目の周りがパンダになった時。

パンダ

 

以前、雪道で油断して転んで、おでこを
打撲してタンコブができて、おまけに上
の前歯をぶつけて上口唇も裂けて出血し
て、あわてて歯医者に来たという患者さ
んがおられました。

歯の領域では、レントゲンを撮って確認。

上口唇などの表面の傷はそのうち治る。
ちょっとした歯の脱臼も放っておけば
治る。

たまに歯ズイが死んで感染して、という
ことはありますが、その時には抗生物質
を出すこともあります。

普段は、経過観察。

ホントに怖いのは、「頭蓋骨の中」の
出血。

今検査して頭の中に出血がなくても、後
にジワジワと出血することがあるからで
す。

歯医者よりも先ず医者にかかった方が
いい。
歯医者はその次。

で、「おでこにタンコブができて、翌日
目の周りがパンダのように紫になった!
もしかして目も打撲したかも」と心配な
さる方もいます。

タンコブっていうのは、打撲後に頭皮の
中の細い血管が破れて、血液が溜まった
状態。

で、頭蓋骨が頭皮の下にあるから、溜ま
った血液が内側に広がらずに外側に広が
って、ヒフが膨らんでこれがタンコブに
なる。

また、パンダの目になるのは、皮フの下
に溜まった血液が移動して起こる現象で
、珍しいものではありません。

オデコにあった血液が重力によって下に
下りて来たダケ。

フツーは自然に色が薄くなり、そのうち
吸収されて治ります。

盲点に入った瞬間がわかった。

図1

 

網膜、まぁ、カメラに例えるとフィルム
部分ですが、そこには視細胞と呼ばれる
細胞がギッシリ並んでいます。

この細胞が光の刺激を信号に変えて、神
経を通して脳に伝えるんです。

ワレワレはそのようにしてモノを見てい
る。

視神経は網膜全体に広がっているんです
が、一か所だけ視神経が全くナイ点が
あります。

そこが盲点と呼ばれる場所。

そこだけ視神経乳頭が網膜を突き破って
いますから。

うちのスタッフと雑談している時、「盲
点」の話になりました。

「『盲点』見たことある?」
「盲点って見えるんですか?」
「見えないけど、そこが盲点というのは
ワカル」
「見てみたい♡」

というので、実験することになりました。

白い紙に5㎝位間隔をあけて、+と●の
印をつける。

図2

 

で、左目を閉じて「+」に視点を固定した
まま、「●」を視野の端にとらえながら、
ゆっくり顔を白い紙に近づける。

すると、ある一点で「●」が見えなくなり
ます。

「●」が盲点に入った瞬間です。

もっと近づけると、再び「●」が出て
くる。

まるで月が雲に隠れて、そのうちまた出
てくる感じだ。

「おもしろい!」とスタッフが言うもん
だから、他のスタッフにも試してみた。

みんな面白がってくれました。
何か新鮮。

歯の話だけじゃなくて、鼻の話とか耳の
話でもしてみようか。

じゃあまず手始めに、「歯医者の領域と
耳鼻咽喉科の領域の共通点は、いったい
どこかな?」

「奥がノド」

こんなんどうでしょう?

目と鼻はつながっています。

オガワメモ(目と鼻)

 

涙を流すと同時に鼻水も出てくるのは、
ご存知のとおり。

実は、目と鼻もつながっているんです。
鼻涙管という細い管で。

鼻をかむ時の鼻水は何かネバネバしてい
るのに、泣いたときに鼻から出てくる鼻
水はなぜかサラサラ。

何でかと言うと、まぶたの上に涙腺とい
うのがあって、そこでつくられた涙は、
目の表面を濡らして、目頭のところにあ
る出口から目の外に出ていく。

そして、その後「涙のう」という袋と
鼻涙管という細い管を通って鼻腔に流れ
込んでいき、知らない間にノドに流れ込
んで飲み込んでいます。

だから、涙が出るのは、嬉しい時や悲し
い時、目にゴミが入った時だけではあり
ません。

普段から少しずつ分泌されていて、目の
表面を濡らしているんです。

まぁ、ワレワレがこれに気づかないのは
、涙がいつも少しずつ鼻腔に排出されて
いるから。

泣いたときに涙が目からこぼれるのは、
涙の分泌の量が一定時間に排出できる量
を超えちゃうから。

まぁ、バケツの中にいつもより多めに
蛇口を回すと、あっという間に水があふ
れ出てしまうでしょ。

それが、涙。

口と鼻と耳と目は全部つながっています。

オガワメモ(口・鼻・耳・目)

 

口と鼻と耳と目は、全部つながっている
んです。

口の奥と鼻の奥はどちらも「のど」だか
ら、鼻の奥の方から鼻血が出ると、のど
に垂れ込んで、口から血が出てくること
があります。

また、気づかないうちに鼻水がのどの奥
から気管に流れ込んで、慢性的な咳の原
因になることがあります。

コレ、耳鼻科でよく診断される「後鼻漏
」。

まぁ、カラダの構造上、鼻水がガンコな
咳を引き起こすことがあるんです。

鼻と耳もつながっています。

耳の中に鼓膜があって、その奥が鼓室で
、そこから鼻腔に向かって耳管という細
い管が伸びています。

例えば、ヒコーキが急に上昇する時や、
エレベーターで高層ビルに昇った時に
耳が「キーン」となって、何か塞がった
ような変な感じになります。

コレ、外界と耳の中の気圧に差が生じて
いるから。

で、ツバを飲み込んだりあくびをしたり
すると、ふだん閉じている耳管が開いて
空気が鼓室に出入りする。

で、外気圧と耳の中の気圧が等しくなっ
て、鼓膜の位置が元に戻る。

だから、耳のキーンが治る。

あと、鼻と目がつながってる話。
長くなりそうなので、明日にまわします。

〇シア(仮称)でとんでもない法律がデキタ!

〇シア戦争反対!

 

「〇シアでとんでもない法律ができちゃ
った。」

コレ、日本に来て5年目の〇シア人の
女の子が語っていた話です。

「戦争反対のデモをやった人を逮捕して
ウクライナに〇シア軍の兵士として送り
込む」っていう法律。

それによると、
「ウクライナ人はもう8年間もウクライ
ナにいる〇シア人をいじめています。
8年間も続くこの内戦を終わらせるため
に〇シアは軍隊を送り込んでいます。
それなのにその活動に反対する〇シア人
には、真実を知ってもらう必要がありま
す。だからウクライナに兵隊として行っ
てもらいます」。

まぁ、こんな感じ。
特に男とか女とか年齢も何も書いてない。

あと、別の法律で、戦争に反対するのも
禁止になった。

「〇シアが今やってるのは戦争じゃない
よ。そうじゃなくて、平和を取り戻すた
めの戦いだから。それを戦争と呼ぶのも
禁止。戦争って呼ぶのもウソの情報を広
めたことになる。ウソの情報を広めたヤ
ツはその罪で、最大懲役10年だ。」

最近こんな法律ばっかり。
どうなってんの?うちの国。

「日本の警察に○シア(仮称)の警察、捕まえてほしいワ」

〇シアの警察

 

ある〇シア人(仮名)の女の子で、日本
に住んで5年位の子が言っていた笑い話
です。

〇シアにあってほしいモノは何?と聞か
れると、ファーストアンサーは「日本の
警察」。

〇シアの警察はねぇ、給料が低いのもあ
るんだけど、お金取ったりする。

例えば交通違反して、「ここでお金払っ
たら通報しないであげるよ」。

悪いコトしていない人たちからもお金、
取ろうをしてくる。

〇シアの警察②

 

特に外国人がかわいそう。

5分位パスポートなしで外出したら、
「今、パスポート持ってないでしょ。今
すぐお金くれないと困らせるよ」

違反みたいに見せるのよ。
まぁ、カツアゲだね。

ホント、日本の警察に〇シアの警察、
捕まえてほしいワ。

地球に帰還後、頭を前に傾けた瞬間、地面に強打しそうになった。

地球へ帰還

 

医学部生はもちろん、歯学部生も解剖実
習をします。大学3年生の時に。

で、ワタクシ、解剖しててとても驚いた
ことがあります。

それは、ヒトのカラダが何と重いのかと
いうこと。

脚は片方だけでも、10キロ以上はありま
した。

一見軽そうな腕でも、4~5キロは
あった。

まぁ、カラダを構成する「部品」は、
それぞれかなりの重量を持っています。

日頃自分の「部品」の重さを自覚するこ
とはほとんどありません。

こんなに重いのを毎日、持ち運んでいる
のに。

頭や手足は、肩や背中、お尻の大きな
筋肉で支えているので、重さを感じない
んです。

まぁ、子どもを抱っこする方が、肩車す
るより重いと感じますもんね。

以前、ある宇宙飛行士が地球に帰還直後
、「私はスーツを脱ごうとして頭を前に
傾けた瞬間、首と背筋で頭の重さを支え
るのを忘れ、前のめりになり、頭を地面
に強打しそうになりました。」と言って
いた。

宇宙空間では筋肉を使わないので、筋力
が落ちる。

地球へ帰還した途端、重力の洗礼を受け
て、重い頭は前下方に落ちちゃったって
ワケです。

確かに地球に帰還した直後、宇宙飛行士
の皆さんには全員、クルマ椅子が用意さ
れていますもんね。

脚の筋力が弱って歩けないのでしょう。

どおりで、宇宙空間で宇宙飛行士が筋ト
レを怠らないワケだ。

便溶液を使った便移植のコト。

便移植

 

ワタクシは歯医者なので、口の中の細菌
と日々闘っています。

口の中はカラダの入り口。
逆に、カラダの出口は大腸に続く肛門。

ココも、細菌がゴロゴロいます。

知人から「オレ、よくお腹こわすんだよ
なぁ」と聞いたことがあります。

これは、消化器内科の分野。

正常なヒトの大腸の中は腸内細菌がアレ
コレあって、いいバランスが保たれてい
ます。

ところが、お腹をよくこわす人の腸内細
菌はある特定の細菌がほとんどを占めて
いて、多様性が失われていることがワカ
っています。

最近の研究では、腸内細菌の多様性に
戻すことが治療につながってきました。

どうやるかというと、健康な人の便を
使う。

便の中には生きた腸内細菌が混ざってい
て、そこから腸内細菌の抽出された便溶
液をつくる。

で、患者さんの乱れた腸内細菌を抗生物
質で一度リセットして、肛門から内視鏡
で便溶液を入れる。

これを便移植療法というのですが、患者
さんの70%くらいに症状の改善が見られ
たとか。

まぁ、便溶液を移植するというビックリ
するような治療法ですが、大腸の中は
単純に考えれば、カラダの外側。

ヒトをチクワに例えたら、穴の開いてい
る管が口とか胃、小腸、大腸、肛門。

だから大腸の管内はカラダの外側。
(ちなみにカラダの中はチクワに例えた
ら身の部分)。

だから直接カラダの中をいじらずに、腸
内細菌を入れ替えてあげるというやり方
です。

完璧な治療っていうわけじゃなくて、
合わない方もいます。

フツー、便って捨ててしまうものだし、
不潔なモノ。

だけどそれは特定の患者さんにとっては
特効薬になる、宝物みたいなものなんで
す。

だって、パンダの赤ちゃんは離乳の時、
母親のフンを食べますもの。

多くの動物が誰から教わることなく、食
フンによって腸内細菌が移動する。

まぁ、それを肛門から移動させてやるっ
ていう考え方なんデス。

「今日は茶があった」

千利休の屋敷跡

 

昔、京都に住んでいた時、二条城のほと
りの予備校に通っていました。チャリン
コで。

堀川通りを南下するんですけど、堀川通
りと今出川通りの交差するあたりに、お
茶の千利休の住んでいた家の跡がありま
した。

その南側が、秀吉がつくった聚楽第。
もう影も形もありませんでしたけど。

利休が現れる前までは、書院の広間に
それこそ唐物の名物を飾り立てるような
豪壮華麗な茶会が行われていましたが、
利休が催したお茶会は全部土で塗り回さ
れた、今で言ったらコンクリートの打ち
っぱなしのような空間に、土の素材その
ものの茶碗を持ち込んで、ヒザとヒザを
突き合わせてお茶をする。

まぁ、薄暗い洞穴の中でドロの塊の茶碗
でお茶を飲んでいるような感じデス。

そうすると、目の前には相手しかいない
から、もう見えるものといったら、人の
心の動きとか、うそ偽りのない心。

まぁ、お茶の世界では直心(じきしん)
というのらしいのですが、そんな場なん
です。

うちの母さんが晩年、週に1回、お茶会
に行くのを楽しみにしていました。

今日はどんなオシャレしようか、何をお
土産に持って行こうか、どんな話が聞け
るかなって。

「お茶をする」ってよく言いますが、ま
ぁそれ、情報交換の場。

メールではわからないような話が、ヒザ
を突き合わせていると聞けます。

まさに千利休ワールド。

ワタクシ、千利休の「今日は茶があった
」という言い方が好きなんです。

で、これがまたいい一日なんですよ。

たぶんこれを目指すってのが、必ず死が
訪れるワタクシたちが深く生きるってこ
とじゃないかな。余命が少ししか残って
ないし。

だから、あんなに人を狂わせるんですよ
、お茶は。

きっと晩年の秀吉も狂わされたんでしょ
うね。

スイス銀行にお金を預けていると・・・

スイス銀行の場所

 

先日スイスの話が出たので、もう少し話
を膨らませてみます。

「ルパン三世」「ゴルゴ13」、そして
「ブラック・ジャック」のような犯罪者
や非合法的な活動をテーマとした作品に
、スイス銀行がよく登場します。

スイスって、顧客の情報を出さないって
いうので、各国のいろんな人のお金集め
をしています。

例えば、ロシアや中国の偉い人がスイス
銀行に大金を預けておいて、いざ「スイ
スを攻めるよ!」ってなったら損をしま
す。

なぜなら、スイスが滅んだら、預けてた
お金がパーになるから。

なので、世界中の人からお金を集めるこ
とで実は、スイスは攻めたくないよねっ
て話にさせる。

ロシアの大統領がじゃあスイスと戦争し
ようかって時に、「ココ攻めたらオレの
金なくなるじゃん」と思わせると、じゃ
あ戦争するのやめとこっとなる。

ヤクザの資金もあるし、犯罪者の資金も
ある。

フィリピンのマルコス大統領のお金とか
もあったりして、けっこう悪い人からの
お金もいっぱい集めてます。

ドイツからも訴えられているんだけど、
ヒトラーが総統だった頃のナチスがヨー
ロッパから集めてきたお金とかをスイス
の銀行に預けてて、今もそのままになっ
ている。

ナチスドイツが集めた財産をスイスに
預けて第二次世界大戦が終わって、ドイ
ツが敗戦国になりましたって時、ドイツ
が集めた財産、全部スイスがとっちゃっ
た。「これ、オレらの」って。

その当時で何兆円ってお金なんだけど、
その利子だけですごい額になる。

その利子を全部スイスの国家予算として
使ってたから、スイスにはいっぱいお金
あるし、何たって、何もしないでも国の
財産が増えてく国なんです。

という感じで、まぁ、そんなヒキョウな
ことやってるんだけど、スイスってイメ
ージいいでしょ。

アルプスのハイジの国だし、ウイリアム
・テルに代表されるように、戦争したら
すごく強いし、ナチスドイツのお金もあ
るし。

道徳的に言えば、感じの良さと立ち回り
の良さで、相当賢いやり方をしています。

だからスイスは敵に回さない方がいいで
すよ。

ブログ一覧