者の
ワタクシの領域じゃないか!耳下腺腫瘍
は『こぶとり爺さん』に出て来るコブみ
たいなもの。良性のほうが圧倒的に多く
、悪性はマレ。マレな方に当たったのだ
。何という事だ!

耳下腺腫瘍

彼は、奥さんのひろ子さんとの共著
『生死(いきたひ)』を出していました。
この本は、彼と奥さんと4人の子供たち
が一丸となって、ガンと闘った日々のこ
とを綴った本です。思わず購入して、む
さぶるように読んでしまいました。ワタ
クシがノホホンと暮らしている間、長谷
川君、頑張ってたんだなあ。

奥さんは本も出版し、闘った日々を記録
したドキュメンタリー映画
『生死(いきたひ)』
も製作したそうです。完全自主製作です。
奥さん、スゴイ!

長谷川秀夫君は人々の頭の中に記憶があ
る限り、まだ生きています。少なくとも
ワタクシの中では生きています。

ビートルズのジョン・レノン(右端)

ビートルズのジョン・レノンは40年以上
前に亡くなりましたが、彼の映像や歌声
が残っている限り、カラダは滅びても、
人々の脳裏の中に、いつまでも生き続け
るのです。

 

長谷川秀夫君ってヤツが京都の予備校の寮にいた。(前半)

昔の大型予備校の授業風景

ワタクシ、時々、昔の仲間が今、何やっ
ているかネットで検索することがあるん
ですよ。あいつ、世の中の為に頑張って
んなと、それに比べて、オレ何やってん
だよ、とよく思うんです。

昔、若い頃、二条城のお隣にある駿台予
備校・京都校の寮にいた頃、いろんな連
中に出会いました。
朝、予備校にチャリンコで行って、授業
を受けて夕方寮に帰り、夕食後、食堂の
テーブルに残った連中で自然発生的に議
論が始まる。

二条城の隣にある駿台予備校・京都校

内容は今世の中で起っている時事問題や
英語の伝説の講師・表三郎の授業のあい
まの雑談・脱線・寄り道で語ったあの話
、いや、雑談・脱線・寄り道の合間に授
業がチョットあったと言ったほうが正し
いか。

伝説の英語講師・表三郎氏(1940~2024)。90分間の授業の内、70分は雑談。たった20分が授業。しかし油断すると、すぐ脱線したり、寄り道したりする。これがイイんですよ。栄養になるんです。

まあ多種多様にわたる話題について、
『オレはこう思う!』
『ワイはこう考える!』
『そんなん、知らん!』
『もう二度と私の前で、んなくだらん
議論をしないように!』

夕食後、残った連中で議論が始まる

とまあ、みんな高校を卒業したばかりの
子供たちですよ。みんなそれぞれ、ああ
だ、こうだ、と議論する。そうすること
で、自分の足りない部分を知ることにな
る。教養が深まる。聞いたことのない人
の名前、書籍などを知る。1回読んでみ
ようかなと言う気になる。まあ、ソクラ
テスの言う『無知の知』ですな。京都っ
ていう街は昔からそんな場所。

黒縁メガネで神が七三分けの長谷川秀夫君

そんな連中の中に長谷川秀夫君という新
潟出身のやつがいました。いつも青いジ
ャージを着ていて、ゴッツイ黒縁メガネ
をかけ、髪を七三に分け、おまえ、サラ
リーマンちゃう?というような地味なヤ
ツでした。

        【続く】

塩がなくなると各臓器に酸素が運ばれなくなり、運転が止まります。

塩はカラダを動かす素です

『これが無くなると生物が死ぬベスト3
はな~んだ?』1位空気。2位水、3位
塩。

遡れば生命は海から生まれました。
細胞の形を維持できるのも塩のおかげ。
生命は塩の魔力に取りつかれた。その
塩なのですが、不足するとどうなるか。

赤血球を使った実験があるんです。
赤血球は酸素を運ぶ役割があって、
人体の中でも最も多い細胞。
赤血球は真ん中が少し凹んで、
平べったく見えるのが特徴。
赤血球の周りの塩分濃度は0.9%。
この状態で細胞は正常な形を維持出来ま
す。

正常な赤血球

で、赤血球の周りの塩分濃度を下げて
いくとどうなるか?平べったい細胞が
パンパンになりボールのように変形
するんです。

外の濃度を下げると赤血球は膨らむ

赤血球の外の塩分濃度が0.9をきると、
細胞外の塩が少なくなるから、細胞外
の水を捨てないと,0.9%に保てない。

細胞の膜は細胞外の濃度が細胞内の濃度
に比べて、10倍くらい高く維持される
というルールがあります。だから、
赤血球の外の水が赤血球の中へドバッと
流れ込んで来て赤血球がパンパンに
なるんです。

正常の赤血球なら、カラダを曲げて通貨する

 

このように赤血球がぶくぶく変形すると
大きな問題が起こります。赤血球が太り
過ぎて毛細血管を通過出来なくなる。
すると何が起こるか?

酸素を各臓器へ運べない。つまり、
塩がないとだんだん、カラダを動かす
ことが出来なくなるんです。

あ~あ、こわい怖い!

 

 

ヒトが死ぬ時、海の匂いがするんデス

ヒトが死ぬと海の匂いがする

誰かが言ってた話です。ヒトは死ぬ時、
海の匂いがするんデス。その匂いがする
と医者は、もう死ぬんだなと思うんです
。これ、ウソじゃなくて、看護師さんや
医者に聞くと皆、『ああ、するする』と
。何でこの匂いがするかと言うと細胞が
死ぬとナトリウムが飽和するんです。
それは海そのものがナトリウム塩などで
できているから。

この話について自分なりに考えてみた。

塩は私達のカラダにあるモノを届ける
運び屋です。まあ、ヤマト宅配便とか、
佐川急便みたいなもの。荷物を送り主
から受け取ると、受取人の家に入って
渡す仕事。無事渡すと、『ありがとう
ございました。』と言って,帰って行
く。そういう運び屋。これがカラダの
中で起きている。

塩という運び屋が栄養素という荷物を
細胞という受取人に届けに行き、家の
玄関の中に入る。無事届けたら、しばら
くして、運び屋は家の中から出てくる。
運び屋の塩自身は何も変わっていません
。ただただ届けるダケ。塩にはエネルギ
ーがありませんからね。

家の受取人(細胞)が死んでると、宅急便の運び屋(塩)が玄関前に溜まるので、海(塩)の匂いがする。

ヒトが死ぬということは細胞レベルの話
だと、細胞が死ぬというコト。いくら運
び屋さんがノックしても家のドアは開き
ません。死んでますから。すると、そう
とは知らない別の運び屋さんが次から次
へと溜まって来る。つまり、運び屋さん
ある塩(ナトリウム)が溜まって来る。細
胞が死ぬとナトリウムが飽和するのだ。
それが海の匂い。

 ヒトが死ぬ時、海の匂いがするんデス

アメリカ相互関税25%の交渉の話が進みません(後半)

 

    【続きです】

まあ、第7艦隊を買うってのは大風呂敷
を広げてるだけなんだけど、第7艦隊に
相当する経費を持つとか、その代わり
運用権というか、艦長を日本人にして
くれとか、潜水艦はレンタルにすると
か、そういう話に持って行く。第7艦
隊の経費を持つから尖閣諸島の周りを
回ってくれ、南鳥島(東京都管轄)の周
りを回ってくれとかそういう話ができ
るかもしれません。

中国軍が尖閣諸島の周りをチョロチョロしているので、シッ、シッ、と第7艦隊に追っ払って貰うという取引き。

アメリカ人って、交渉は高めのボール
を投げて、段々落としていく。日本人
の方だと、エー?とか言う。それじゃ
あ交渉に負けちゃう。下手すると南鳥
島の周りに中国の空母が来たりするわ
けでしょ。南鳥島の周りにはレアアー
スがあるもん!エネルギーがあるとこ
ろに来るから、そしたら、そんなの、
シッ、シッ、ってやる為には、第7艦
隊が島の周りをチョロチョロしていた
ほうがイイに決まっている。

南鳥島(東京都管轄)にはレアアースがある。

放っておくと中国は来るから、元々尖
閣だってあの近くに海底油田が出たり
するから、ああいう話になる。海上自
衛隊が出来るんだったらいいけど、出
来ないんだったらやっぱり世界最強の
第7艦隊の力を使うしかない。

尖閣諸島の周りに海底油田がある。

一番買いたいものを買う。でないと、
要らないモノを買わされちゃうもん。

      おしまい

アメリカ相互関税25%の交渉の話が進みません(前半)

日本がアメリカに輸出すると、相互関税
が25%になるという話が、このままにし
ておくと、現実味を帯びてきます。日本
ではアメリカ輸出の30%くらいが自動車
なので大変なことになる。

日本はアメリカ輸出の30%が自動車なので大変です。

ランプ大統領(仮名)は日本に高めの荒れ
球を投げてきました。関税の話はそうか
もしれないけれどと言いつつ、でもね、
例えば安全保障の関係で、こんだけ武器
を買いますよって言ったら、それはそれ
でアメリカの狙いって言うのは対米の日
本の黒字、アメリカから見たら、対日赤
字を減らすってことだから、ここで決着
する可能性がある。

『いいか、取引だぞ!わかってるだろうな。』

例えば、武器を買うということをチラつ
かせるなら、第7艦隊を買いますよとか
そしたら相手は安全保障の話に乗って来
る。それでスゲー話持ってくるじゃん、
と言う形になって、交渉になる。

第7艦隊

第7艦隊が難しいという話になったら、そ
こからだんだん防衛費、それと武器を買
いますとか、そういう話になって、黒字
減らしにつながり、あの関税を下げる話
はまとまるかもしれません。

第7艦隊がダメなら、防衛費・武器を買う。

現に中東諸国なんか皆わかってるから、
関税の話なんか全然しないで、アメリカ
から武器を買いますよ、これで皆、終わ
っちゃってる。

気ずいたら日本はビリになっていた。

最初は日本がフロントランナーだと言っ
てるけど、他の国はみんな終わっている
んですよ。気がついたら日本はビリにな
っていた。

【続く】

アメリカの海軍第7艦隊がスゴイ!(後半)

 

戦闘機が150機以上ある

     【続きです】

アメリカの第7艦隊の構成が、これまた
スゴイんですよ。
前方展開する原子力空母(ドナルド・
レーガン)が1隻。
イージス巡洋艦が4隻。
イージス駆逐艦8隻。
揚陸艦4隻。
掃海艦4隻。
原子力潜水艦3隻。
そして戦闘機150機以上。
兵士2万人(沖縄基地より派遣)。

これらで、空母打撃群を形成します。

沖縄基地から兵士、2万人派遣

原子力空母(ロナルド・レーガン)

上陸作戦をする時は佐世保から揚陸艦が
加わります。そして、駆逐艦などが護衛
船として加わります。そして、沖縄に配
備されている数千人の海兵隊員が乗り込
み、遠征打撃群が編成されます。

上陸作戦をする時は強襲揚陸艦(佐世保)

まだまだあります。潜水艦部隊はグアム
を拠点に3隻。定期的に東太平洋を担当
する第3艦隊から25隻ほどの艦艇が派遣
され、第7艦隊の指揮下で活動します。
言えばキリがないのですが・・・。

原子力潜水艦

そしてアメリカは世界中に海軍を展開し
ていて、24時間以内に世界中のどこから
でも攻撃が可能な体制をとっています。
と言うのも、アメリカ海軍には7つの艦
隊があって、

アメリカ海軍の7つの艦隊

第1艦隊は欠番。
第2艦隊は担当が北西大西洋。
第3艦隊は東太平洋。
第4艦隊は中南米海域。
第5艦隊はアラビア海。
第6艦隊は東大西洋・地中海。
そして第7艦隊が西太平洋・インド洋。
あと、所属艦隊を持たないサイバー戦部
隊というのがあって、それが第10艦隊。

アメリカは世界の警察だ!と言ってます
から、同盟国として味方につけると心強
いんですよ。

第7艦隊は有事の時だけじゃなく、2004
年に起きたスマトラ沖地震、2011年の東
日本大震災においても、災害派遣任務と
して、人命救助や物資の輸送などの人道
支援なんかも行っているんです。

空母から戦闘機を飛ばす

この前、第7艦隊はアメリカ海軍の指揮
のもと、フィリピン沖で中国が実効支配
した人工島の12カイリ以内を無言で通行
するなど、中国にプレッシャーをかける
自由作戦なんかもを実施していました。

       おしまい

 

 

アメリカの海軍第7艦隊がスゴイ!(前半)

アメリカ海軍第7艦隊

日本は中東のサウジアラビアやアラブ首
長国連邦に石油を買いに行ってます。こ
の2か国だけで日本は何と、石油の7~8割
を依存しています。

サウジアラビアとアラブ首長国連邦とで日本は石油の70~80%を依存している。

ところで世界には日本とは違って、海賊
がいっぱいいるんですよ。海賊と言えば
昔、北欧のバイキングが有名ですが、日
本から西太平洋を通って、インド洋を横
切って、中東に行く時、今でも出るんで
すよ、海賊が。まあ、中国海賊とか中東
海賊って言うのがね。

世界の海洋国家には、今でもまだまだ海賊がいるんですよ。

で、何で日本が中東に安全に行って帰れ
るのかと言うと、アメリカ海軍第7艦隊
の抑止力が働いているからなんです。つ
まりアメリカ海軍に守ってもらってる。
何チャラ海賊はアメリカ海軍がいるから
うかつに日本のようなアメリカ同盟国に
手が出せない。

日本はアメリカ海軍第7艦隊に守られている

で、そのアメリカ海軍第7艦隊って何か
と言うと、西太平洋~インド洋、北は
ベーリング海、南は南極までの膨大な
海域を担当する海軍なんですよ。
過去、大きいので言えば、ベトナム戦
、朝鮮戦争に参戦しました。拠点は過
去はオーストラリアのブリスベーンに
あったんだけど、今は巡り巡って何と、
日本の横須賀にあるんです。

ピンクが第7艦隊の担当海域(世界最大)

この第7艦隊の領域には36か国の海洋国
家と世界人口の60%以上が住んでいて、
アメリカはその地域のフィリピン、韓国
、日本、オーストラリア、タイなど5つ
の同盟国と相互防衛条約を結んでいる。

アメリカはフィリピン・韓国・日本・オーストラリア・タイなど5つの同盟国と相互防衛条約を結んでいる。これにより海賊から守られている。

以前フィリピンが、もうアメリカに守っ
てもらうのをやめるわ、と言った途端、
中国軍がバアーッとフィリピンに侵攻し
て来たんです。あわててフィリピンはア
メリカに、この前はゴメンね、申し訳あ
りませんでした!と言って相互防衛条約
を結び直したんですよ。

フィリピンがアメリカとの相互防衛条約を解約した途端、中国軍がバァーッとフィリピンに侵攻して来た。

       【続く】

アルコールを飲む理由は?(後半)

 

    【続きです】

アルコールを飲むことでまず、自分自身
の頭がおかしくなり、こういうことを言
ったら、相手がどう思うだろうか?とか
この話をしたら、相手は引くんじゃねえ
?っていう、いろいろ想定する能力が失
われます。

アルコールを飲むと頭がおかしくなる。

頭がおかしくなるので、何か思ったこと
が、『うわあ、バナナ食いてえ!』とか、
もう思った事をそのまま口に出すっての
をやってしまいます。なぜなら、頭がお
かしくなるから。

『バナナ食いてえ!』 『オレも食いてえ!』

アルコールを飲み会でなぜやるかと言う
と、聞く側も頭がおかしくなるから。
20歳過ぎた大人が突然、『バナナ食い
てえ!』とか意味わかんないじゃないで
すか。聞く側も頭おかしくなっているの
で、『オレも、バナナ食いてえ!』って
バナナの話になるんですよ。頭のおかし
い小学生みたいな状態になっちゃう。

自分も相手も頭がおかしくなる。

まあ、飲み会に行って、頭のおかしい状
態で話をすることによって、ようやくコ
ミュニケーションが成立するってのが、
日本の文化なんですかねえ。

      おしまい。

アルコールを飲む理由は?(前半)

大学生によくある飲み会

40年も50年も昔の話ですが、ワタク
シが大学に入学した時、部活(クラブ
活動)の勧誘が凄かった。ワタクシは
5年間の卓球部の経験があったので、
卓球部に入ることを決めていました。

入部すると週末には必ず、飲み会があり
ました。もちろん、先輩が飲み代を払っ
てくれます。毎週のように飲んでいると
、もっとこの人と議論してみたいな、
とかコイツ、やばいな!とか何となく分
かるようになって来るんです。アルコー
ルは理性を失わせるんですよ。

週末、部活が終わった後に飲み会がある。

アルコールを飲むことで身体にメリット
はほぼないんです。
また、飲み会の場って、人が集まって話
をする場って、女性の場合はアルコール
なしでも可能なんですよ。なぜなら女性
はコミュニケーション能力が高いから。
なので、ファミレスにケーキと紅茶とか
で他人同士のコミュニケーションできる
んです。女性同士の場合はね。

女性はケーキにお茶でコミュニケーション。

でも、男の人はコミュニケーション能力
が低いので、アルコールの力を借りない
と出来ないんです。なので、多くの男は
アルコールの力を借りて、無理やりコミ
ュニケーション出来るようにする。

多くの男性はアルコールの力を借りる

アルコールが何をするかと言うと、何と
いうか、頭をおかしくするんですよ。

浴びる程飲まされて、頭おかしくなる。

       【続く】

ブログ一覧