2023年 12月 の投稿一覧

映画「デトロイト・メタル・シティ」の話

ヨハネ・クラウザーⅡ世/根岸君・・同一人物

先日、デトロイト・ロック・シティのブ
ログを書いたので、今回はデトロイト・
メタル・シティという松山ケンイチ主演
の映画の話をします。
2008年製作だからもうかれこれ15年
くらい前の作品かなあ。

根岸君が大分からミュージシャン目指して上京

オシャレな渋谷系ポップ・ミュージシャ
ンを目指して大分の片田舎から上京して
来た純情少年・クネクネ根岸君が、新人
ミュージシャン募集のオーディションに
受かって、なぜか、デスメタルの悪魔系
バンドのギターボーカル(俗名・ヨハネ
・クラウザーⅡ世)をやる羽目になった。

『僕はこんな悪魔系なんかやりたくない!』

その悪魔系バンドが売れに売れて、とう
とうカリスマになっちゃった。
聖飢魔Ⅱとかアメリカの悪魔系ヘビメタ
バンド『キッス』を思わせるようなスタ
イル。

『ホントは、こんな悪魔系デスメタルバンドなんかやりたくないんだ!』

憧れのヒロインの女の子(加藤ローサ)
に正体を隠しての二重生活。そして本
来やりたいポップな音楽とのあまりの
ギャップに苦悩、そして混乱。

ボクのやりたいのはオシャレ系ミュージック。『甘い恋人』をクネクネ歌うのだが、誰も聞いてくれない。1匹の犬を除いては。

根岸君のお母さんも、根岸君が思いを寄
せる女の子もクラウザーさんが根岸君だ
ということを気付きながらも、頑張る
根岸君を応援する。

根岸君は自分のやりたくない音楽でもそ
の音楽を聞いて勇気付けられるファンが
たくさんいるということに気付く。

田舎に帰ると真面目な弟がヘビメタになっていた。

そして、デスメタルの帝王ジーン・シモ
ンズと命がけの対決をし、見事に勝利。
そして伝説のギターをジーン・シモンズ
から受け継ぎ、感動のあまり、

ジーンシモンズと対決し、勝ったクラウザー

クラウザーさん、思わずそのギターで
オシャレ系の『甘い恋人』をクネクネ弾
き語ってしまった。

『甘い恋人』を、根岸君だと勘違いしてクネクネ歌った

クネクネしながら、大好きなオシャレ系
ポップ・ソングを弾き語る才能はほとん
どゼロで、嫌々やっている悪魔系ギター
ボーカルの才能は400%。
一端、ヨハネ・クラウザーⅡ世になった
時の切れ味は凄まじい。

自分よりも他人の方が『コイツ、才能あ
るな!』とわかることもあるのだ。
最後の方は、姿こそクラウザーⅡ世だけ
ど、振る舞いは根岸君そのもの。完全に
混乱していた。

『やりたいこと』と『向いていること』
は違うのかなあ、とこの映画を見て思い
ました。それにしても松山ケンイさんは
スゴイね。こんなキャラができるなんて

「デトロイト・ロック・シティ」の悲劇

「デトロイト・ロック・シティ」を演奏するキッス

歯科のブログ、只今脱線しております。

ある日、ワタクシが小さい頃、テレビを
つけると、「この世のモノか」と思われ
ぬ、今まで見たことのないモノが聞いた
ことのない音楽を演奏していました。

ワタクシにも多感な時期がありまして、
その画面にクギづけになりました。
今思えば、これが以前(2023年2月
15日)、ブログに登場したアメリカの
ロックバンド「キッス」。

『この世に、こんな怖い人たちがいるのか』とオガワ少年は思った。

ここに、「デトロイト・ロック・シティ
」コンサート会場に向かった一人のキッ
ス・ファンの若者を襲った悲劇がありま
す。

 ♪イライラするぜ、土曜の夜
  9時、ラジオが唯一の光
  お気に入りの曲がかかれば
  何とかやっていけるのさ♪

キッスの「デトロイト・ロック・シティ
」はそんな歌詞から始まります。

おそらくそれは1970年代、デトロイト
で暮らしていたロック・キッズの気分
だったのでしょう

お気に入りの曲を聴きながら高速をブッ飛ばす

 ♪遅れちまった、待ってられないぜ
 10時、クルマを飛ばすのさ
 酒で気分を入れて、タバコをふかす
 エンジンかけて真夜中のショーへ
 出発だ♪

きっとキッス・ファンの一人も同じよう
な気分だったのでしょう。

そして彼はキッスのコンサートに遅れち
ゃまずいと、クルマを飛ばしていました。

 ♪95マイル(時速144キロ)で飛ばす
 のさ
 トップ・スピードでもまだまだ
 スローに見えるぜ♪

ですがそこに悲劇が待ち構えていました。

コンサート会場へ急ぐ(イメージ)

 ♪目の前にはトラック・ライトが
 俺の目を襲う 神よ、よける
 余裕がないぞ 笑うしかない
 死ぬっていうのか ガチャ~ン!
 何でだよ♪

「デトロイト・ロック・シティ」は実際
キッスのコンサートに向かう途中、交通
事故で亡くなったあるファンに捧げられ
た曲なのデス。

今日も最後にこの曲を弾いてショーを終える

キッスは実話「デトロイト・ロック・シ
ティ」を常にコンサートで演奏し続けて
きました。 

エイトマンを見た!

変身能力に加速能力を加えたエイトマン

エイトマンという昔懐かしのアニメを見
ました。5,60年くらい前の作品。もち
ろん白黒。当時は足が新幹線くらい速く
て、力持ちで、カッコイイお兄さんが変
身していたという認識でした。

後から知ったのですが、手塚治虫の
『鉄腕アトム』横山光輝の『鉄人28号』
を超えるようなロボットマンガを作りた
いと言うので企画されました。

鉄腕アトム・エイトマン・ビッグⅩ・スーパージェッター・宇宙エース

で、彼らには無い『変身能力』と『加速
性能』を加えてみたらどうだ?というこ
とで出来上がったのがエイトマン。
このエイトマンの由来は、凶悪犯『むか
で一味』だったギャング・デンデン虫の
策略にはまって射殺された刑事、東八郎
がその人格と記憶が科学者の博士によっ
て、スーパーロボットの電子頭脳に移植
され、警視庁捜査一課にある7個捜査班の
いずれにも属さない第8番目の男、
『エイトマン』として甦ったらしい。

東八郎が第8番目の男エイトマンとして甦った

エイトマンはその放送期間中にアニメの
作画技術がみるみる向上していました。
子供の頃、エイトマンを見て加速という
言葉を知ったし、幼虫が成虫になるのが
変身・変態だってのを知りました。

エイトマンの加速

エイトマンの変身

そして何より、正義と悪というのをエイ
トマンを通して子供心に知りました。
まあ、今で言う、アンパンマンを通して
正義を知るようなもんです。

「アンパンマン」や「エイトマン」は
この世の中にいない、いわゆる嘘っぱち
ですが、噓っぱちの口を借りて時々、
作者は真実を語ってくれるんだよな。

ヒトは必ず老化する

老化は避けられない

どの女性も毎日、鏡を見るらしい。
今日の私も、昨日の私と変わらない。
でも鏡を見るのを5年に1回にしたなら
ば、大変なことになってしまう。想像に
お任せします。
私たちのカラダはなぜ老化していくのか
という疑問が昔からあって、もうその答
えが出てるんです。その答えの1つが
幹細胞が老化しちゃうから。

今日も昨日と変わらない、ヨシヨシ。

幹細胞は新しい細胞を作り出すので、そ
の能力が低下すると、細胞の数も減って
来る。臓器の活動も低下して来て最終的
には死んでしまう。
ワレワレのカラダの細胞は幹細胞と体細
胞に分けられて幹細胞は絶えず分裂を繰
り返し、新しい体細胞を作ります。この
おかげで、古い体細胞が取り除かれても
細胞の数は一定に保たれるんです。

正常な幹細胞と体細胞(オガワ工房)

ところが、この幹細胞が老化して分裂す
る能力が失われると、当然、新陳代謝が
滞る。すると、ワレワレのカラダはおの
ずと衰える。

幹細胞が老化すると、分裂能力が低下

こうした幹細胞の老化はある遺伝子の劣
化が大きくかかわっていて、それが、
リボゾームRNA遺伝子。この遺伝子、
空から来る紫外線や、細胞の中で作られ
る活性酸素に弱くて、壊れやすい場所な
んです。

タンパク質が壊れやすい所にある

紫外線や活性酸素などにより遺伝子が壊れる

まあ、幹細胞の老化が早まり、分裂が滞
ると、ソシキの細胞の数がドンドン減少
し、全身の様々な臓器が萎縮していく。
更に至る所に老化した細胞が居座ってし
まう。そしてこの老化細胞は炎症性サイ
トカインという物質をまき散らす。これ
が周囲の細胞をさらに老化させていくの
だ。そして臓器の機能が低下していく。

老化細胞は炎症性サイトカインをまき散らす

そしてこの老化が死に向かっていく老衰
だ。もっと簡単に言うと、ヒトみたいな
多細胞生物はいつも細胞が入れ替わって
います。それでこう、いつも元気な状態
を保てるんですけど、歳をとって来ると
、そのターンオーバー細胞の入れ替わり
が遅くなって来て、すると傷が治りにく
くなったり、血液の細胞の生産が下がっ
て来ると、免疫の力が弱くなってくるワ
ケですよ。

細胞の入れ替わりが遅くなる、免疫力の低下

で、全身にそういった細胞のリニューア
ルが起こらなくなって来ると、体全体の
キノウが低下して来るんです。
これが老化。

こうして、みんな身分・職分のオリのなかに入れられた

徳川家康(俗名・タヌキ親父)

ワタクシ、けっこう家康好きなんです。
世間のヒトはたぬき親父と言っておりま
すが、経営者目線から見ると、参考にな
ることが多いんです。大坂夏の陣で豊臣
秀頼が自刃したのを見届けて、大坂城が
焼け落ちたのを見て、家康はその足で猛
スピードで京都まで帰って来て、しかも
一緒に戦った大名たちを伏見かどこかに
待機させるワケですよ。諸大名からした
らご褒美が貰えると思って待ってるワケ
です。

手柄を立てた大名たちがご褒美を待っている

まあ、猟犬に例えたら申し訳ないけど、
要するに猟に出て獲物が獲れたワケです
から、お肉が貰えると思ってジッと待っ
てたら、お肉はたいして貰えなくて代わ
りにオリが用意されていた。
まあ、こんな感じです。

お肉が貰えるぞ、と猟犬のように待っている

で、戦後処理を進めた。家康は金地院崇
伝(こんちいんすうでん)という禅僧と一
緒に脳が焼けるくらい考えた。
天皇家、公家には政治活動を禁じさせ、
学問に専念してもらう。武士は武士らし
く、農民は農耕、まあ、士農工商をして
分けた。そして、その分けたオリの中に
みんな入ってもらう。

ライオンの様にみんなオリの中に入ってもらう

そうすると、もう誰も徳川の天下を狙い
ませんよ。それで自分自身で自分の名前
と所属の書いてあるオリに入ってもらっ
て、つまり職分、身分の書いてあるオリ
の中に日本国民を全部入れて、『これは
ルールに沿った正しい行いである。』と
まあ、徳川のハカリゴトだと気ずかせ
ずにこのオリの中に入ってもらうワケで
すよ、全国民を。いやいや、とても巧で
す。

明治維新の功労者たち

世間では家康さん、タヌキ親父と言われ
ていますが、まあ、明治維新を起こした
人達は、たとえ家康がスゴイ人だと知っ
てても、江戸時代が悪いのだ、と否定し
なければ明治維新と言う大義名分が成り
立たちません。だから悪口を言ったのか
な?

越後の龍(上杉謙信)、甲斐の虎(武田信玄)

信長は第六天魔王、信玄は甲斐の虎、
謙信は越後の龍と呼ばれました。敬意を
表して。でも家康はタヌキ親父ですから
ねえ。

 

大切なのは「答え」じゃなくて、頭ん中でアレコレ考えたこと。

子供はひとたび、自然とか何かに興味を
持てば自分から進んでやるようになるわ
けですから、自然にそう思わせる方向に
導かねばなりません。それが大人の教え
る力。まあ、『遊び』ってイミが無くて
も面白ければ『遊び=学ぶ』になる。
オトナが遊びの要素をちゃんとちりばめ
てやれば、自然と様々なコトを頭ん中で
アレコレ考えて学んで行きます。

予備校仲間(イメージ)

次は昔、ワタクシが予備校に通っていた
時に隣の席のヤツから聞いた話です。そ
いつが、なかなか面白い話をしてくれた
。そいつの高校の国語の先生の話なんだ
けど、その先生、1ヶ月に1冊、課題図書
ってのを与えて、あらすじと読書後の感
想を生徒に書かせた。答案用紙に、

ゆるゆるの国語教師

『難しかった』
『わからんかった』
『あんなもん読んで損したわ!』
『今後、このようなくだらん本はワレワ
レに読ませないように!』

など、どんなことが書かれていても、書
いてさえあれば、満点。だからオレたち
は安心して思う存分書きたいことを書い
たのよ。と、言っておった。

自由に答案書けた。これで満点。(オガワ工房)

只それだけではない。生徒の感想を生徒
同士で議論させた。まあ、それが国語
教師の本当の狙い。内容はどうでもいい
のよ。感じ方、考え方はヒトそれぞれな
ので『正解はこうだから、こう考えろ!
』なんて言いません。

生徒の答案を生徒同士で議論する

大切なのは答えじゃなくて、そこに到着
するまでの課程で、自分で調べたこと、
頭ん中でアレコレ考えたこと、ヒトの頭
ん中って違うな、モノゴトはこういう風
に考えるのか!アイツ、そんなコトまで
知っとったんか。ワイもちゃんと勉強せ
んとあかんなあ!という気ずき。まあ、
それに傾けてきた熱量そのものだったん
です。

小学生の9割が知らないこと

最近の小学生はスマホを上手に使いこな
します。でも、その辺に転がっている道
具を使って面白いことができるんだよ、
と言うとビックリします。例えば、

①消しゴムが割れない。
消しゴムのカバーを潰してハサミで斜め
に切ると消しゴムが割れにくくなるんで
す。

②定規でハサミ
ハサミがない時は2つの定規を裏面どう
しでくっつけると、紙を切ることができ
ます。

③手作りコンパス
ボールペン2本と消しゴムのカバー、輪
ゴムを用意したら、2つのペンの上部を
輪ゴムで留める。2つのペンの間に消し
ゴムケースを入れると、円を描けるよう
になるんだよ。
やったことあった?

毒を味わうヒトの進化

お茶っ葉、苦いんですけど。

植物は動物に食べられないように毒を作
ります。まあ、お茶っ葉がそう。アレ、
苦い。小型の霊長類はバッタ、昆虫な
どのタンパク質を摂って暮らしています
が、ゴリラやヒトのようなデカイからだ
の動物は小さなバッタを食べ続けて生命
を維持するのは大変。

小型動物はバッタ等をタンパク源として摂る

どうしたかと言うと、葉っぱを食べるよ
うになった。なので、体の大きな霊長類
が直面したのは、なるべく毒性の低い葉
っぱを選ぶということ。

デカイからだの動物は葉っぱを食べる

で、ワレワレは言葉を獲得して、火によ
る調理を獲得して、あと塩を使って保存
するという形で、あと、更にコレ食べて
いいよ、みたいな知識を伝えて行ってあ
まり、苦味感覚に依存しなくなった。
チンパンジーって、200種類以上の植物
を食べるのに、ホントに苦いのは1~2
種類。クスリに使うベルノニアみたいな
特別の植物だけ。チンパンジーはベルノ
ニアの茎の苦い汁を食べて寄生虫をやっ
つける。

ベルノニアの茎の苦い所は寄生虫対策になる

植物は動物に食べられたくないので、毒
を作る。すると動物は植物が作った毒を
避けるようになる。動物はやり方を変え
た。動物が次に何をしたかと言うと
『解毒』。まあ、肝臓を進化させて、毒
でも食べられるようにしたということで
す。

肝臓は毒を抜くように進化した

すると、次に葉っぱは何をするかと言う
と、別の毒を作る。まあ、そう言う『い
たちごっこ』をずっと長い進化の歴史の
中でやって来たという事です。ヒトはそ
の毒を味わうように進化してきました。

でも、それって、もしかして植物が生き
残る為の戦略かもしれません。だって、
ヒトは頼まなくたって勝手に、お茶の葉
っぱや葉物を増やしてくれますもの。

『言葉』➡『知識』➡『知恵』、大切なのは考え続けるコト

「おかあさんといっしょ」に出てくる博士

先日、チョット『おかあさんといっしょ
』を見ていたら、『まるいせんべい』と
『四角いせんべい』のデザイン、どっち
がいい?という議論をしていました。
まるいと作る時、生地が余る。四角いと
作る時、生地が余らない。

まるいと端が割れない。四角いとカドが
割れる。でも、四角ならノリで包むと割
れない。

四角いせんべいはカドが割れる(オガワ工房)

で、『どっちのデザインがいい?』
博士、『・・・わからん。でも大切なの
は考え続けることじゃ。』と言っており
ました。ワタクシも大賛成です。オトナ
が喜びそうな答えを出さなくてもイイ。
『まる』とか『四角』とかがどんなもの
か言葉を知ることが大切で、言葉を知れ
ば、知識がついてきます。知識がつけば
、知恵が生まれます。

考え続ける

まあ、考える為の材料が頭の中に溜まっ
たことで、考え続けることが出来るんで
す。
子供たちは『考えるって楽しいなあ。』
と気ずけばいいんじゃないかな。

 

 

 

 

伝説の駿台・物理講師、山本義隆氏の場合

駿台予備学校・物理講師、山本義隆氏

40年以上前の話です。昔、駿台予備学
校にいた頃、学内・校外試験があって、
一番最初に受けた物理のテストの問題な
んか、とても難しくて60点満点中、平均
点が15~20点。ワタクシも17,8点くら
いで、それはそれは貧相な点数で、寝込
んでしまったことを覚えています。

で、問題文の解説を見たら、微分・積分
を用いて解答していた。コレ、大学受験
生の解説じゃねえぞ!プンプンしながら
よく解説を読んでみると、答えの導き方
がそれはそれは美しい。
誰よ!こんな解説したのは?と思ったら
山本義隆先生でした。

あとで、山本義隆先生の大学入試必修
物理(上・下)を買って読んだら、微積
を使って書いてある。だいたい、表紙だ
け見てもちっとも楽しくないし、堅苦し
い。オバケじゃ!で、開いてみたら、逃
げ出したくなるような物理学の副読本。
大学の教科書じゃん!こんなん駿台生、
みんなやっとんのか!

開いたら、逃げ出したくなるようなな副読本

ワタクシ、当時は駿台の物理の先生やね
と名前くらいしか知らなかったんだけど
大学に入って『東大安田講堂紛争』を知
った時、この先生、全共闘(全学共闘会
議)の先頭に立って旗振ってたって言う
じゃありませんか。つまり全共闘議長。
『えっ!そうなん?』

東大安田講堂紛争。警視庁の機動隊が出動

当時、東大理学部の研究室にいて、担ぎ
出されて、『お前、議長やれ!』と言わ
れてやったら、東大安田講堂に籠城する
ことになり、警視庁の機動隊と闘って降
参して、牢屋に入れられ、出て来ても大
学には残れず、食う為に予備校の講師を
した。そして、好きな物理学の研究は空
いてる時間にやった。

全共闘議長時代の山本義隆氏

「学生運動をしてなかったら、山本義隆
はノーベル賞級の物理学者になっていた
」とよく言われますが、『勉強に専念し
ていたら、イチローは東大に現役合格し
ていた』というのと、非常によく似てい
る。
ただ単に「頭がいい」の形容詞として
『ノーベル賞を受賞してもおかしくなか
った』と言われただけだろう。実際、
取れてないモノをタラレバ言っても意味
がない。

彼の物理講義、モノの考え方は駿台の
東大クラスとか医学部進学クラスなど上
位の生徒しか受講できないわけで、魔法
の粉を浴びた彼らは、巣立って行った先
の大学で同じように、魔法の粉をまき散
らす。まあ、山本義隆氏の影響力が全国
隅々まで行き渡るわけだ。その点では大
学に残るよりも良かったのかもしれない
。記録よりも記憶という考え方もあるこ
とだし。まあ、そういうヘンテコな経
歴の持ち主の先生方がこの予備校には
ゴロゴロいました。また、いろんな体験
をしている先生ほど、生徒には人気があ
るんだよな。

40年以上前の駿台の授業風景(こんな感じ)

だいたい、そこに所属している生徒たち
って、授業に出なくたって本読めばワカ
ル連中が多くて、名物先生の講義にしか
出ないヤツラもゴロゴロいました。
当時の駿台は東京と京都、そして大阪に
一つ出来たばかりで、公立高出身のワタ
クシは私立高の圧倒的な底力に打ちのめ
されていました。

 

 

ブログ一覧