最新情報

ソーラーカーレース

自動車の歴史って、カーレースの歴史。

各国のメーカーは、競っていいエンジン・バッテリー・ボディ・タイヤなどを投入してきました。

上の写真は、ソーラーパネルを使ったカーレースです。

このレース、バッテリーの種類や重量、ソーラーパネルの出力なんかを競争しあって、よりイイものができるっていうしくみ。

競争といえば、ずいぶん前の話になるけど、イギリスの元首相、サッチャーさん、当時地の底に落ちた経済”イギリス病”を、競争を重視した政策や規制緩和、国有企業の民営化をドンドン進めて、立ち直らせました。

まぁ、ワレワレの国も資本主義なので、競争して発展し続けなければナラナイのです。

泥だらけのカルテ

「傷だらけの天使」という映画がありましたけど、最近、「泥だらけのカルテ」という本が出版されました。

これは、東日本大震災に出くわした歯医者さんがカルテと被災者の遺体を照らし合わせて、遺体を家族の元に帰した、というお話。

1985年の日航機墜落事故をきっかけに、カルテと遺体の照合が重要視されてきました。

この歯医者さんの奥さんが、津波から逃げる際にカルテの入った棚の扉にガムテープを貼ったことで、中身の流出が防げたといいうもの。

しかし、中から取り出したカルテは泥だらけでした。

人口が増えた!

岩見沢のちょっと北に、三笠という小さな市があるのですが、そこ、今年1月から6月まで人口がプラス45人になったそうです。

転入を増やすためにいろんなことをした。

0歳児の紙おむつ代の助成、保育料・幼稚園授業料の無料化、月最高3万円までの家賃助成、日本ハムやコンサドーレ札幌、札響も招いた。

町おこしのために15年前、裏オリンピックを開催した秋田県の例もあります。

これは、オリンピックでは行われないスポーツ競技の世界一を決める大会。

空手やエアロビ・・・・・等々。

お金をかけずに、巨大な会場は既存のものを使う。

総事業費はせいぜい15億円くらい。

これなら、県や市の財政内でも十分できると、昔、竹村健一さんが言っておられマシタ。

ドラえもん

まるやまファミリー歯科では、小学生でも楽しめるように、ドラえもんのDVDを流しています。

チョット古いのですが、そのドラえもん、アメリカに進出することになりました。

のび太はノビー、しずかちゃんはスー、スネ夫はスニーチ、ジャイアンはビッグ・ジーと名前を変えて。

日本版と違うところは、お金がドル札に、箸がフォークに、オムライスがパンケーキに なるところ。

ジャイアンの名言「俺のものは俺のもの、お前のものも俺のもの」はカンペキな直訳。

「日本の宝」ドラえもん、アジアや欧州40ケ国で放映されていますが、アメリカでも根付いたら日本のモノの考え方が世界に広まるかもしれません。

「お先にどうぞ」のポジション

マラソンを見ていると、ゴールまであと100メートルくらいの地点で決着がつくことがあります。

先頭の背中をピッタリ追っている2番手が勝つことが多いようです。

ワタクシ、「お先にどうぞ」と言える二番手が一番イイポジションだと思う。

先に出るのはひとまずおいといて、自分を磨くコト、仕事なら知識・技術・ノウハウを身につけるコトに一生懸命になる。

力のある二番手なら、自分が動かなくてもいずれは周囲から前に押し出されることになります。

コレが最大の強み。

自分から先頭に立とうとするヒトは足を引っ張られることがあるけど、「お先にどうぞ」のヒトは、何かあれば周囲は喜んで手を貸してくれる。

やはりこのへんが一番イイポジションだと思ふ。

ヤフーオークションで念願の落札!

少年探偵団シリーズ先日、怪人二十面相の本21冊をヤフーオークションに入札しました。

この本は江戸川乱歩先生の超ロングセラーで、少年少女たちはこの本をドキドキしながら読んで大人になってゆく。

ワタクシも読んだし、うちの奥さんも読んだと言ってました。

このシリーズ本、40年以上前に印刷された本なので少々汚れていますが、しっかりとした造りでモノはいい。

入札締め切りの夜、夏休み中のうちのチビスケ、ドキドキしながら途中までオークションにつきあってくれました。

しかしさすがに夜9時をまわったので、フトンの部屋に連れていかれました。

1時間後、「おめでとうございます。あなたが落札しました」のメールが入ると、うちの奥さんと二人で喜びを分かち合いました。

入札が19件あったので、どうかなと思ってたけど・・・。

次の日、うちのおチビ、朝起きても結果を知るまではドキドキしてたトカ。

出品者の方には、譲っていただきとても感謝しております。

そのうち、まるやまファミリー歯科のどこかに飾ることになるやもしれません。

クルマの色のキメカタ

ワタクシの友達で、黄色いクルマに乗っている方がいます。

何でコノ色にしたんだろうと、昔から不思議デシタ。

クルマのカラーって、日本ではシルバー・紺・ホワイトのような地味系の色が好まれるようです。

奇抜なカラーは人気がないし、下取りしてもらう際も安くなる。

ある時、赤いのクルマに乗っている方が話していました。

「何でアナタは赤い色のクルマを選んだのですか?」するとその人、「特に好きじゃないんです。広い駐車場でどこに停めたかすぐ分かるようにと・・・。」ということは、つまり、目印 !? +-×&pide;//~~~???

ビタミンB1不足

まるやまファミリー歯科では、仕事関係の方に”お疲れさん”という意味も込めて、ビタミンB1の含まれた栄養ドリンクをよく出します。

男性の方はお茶よりもコッチの方が、チョット嬉しい。

カバンの中に入れて持ち帰れますし。

ビタミンB1の働きって、カラダの中で米・麺類のような炭水化物からエネルギーを取り出す時にその反応を進めてくれる。

だから、炭水化物を豊富に取ってもビタミンB1がないと、体はエネルギー不足になる。

こうなると疲れやすくなって、手足に力が入らなくなる。

ひどくなると心臓の動きが悪くなって、命にかかわるようになる(これをかっけとイイマス)。

そういえば、先日、うちの奥さんがテニスをしている時に終盤に急に手足に力が入らなくなったと言ってた。

お腹が減ったのかと思ったけど、ビタミンB1不足だったのかもしれません。

ブログ一覧