ギネスブックに「全世界で最も患者が多い病気は、歯肉炎などの歯周病である」と記されてイマス。
厚生労働省の調べでは、日本人の成人の約80%が歯周病にかかっているとのことです。
歯を失う原因の第一位が歯周病です。
自覚症状が少ないため気付けないまま悪化することが多く、最終的には歯が抜け落ちてしまいマス。
セルフケアで大切なのは、毎日の歯ぐき磨きとその際の歯ぐきの状態のチェックです。
そして気になるようなことがあったら、早めに歯科医院で診てもらったほうが・・・・。
ギネスブックに「全世界で最も患者が多い病気は、歯肉炎などの歯周病である」と記されてイマス。
厚生労働省の調べでは、日本人の成人の約80%が歯周病にかかっているとのことです。
歯を失う原因の第一位が歯周病です。
自覚症状が少ないため気付けないまま悪化することが多く、最終的には歯が抜け落ちてしまいマス。
セルフケアで大切なのは、毎日の歯ぐき磨きとその際の歯ぐきの状態のチェックです。
そして気になるようなことがあったら、早めに歯科医院で診てもらったほうが・・・・。
こんな感じでブログが消えました夜、まるやまファミリー歯科のブログをいじっていたら突然、「ファイルが壊れた可能性があります」 という表示がデマシタ。
その後いろんなファイルが飛び出してきて、パソコン画面は戦争状態。
一つずつ消していたら、HPのブログだけが真っ白。
カゲもカタチもなくなった。
目が点になりマシタ。
朝うちの奥さんやチビスケに「きのうの晩こんなことがあって、心配で心配でオチオチ寝れなかったよ。」と言ったら、「しっかりイビキかいて寝てたじゃない!」と反論されました。
チビスケからはこのかけあいがオモシロかったとみえて、何度も何度も同じ話をせがまれました。
それで、昨夜の画面を見せるためにパソコンを開いたら、いつもと変わらぬ画面とブログが出てきました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・またまた目が点になりマシタ。
いったい全体、昨夜のあの出来事はなんだったんだろう!?夜中にパソコンがかってに修復してくれたのかなぁ。
まぁ、今夜はゆっくり眠れそうデス。
会社の寿命って、よく30年というけど、世の中にはもっと長い企業があります。
まるやまファミリー歯科で取引きのあるクリーニングの円パイアー(仮名)なんかは創業100年くらいらしい。
上手にノレンを守り抜いてきたと思う。
世界最古のベスト3はすべて日本企業で、その最長寿といえば大阪にある社寺建築の金剛組。
創業はなんと飛鳥時代の578年。
以前一万円札のお顔だった聖徳太子さんが四天王寺建立のためお隣の百済から呼び寄せた職人の一人が創業者というから、もう神話の世界だ。
社長とか個人事業主がバリバリ働けるのがだいだい30年。
社長が替わっても、次のヒトに、時代に対応する能力と 発展させる能力があればノレンが守れるらしい。
ワタシには守るノレンなんてないけど、もしかして子供を一人前にするというのが、ワタシに課せられたノレンなのかなぁ。
大学同期で集まった。
卒後、皆さん 歯科医の仕事をしながら、それぞれの道を歩んでるようデス。
世界に名を売るようになった者、マスコミ界をにぎわせるようになった男、大学で業績を伸ばして、医局をひっぱっているヤツラ。
それぞれです。
いつも刺激をもらってマス。
一次会、二次会の終わった後、三次会はビートルズのコピーバンドのお店、 「バットルズ」 。
バットルズには私が連れていきました。
このお店、ビートルズの曲を3曲までリクエストできます。
30分くらいの生演奏で洗練されたトーク。
エレキギターにヘッディングできるキョリで聞いた。
今回のリクエスト曲は、「バック・イン・ザ・U.S.S.R.」「ア・デイ・イン・ザ・ライフ」「サムシング」「ブラック・バード」「抱きしめたい」「オー・マイ・ラビング」・・・・・・・ バラードが多かったせいか 「ロックン・ロール・ミュージック」をおまけしてくれました。 バットルズの皆さん、ありがとう!みんな満足して帰ったようデス。
いつものように、リサイクルショップのファーストストリート(仮名)でぶらぶらしていたら、ガラスのショーケースの中にシンチュウ色した珍しい楽器を見つけました。
「サックス」です。
その場所だけ浮き出て見えました。
もうすぐクリスマスだし、クリスマスバージョンの診療室に置いたら映えるかな?それともお金の無駄遣いか!店の中を3周と半歩き回って、買うかどうか考えました。
ヨシ、買おう!買うことに決めたのは、久しぶりに胸がときめいたことと、ここ10年くらいではじめてソウグウした、稀有な品物だと判断したから。
かくしてサックスを診療室に置くこととなりました。
私の知る限りでは、患者さんの50嵐さん(仮名)、居間川さん(仮名)、名我野さん(仮名)、5Fエステの歯間本さん(仮名)らが気付いたヨウデス。
ちょっとだけ手に入るまでのストーリーをお話しました。
このサックス、クリスマスが終わったら5Fのエステティックサロン歯間本(仮名)に出張することになっております。
緑苑台小学校先日、札幌歯科医師会からお電話がありました。
緑苑台小学校の学校歯科医を続ける気はないか、という問い合わせのお電話でした。
実は、今年度限りで当小学校の学校歯科医を辞任させてもらうつもりでした。
というのは、まるやまファミリー歯科と小学校が15キロくらい離れているので、何かあった時に学校や生徒さんにご迷惑がかかるという理由からでした。
近くにいる先生の方が何かと安心です。
学校側や児童にメリットがないのに私が続けてもよいのだろうかと自問自答した末、そのまま続けさせていただくことにしました。
緑苑台小学校の皆さん、今後ともよろしくお願い致します。
院内から外を見たきのうの天気はヒドかった。
道内大荒れ。 暴風雪に落雷。道内は5万6千戸も停電した。
室蘭・登別なんかの数多くの総合病院が停電のため外来を休診にしたり、信号なんかも止まったりして、市民生活は大混乱。
皆さんの身の安全を祈るばかりだ。
こんな日に予約どおりに来てくれた患者さんには、ホントウに頭が下がる。
デモ、くれぐれも無理しないでくださいネ。
机の上を片付けたら、懐かしいある本のコピーがでできました。
「子どもが育つ魔法の言葉}コレって、皇室の情操教育で使われている教材なんだよ、ッテ、確かウチの奥さん言ってたなぁ。
そういえばムカシ、うちのトイレのドアに貼ってあった気がする。
その一部デス。 誉めてあげれば、子どもは、明るい子に育つ愛してあげれば、子どもは、人を愛することを学ぶ認めてあげれば、子どもは、自分が好きになる見つめてあげれば、子どもは、頑張り屋になる分かち合うことを教えれば、子どもは、思いやりを学ぶ親が正直であれば、子どもは、正直であることの大切さを知る子どもに公平であれば、子どもは、正義感のある子に育つやさしく、思いやりをもって育てれば、子どもは、やさしい子に育つ守ってあげれば、子どもは、強い子に育つ和気あいあいとした家庭で育てば、子どもは、この世はいいところだと思えるようになるすっかり忘れてマシタ。
明日から、いや今日から、いや今から実践してみようと思いました。
オートボーイWEST私のクルマは ’93年車。
FRで、16年間古いのを なおしながら乗ってマス。
冬はいつもゴムチェーンをはいていた。
2年前、クルマ屋さんではじめて冬の間だけ4WDを借りた。
ワタクシ、すっかり味をしめました。
昨年はオートボーイで三菱パジェロミニをカーリースした。
今年もホンダのフィットを4ケ月間カーリースする。
1日5~600円だ。
まるでマンスリーマンション。
冬にFRに乗っていると4WDのありがたみがよくわかる。
カーリースするには、住民票・車庫証明書・免許証・印鑑が必要。
納車まで約1週間。
リース料 630円/日。 納車点検費用、名義変更費用が約4万円かかる。
それで4ケ月のリース料は総計 115,500円!!高いとみるか、安いとみるか。
友達はイイカゲン買い換えたらドウ?と言うのですが、今年も車検を通してしまいマシタ。
最近のコメント