最新情報

令和最初の仕事は、粗大ゴミの片付け。

                     発寒のゴミ処理場

 

令和最初の仕事は、粗大ゴミの片付けでした。

まるやまファミリー歯科で昔使っていて、今は
倉庫の奥で眠っているモノを処分。

割れたステンドグラスのつい立て、壊れた除雪
器具、古くなったイス、額に入った絵など。

いつもはゴミ処理シールを貼って業者さんに
取りに来てもらうのですが、今回はワタクシと
うちの奥さんとでクルマを使って搬出すること
にしました。

行き先は、発寒のゴミ処理場。

以前「便利屋 虎さん」に頼んだ時は、10㎏
200円で処分できるよと聞いていたので、
チョット興味があった。

当日、粗大ゴミをクルマに積みました。
発寒のゴミ処理場へ着いた。
計量所でゴミを積んだクルマの重量を測ったら、
2320㎏。

次にゴミを降ろした。
ゴミを降ろしたクルマの重量を測ったら、
2260㎏。

2320-2260=60㎏
10㎏200円だから、60㎏で1200円也。

で、1200円支払ってゴミ処理場を後にしま
した。

何だろう、このスガスガしさ。
世の中では、身のまわりを片付ける「コンマリ」
が脚光を浴びています。
ゴミを片付けたら頭の中も片付きます。

片付け方といえば、昔読んだ「下剋上受験」と
いう本にこんなことが書いてあった。

『並の子は頭ん中に入れる時はとにかく放り込む。
したがって、取り出す時にはどこに放り込んだ
のか探すので時間がかかる。

賢い子は頭ん中に入れる時、取り出す時のこと
を考えて、整理して入れる。
すると必要な時にすぐ取り出せる。』

まさか、賢い子が取り出す時のことを考えて
頭ん中に入れてたなんて、夢にも思わなかった。

白い恋人サッカー場で、こんなことを思った。

      白い恋人サッカー場

 

5月3日は、緑の山々と芝生と、コンサドー
レの選手の前日練習を見に白い恋人サッカー
場に行って参りました。

翌日はJ1神戸戦。
5月5日も白い恋人サッカー場に行きました。

前日、神戸戦で勝利をおさめたこともあり、
選手の表情は明るかった。
笑い声もあった。

サブとベンチに入れなかった選手は、3日後
のルヴァンカップに向けて調整中。

ワタクシ、白い恋人サッカー場で練習風景を
観るのが好きです。

〇選手のコンディションを観るのが好き
〇普段リーグ戦に出ていない選手を観るのが
 好き
〇ケガでリハビリ中の選手を観るのが好き

ワレワレが試合を観る時、出場選手を見ます。
そして解説者も出ている選手のことを言う。

ベテラン選手は試合には出ていませんが、練
習している時に若い連中を引っ張っているの
がよくわかります。

〇野選手(仮名)が練習しているだけで場が
引き締まる。

練習後のサイン会にも順番があって、レギュ
ラーやベテラン選手は早めにサインして帰る。

今年入った新人のU-18出身の中村選手、鳴り
物入りで入った青森山田高校卒のダン崎選手
でも、サインは一番最後でした。

試合に勝った翌日なんか、サポーターの皆さ
んからは「これで1週間仕事が頑張れる」とか、
「1週間後が楽しみで仕方がない」という声が
聞かれます。

この日は子どもの日でしたが、地元のプロ
サッカーチームが、子どもどころか大人にも
夢や楽しみを与えてくれます。

決して強くなかった札幌も、今まで勝ち点す
らあげられなかったJ1チームから次々と
勝ち点をあげられるようになったのが、サポー
ターにとってはたまらんのでしょうね。

ボクらの時代

               (イメージ)

ワタクシが高校生・大学生だった頃、

経済は右肩上がり、株価も上昇。

不動産を買えば、買った値段よりも高く売れる。

それはそれは、いい時代でした。

大学の仲間なんかは、

大学合格祝いに親に好きなクルマを買ってもらっていた。

マンションを買ってもらったヤツもいた。

これがフツーでした。

ワタクシも、何を隠そうそのうちの一人で、

運転免許をとった後、親におねだりして、

当時スーパーカーだった3年落ちの

トヨタセリカXX2000ツウィンカム24

を買ってもらった。

コテコテの親のすねかじりでした。

2週間、故郷の広島で練習したのですが、

何せ免許取りたてのこともあって、

北海道まで乗ってゆく自信もなくて、

泣く泣くすぐ手放した覚えがあります。

まぁ、そんなのはどうでもいい話ですが、

で、本題です。

ボクらの時代はクルマと共に

いろんなジャンルの音楽が入ってきました。

70年代はフォーク、ニューミュージック、

80年代はロック、ユーロビート。

フォークはギター1本持っていれば

どこにでも行けるからか、

なぜか歩く詞が多い。

その反対に、ロックは

立ち止まっている詞が多い。

そして語数が少ない。

バラードも少ない。

物語的な詞はロックに少ないような気がします。

これは、歩けないのと関連しているのだと思う。

クルマに載せる音楽は、ユーロビート。

ワタクシはnobodyの「Darlin’ Darlin’」

が好きでした。

これらの曲を載せて、

彼女と夏の海をドライブするのが

その時代のトレンドでした。

ホント、「海と夏と彼女とクルマ」

がセットになっていた

時代だったのデス。

「どうりでゴミを出さないワケだ」


  「ゴミなんて・・・!あぁ、忙しい!」

 

耳から何やら入力されると、脳の中で
グルグル回って行動か何かを起こす。

これが出力。

人の行動を数学の式で説明することが
できます。
理詰めが大好きな人向けの話です。

よく賢い子は「1を聞いて10を知る」
と言いますが、まぁホントに羨ましい
限りですが、これは中学1年生で習う
数学の1次方程式で説明できます。

それが、y=ax。

aは係数といって、こちらで自由に決め
られます。

例えばさっきの「1を聞いて・・・」は、
aを10に決めると、y=10x。

xを1にすると、y=10だから「1を入れた
ら10がでてきた」ということになります。
1を聞いて10を知るわけです。

そう考えると思い当たる節がある。

うちのチビスケ、家では朝ゴミ当番なの
ですが、いつも忘れて、あるいはやる気が
ないのか知らないけど、やらないでサッサ
と学校へ行ってしまう。

ということは、aはゼロなわけだ。
y=0x。

xに100を入れても1000を入れても

どんな数字を入れても出てくるyはゼロ。
だから何度ガミガミ言っても

係数が0だから何も出て来ない。

行動はゼロ。

どうりでゴミを出さないワケだ。

a=0は、「聞いていない」

に違いありません。

 

ゴールデンウィークの日程/スタッフ募集

 

さて、明日からゴールデンウィーク。
長い人で10連休。

まるやまファミリーでは、4/30~5/2まで
午前中だけ診療しています。
午後はお休みをいただきました。

お口に何かトラブルがありましたら、ご連絡
ください。

あわせて、午後3時~7時までのスタッフを
募集しています。
週2~3日程度の勤務です。

経験・年齢は問いません。
電卓が打てる程度でOKです。

では皆さん、せっかくの連休です。
しっかりカラダを休めて下さい。

ウマもブタも鼻を鳴らすのは、喉頭の位置が高いから。

 

お口を大きくア~ンしたら、俗に言う“ノド
チンコ”の下に、喉頭という部分があります。

喉頭の後ろに鼻から空気の入る気道があって、
その下に胃に向かう食道と、肺に向かう気管が
分かれています。

これは、耳鼻咽喉科の領域。
歯医者はだいだい口の入り口あたりが仕事場。

以下は、ノド付近に詳しい専門家の先生が
言ってた話です。

動物は口をききません。
つまり、肺への空気の出入り口である喉頭が
まぁ、鼻に突っ込んでいるから。

空気は素直に鼻を出入りするだけで、口には
抜けにくい。

だからウマもブタも鼻を鳴らすのであって、
口で鳴くのではありません。

ネコやイヌのような食肉類は大きな肉の塊を
呑み込むことが多いので、喉頭がノドの奥を
ふさいでいては具合が悪い。

そこで、これも筋肉の収縮によって、まぁ、
努力によって喉頭の位置を下げることができる。

それで、ワンとかニャーとか口をきく。

ヒトが楽々口をきくのは、喉頭の位置が低い
から。

だから、間違って気管にモノが入ってしまっ
たら、セキ込んでしまう。

まぁ、ヒトの喉頭の位置がウマやブタと同じ
ような高さにあったなら、ヒトは鼻を鳴らす
方が得意になっているでしょうし、美しい歌
声は期待できそうにありません。

男子校・女子校が無くなってきた。

 

まるやまファミリー歯科に通勤する道すが
ら、子どもたちとすれ違います。

このあたりは、小中高どれも男女共学。
でもこの前までは近くの高校は、たしか
女子校だった。

共学にした方が何かとメリットがあるよう
です。
時代の流れでしょうか。

平成、昭和、大正、明治以前の江戸時代、
庶民の皆さん、小学校に相当する年頃まで
共学の寺子屋に通っていました。

でも思春期になると、男は「若衆宿」という
男子だけが集まる拠点で男としての修行を
積むのが一般的でした。

一方、女子は「娘宿」というところで女子
だけで過ごした。

ところで、チンパンジーの世界では、思春
期になるとオスとメスが明らかに違った行
動パターンをとることが知られています。

オスは母親と離れて、年長のオスと一緒に
縄張りをパトロールする。

同じ群れのオス同士でつるんで、互いの関
係を強化するのです。

メスはどうかといえば、そのまま母親の近
くにいて、母親を通して母親になることを
学びます。

チンパンジーの社会では、思春期に男女別
々に過ごす時間が長くなるのが自然のよう
です。

この頃、思春期を過ごす男子校、女子校と
いうのがだんだん無くなってきているよう
に思う。

「トムとジェリー」と「ルパン三世」

    

 

まるやまファミリー歯科の待合室では、「トム
とジェリー」のDVDがいつもかかっています。

実はこの「トムとジェリー」は、「ルパン三世」
とチョット似ているのデス。

ワタクシが12番目の夏を迎えた頃、テレビに
初めて「ルパン三世」が登場しました。

それまで見たことのないような作風。
でも何か「トムとジェリー」に似ているなと
思いました。

どちらも「追っかけるストーリー展開」。
トムの銭形警部がジェリーのルパン三世を
追っかける流れ。

いつも追いかけています。

そして、キャラでいつも登場する峰不二子とい
う名前も不思議でした。

「何でコンなステキな名前つけれるんだろう。」

後で知りました。
実は、作者のモンキー・パンチが部屋に掛けて
あった葛飾北斎の「連峰富士」を見て、ピンと
ひらめいたのです。

「連」を取って「峰」だけを残し、「富士」を
「不二」に変えて、「子」をつけた。

それが、「峰不二子」。

なぜ論文を英語で書くの?

 

以前、うちの大学の教授選の時、ペーパー
(論文のことです)の数の多い方が結局
教授になったという話を聞いたことがあり
ます。

ペーパーの少ない准教授は、ペーパーの
多い講師よりも評価されないということ。

ペーパーの多い医員に負けることもある。

こんなことを、まだ大学に残って教授を
狙っている友人が言っていた。

この手の論文、英語で書くことになって
います。
日本語じゃダメ。

じゃあなぜ「英文で書くのか」ということ
ですが、アメリカ人の口癖で、「パブリッ
シュ or ペリッシュ」(発表か死か)という
言葉があって、論文を書かないと研究費が
もらえません。

人件費も研究費から出ることが多いから、
論文を書かないと干されてしまう。

そして、英文で書かないと評価されない。

評価する人が内容を読むという保証はない
けれど、大切なのが、英文で書いたという
事実とリスト。

それがないと戦えない。

優れた仕事なら何語で書いてもいずれ評価
されると思うんだけど・・・。

英語で書かないと評価されないというシス
テム、誰か、どこかの国の政治的操作かも。

英語圏が政治的操作に優れているってのは、
歴史が証明していますもの。 

 

 

ブログ一覧