ビル5階の窓のネオンサインがかわります。

ヤフオクの写真ビルの5階に、「エステティックサロンは〇本(仮称)」があります。

営業中は5階の窓辺に、『OPEN』のネオンサインがキラキラしています。

以前そこの先生と世間話をしていた時、『OPEN』がキラキラしているけど、何がオープンかわからないので、何かわかる手立てはないものかと悩んでいらっしゃいました。

ワタクシ、ちょっと頭の隅っこにそんなのがあったもんだから、時々ヤフオクで、ちょうどいいネオンサインを探していました。

まぁ、余計なおせっかいです。

で先日、これは?っていうものを1つ発見しました。

「顔のリンカクとSalon」のネオンサインです。

(写真)「〇ま本さん(仮名)、こんなの発見したんだけど、どう?」「先生(ワタクシのこと)、それ、イイ!それ、買います!」「えっ、買うの?ノークレーム、ノーリターンですよ。もう一度よく考えてネ。信用取引だから、お金をドブに捨てる覚悟で入札しないとネ」「先生がいいと言うんだから・・・。」「そんなこと言われても困るよ。自己責任ですよ。」かくして、即決落札してしまいました。

果たしてどんなのが届くのやら。

感染した骨をちぎっては投げ、ちぎっては投げ・・・

患者さんに歯周病の話をする時、歯周病って細菌が骨を食べて歯の支えがなくなるもんだから、ぐらぐらして、放置するとそのうち抜けていく病気だと言っています。

でもこれはわかりやすく言っているだけで、細菌がホントに骨を食べるのかどうかわかりません。

骨に言わせれば、「何言ってんだ。細菌がオレの端っこに感染したもんだから、自分を感染から守るために感染した骨をちぎっては投げ、ちぎっては投げ、自分の身を守っているんだ」と言いそうです。

でも現場では、骨が溶けたように見えます。

真実はどうであれ、歯周病の治療は、細菌を一匹でも二匹でも取り除くところからスタートするのです。

ガマン料

歯科医院でスタッフを募集する際、面接をします。

で、履歴書を見ると、皆さんいろんなアルバイトを経験していらっしゃる。

アルバイト先で叱られれば、次はちゃんとやろうっていうキンチョウ感も生まれるし、そのためにはどうしたらいいかだって自分の頭で考えるようになります。

大人になる前にマイナスを知ることで、経験を積み重ねることの方により大きなイミがあります。

まぁ、アルバイトっていうのは、働くことの「入門編」。

そうやって叱られて社会勉強ができて、しかもお金ももらえる。

ところで、心で感じるのとゼンゼン別の感情を表情に浮かべなくちゃならないって、人間にとってすごいストレス。

給料が高い仕事ってのは、要するにそういった「ガマン料」が高いってこと。

でもそれを長くやっていると、過度のストレスから、カラダだけじゃなく心まで壊れてしまうことだってアル。

カラダとココロは神経とホルモンでつながっていますからねぇ。

相手がヒトだと何かフェロモンの逆のようなものを感じて、「なんか嫌だなぁ」と思うみたい。

解剖学者の養老孔子(仮名)先生は、顔の鼻中隔にそれを感じる嗅覚器がアルと言っていた。

相手が自然ならストレスはないんでしょう。

皆さんが旅に出かけたり、山へ登ったりする理由がわかったような気がします。

「うちの家族は縄文人みたいな生活をしてる」

節電中です札幌は、月曜日からいつもどおりの生活に戻りました。

バスも通る、地下鉄も走る。

スタッフも通勤できる。

コンビニ、スーパーに商品が不足していますが、あの停電、水不足に比べたら、天国と地獄。

ありがたいです。

歯医者として心配なのは、節水で歯磨きを控えてて口の中の衛生状況が悪くなっておこる、誤嚥性肺炎。

場合によっては命を落とすこともあります。

震源地の厚真付近の皆さん、くれぐれもご用心ください。

ところで、うちの奥さんの話では、ママ友が地震発生日の停電中に大通に行った時そこで見た光景は、「みんな疲れきって、ゾンビのように歩いていた」。

また、うちのチビスケの話によると、親友の家は最先端の設備を備え一年前に建てたばかりなのに、停電が長引き、その間「うちの家族は縄文人みたいな生活をしてる」と言ってたそうです。

さて、今朝行った向かいのコンビニでは、節電中で照明を間引きしていました。

この一週間くらいは節電して、計画停電しなくてもいいように、皆さん、ご協力お願いします。

「ケータイ充電できます」

「ケータイ充電」と書いてある!

充電中です震度7による北海道大停電で、札幌も最初の2日間くらいは電気が通じているところといないところがありました。

地震のあったその日の夜、まるやまファミリー歯科から帰る途中のビル・マンション群も、一棟ごと明るい・暗いがはっきりしていました。

夜の暗い中を、何やら人々が集まって地べたに座り込んでいます。

西24丁目の「カフェ レイン」の前です。

「どうしたんだろう」朝になってわかりました。

皆さん、スマホの充電がなくなったので、充電できるところを探してそれに充てていたのです。

通勤途中の東光ストアで外部コンセントのあるところにも、ヒトが群がっている。

まるやまファミリー歯科近くでは、誰も充電していない。

「じゃあ、ワタクシが充電場所を提供しよう」ということで、翌朝、ビルの外部電源から1本、歯科の待合室から1本、ビルの廊下から1本、全部で10コのコンセントを確保しました。

10分後には、スマホの電池切れで困っている方々がどんどん来られました(写真)。

そこで、歯科にあるアンティークの木のイス、テーブルを片っ端から外に出し、提供。

皆さん退屈している。

そこで、新たに、「道新スポーツ」と「女性セブン」数冊ずつ提供。

待合室の電力はスマホ充電に充てたので、照明を落として診療しました。

皆さん、「ありがとう」という感謝の一言を述べて帰られる。

50~60人くらいの方々の充電のお手伝いができたかな?「カフェ・ レイン」の勇気ある行動の波動がワタクシに伝染してしたのデス。

190万都市の札幌が停電した。

まるやまファミリー歯科の玄関先昨日午前3時頃、北海道で震度7の地震がありました。

うちの目の前が北1条通りなのですが、ベランダからのぞくと、信号が全て止まってて、真っ暗。

そして暗い中をみんなノロノロ運転。

もちろん、マンション全て停電。

北海道すべて停電ですから。

背の高いマンションはポンプで水を汲み上げるので、電気がストップすると水も出ない。

トイレにも行けない。

そこでワタクシ、朝6時半頃、まるやまファミリー歯科に行ってみた。

電気は止まっているけど、水は出る。

トイレに行った後、いいアイデアが浮かんだ。

「今日はどうせ診療ができないのだから、トイレを困っている人のために開放しよう。」で、すぐ手書きで看板を作り、外に出した。

それが上の写真。

「トイレ使えます」「水もあります」外はまだ薄暗い。

すると、トイレに行けない人、水の欲しい人たちがぞろぞろ待合室に入ってこられました。

中には西野から10キロの道を歩いて来られた人もいました。

西町から歩いて来た女の子も。

バスも地下鉄も動かないので、大変です。

テレビもつかない。

そんな時、広島の弟がテレビの情報を送ってくれた。

ありがたい。

皆さん、まるやまファミリー歯科のトイレを利用された後、必ず「ありがとうございました」と感謝の一言。

60人くらいは来られただろうか。

あの停電の瞬間から2時間くらいの間人工衛星から日本付近をみたら、きっと北朝鮮と北海道だけ真っ暗だったに違いない今日は災難だったけど、皆さんのお役に立てて、本当にヨカッタ。

皆さん、もうしばらくの辛抱です。

さて、次は、スマホ充電で困っている人がいるらしいから、これから外にケータイの充電コーナーをつくろう。

新人戦はどこの学校も戦力ダウン?

中1~中2、身長もデコボコ(イメージ)先日、全国中学生硬式テニス大会の北海道予選を見てきました。

秋にあるから、3年生が抜けた後の、1、2年生が対象。

いわゆる「新人戦」です。

大半の中学校は、実力者の3年生が抜けたわけですから、戦力が大幅ダウン。

どの中学校も今年はダメだと言いながら、結果はだいたいいつものポジションにいます。

どこも厳しい台所事情は同じなのです。

中学1、2年生は初めて試合に出る子も多く、まだまだそれなりに完成されていないので、少数の子を除いて、エースボールなんかありません。

ミスが1本でも2本でも少ない方が勝つのです。

そして秋から冬にかけてみっちり練習し、ひ弱だった子たちも雪が溶ける頃には頼もしい先輩になっていきます。

下の世代に強いのが入ってくると、先輩のメンツにかけても、負けるわけにはいきません。

日本にだけある”クラブ活動”というシステム。

外国の指導者から評価が高いようで・・・・。

ちなみに、ウチのチビスケも2年生。

大丈夫か?と思っていたけど、終わってみればいつものポジション。

次の日も朝早くから仲間と学外練習に行きました。

何か思うところがあったのでしょう。

9月1日(土)はお休みです。Rキタ(仮称)の担当の方が・・

9月1日は私用があるので、お休みさせていただきます。

ご迷惑をおかけしますが、宜しくお願いします。

ところで、就職情報誌のRキタ(仮称)に衛生士さん募集広告を出したのですが、ちょっと反響が少なかったので、担当の〇田さん(仮名)が戦略を立て直し、新たにまるやまファミリー歯科の紹介文を作ってくれました。

ネットにもっと詳しく載せるためです。

その内容とは、「アルキタ掲載3年ぶり。先生のお手伝い・受付・器具準備メインだから、5年、10年プランクのある方でも安心!」「『小学生の子どもがいるから家事優先で!』『子育てが落ち着いたから、家計の足しに・・・』というように、柔軟性のある働き方のできるところが当院の特徴。」「・・・・・当院HPはコチラ、毎日ブログ更新中!」前回情報量少なめコースだったので、今回は情報満載。

取材事項がしっかり書いてアル。

サンキュウです。

でも、ちょうど2時間前にライバル社のシティワーク(仮称)のⅠ城さん(仮名)との打ち合わせが終わったばかり。

2~3週間、情報雑誌・ネット・バイト探しはINDEEDに掲載されることになります。

もしこれで決まらなければ、Rキタさん、またよろしくお願いします。

そしてRキタの〇田さん、「歯科衛生士の方は一緒に働く先生のフンイキを気にされているそうです。」と手書きの付箋が・・・。

ワタクシは手書きに弱いのデス。

ゾンビはハイチ共和国にいる。

ゾンビ

マイケル・ジャクソンの「スリラー」恐ろしい真実を知りました。

ゾンビはハイチ共和国にいるらしいのです。

ハイチのヴードゥ教では、ゾンビは教義に背いた者に与えられる最も重い罪。

ゾンビにするには、まず、生きている人間に毒薬を飲ませる。

これは、フグ毒に近い毒物で、それを与えられた人間は数日間、仮死状態に陥る。

そしてそのまま一度埋葬した後、すぐ掘り起こして朝鮮アサガオの毒を与える。

そうすれば廃人のようになり、どんな命令にも従うようになるのデス。

これがゾンビで、ヴードゥ教徒が死以上に恐れる懲罰。

まるで生き地獄です。

恐ろしい事実を知ってしまいました。

親知らずを抜いたあと酒を飲むと血が止まらない?

親知らずを抜くと、血が出ます。

何の血かというと、だいたいが骨と歯をくっつけている歯のまわりの血管が切れて出る血なのです。

血管が破れて血が流れ出すと、破れた部分に赤血球や白血球がひっかかり始めます。

そこへ血小板がやってきて、たくさんのセンイ状のものを出し、納豆のように血球をからめて固めてしまいます。

それで血管の破れ目がふさがれ、その結果血が止まるのです。

そんな時お酒を飲むと、お酒の成分のアルコールがこの血小板のキノウを低下させます。

そのために血球が固まりにくくなって、血が止まらないのです。

さらに言えば、血圧が上がったり、心臓の鼓動が速くなったりして、血球が破れた血管から強く押されて大量に出てきますので、なかなか血は止まりません。

余談になりますが、親知らずを抜くと、顔が四角になる方がいます。

これは、抜く時に骨を削るから。

歯だけを単純に抜くなら、たいていの場合膨れることはありません。

ブログ一覧