社会から「いらない!」と言われる側だった。

 

高知県に、卒業生は大半が社長になると
いう学校があります。

以前マンガ家の東原理恵子さん(仮名)
が言っておられたのですが、その高校は
不良みたいなのばっかりが入学する。

で、高校卒業してもまともに就職できな
いもんだから、人手の足りない大工とか
左官とかの親方の元で仕事を覚えるわけ
デス。

そして3年位で独立して、自分の会社を
つくる。

元不良だから、危ないなと思ったら逃げ
足も速い。

だから会社は潰れずに、小さいながらも
生き残る。

たぶんこの子たちは社会から「いらない
」判を押された子供たち。

ワタクシも、大学を卒業して就職活動で
面接に行った時、どこにも受かりません
でした。

つまり、社会から「いらない!」と言わ
れる側だったと思うんです。

「いらない」側であるのにも関わらず、
「あんなことしたい。こんなことしたい
」と言うもんだから、面接で「うん、じ
ゃあいらない」ときっぱり断られました。

今思えば、自分の立場をきちんと把握し
ておけばよかったかなと。

だから面接で一度も受かったことがない
ワタクシがうちのスタッフの面接をして
、「じゃあ明日から来て!」と言わせし
めるうちの女の子たちはなんてスゴイん
だろうと思う。

まぁ、卒後は大学の医局へ入れてもらっ
たワケですが。

「あぁ、〇ガワ君か。学生時代はワレワ
レ(教授・助教授)と一緒にアメリカの
オレゴン・ヘルス・サイエンス・ユニバ
ーシティに行ったよなぁ。君のことはよ
く覚えているよ。いいよ、4月からうち
に来なさい」と温かい言葉をかけてもら
いました。

「ヨオシ!ここで力をつけよう!」と
思いました。

それが、ワタクシのいた歯周病・歯内療
法講座。

ここの講座は、クルマで言ったら、いい
エンジン。

ハンドルを動かす人が上手いと、いいエ
ンジンなので速く走ることができる。

ただハンドルを動かす時、ヘタをすると
とんでもない方向に走っちゃうというこ
とがある。

この医局で診断力とスキルと人間力を
磨こうと思いました。

ここでは、「いらない」と言われないよ
うにしていました。

ウクライナに侵入した戦車の話

戦車を引っ張る農家のトラクター

 

ウクライナにロシア軍の戦車がどんどん
侵入しています。まだまだ戦争は終わり
そうにありません。。
戦車って、前から来る時はめちゃめちゃ
強いんだけど、坂があってそこを戦車が
上って行った時に戦車のウラ側が見えま
す。
そこにロケット砲か何かが当たると、
戦車って簡単にぶっ壊れるんです。
あと、上からの攻撃に弱い。

ところで、戦車って実はすごく燃費が
悪いんです。
装甲っていう鉄の塊が上下左右について
いて重いし、回さなきゃいけない車輪も
いっぱいついていて、ガソリンたくさん
積むんだけど、燃費が悪すぎる。

舗装道路ならいいけれど、ウクライナは
泥道なもんだから、その重さでどんどん
埋まっていく。
で、進むのに余計ガソリンを食う。
1リットルで1キロ進めばイイほうだ。

この前テレビの報道を見ていたら、ウク
ライナ兵は最初攻撃していませんでした。
戦車と戦っても勝てませんからねぇ。
で、戦車を行かせて、戦車の行った後を
攻撃する。

後ろからガソリンを積んだトラックや
食べ物を積んだトラックのような、まぁ
戦車を動かすための補給部隊ってのが来
るんだけど、それを狙う。

 

戦車補給部隊

 

戦車はガソリンが切れると何もできなく
なるんで、ウクライナでは動かなくなっ
たロシア軍の戦車がそこら中に落ちてい
る。

動かない戦車がポツリあると、ロシア兵
も怖いから逃げるんデス。

そこで無人の戦車がその辺にポロンと
置き去りにされることになる。

さっきテレビの報道を見ていたら、農家
のトラクターが落ちていた戦車を引っ張
っていた。

プーチンさん、一体どうしたんだろう。
早くこの戦い終了させて欲しい。

文系と理系と教養学部

夢と希望に満ちた大学生活

知人で、いつも数学のことを考えている
のか、「何日間旅行に行くの?」と訊く
と「log24日だ!」と答えるヤツがいま
した。
素直に「4日だ!」と言えばいいのに!
まったく、数学オタクなんだから。
ところで高校生って、上級生になれば理
系と文系に分かれます。

高校生は上級生になれば、文系理系に分かれる

じゃあその違いは何かというと、大まか
に言えばまぁ、理系ってのは人間以外の
ものを扱って、文系は人間のことを扱う。
理系はある程度専門化しても大丈夫だっ
てこと。
だから、数学について研究する人は知人
のように数学のことだけを考えていれば
いい。

理系人間・数学オタク

でも文系の場合、これができません。
だって、法律って政治や社会から簡単に
独立しているワケじゃないし、法学も
社会学も政治学も境界があいまいで、
なんとなく学問として成り立っています
からねぇ。
そもそも文系の学問って、対象が「人間
」か「人間がつくり出す社会」。
みんな同じ物を見ているはずなのに、い
つの間にか誰かが、法学はこっち、文学
はあっちよって分けた。

文系人間

だから理系はいきなり専門家として始め
てもいいんだけど、文系は最初から専門
家として始めるワケにはいきません。

ワタクシの行ってた大学は、入学すると
学生全部、教養学部で2年間みっちり
勉強することになっていました。

H大学教養部

このシステム、どうやら第2次世界大戦
で日本が敗戦したことで旧文部省は大い
に反省して、「大学生をいきなり専門化
しちゃあいかん!より良い人間関係と幅
広い教養を身に着けるために、大いに
学びなさい」という発想でできたとか。
アメリカのマネなんだろうね。
というか、まだ日本はアメリカの統治下
でしたものね。そうさせられたのか?

敗戦後、教養部を創れと、米マッカーサー元帥が決めたらしい

どおりでワタクシのいた教養時代は、
単位が空から降ってくると言われるほど
ゆるゆるでした。
勉強もいいけど、もっと広く、世の中に
出て行って、いろんなモノを見て、いろ
んなことを考え、そして、いっぱい経験
をしなさいと。

医・歯・水産学部は単位が天から降って来た

まだ大学生の間は親が責任をとってくれ
るので、思い切りハメを伸ばしなさい。
失敗してもええよ、とワタクシ、勝手に
そう解釈していました。あの頃はオレ、
何やってたんだろう。親というスポンサ
ーがいるからこそ、好きなことが出来た
のです。今は素直にそう思う。

今は亡き両親に感謝・感謝!

今思えば、こんなこと将来何の役にも
立たねぇだろうなと思ってやっていたこ
とが、意外と今、役に立っているんです
よ。今は亡き、伸び伸び自由にさせてく
れた両親に感謝、感謝です。

A君の「パータリプトラ」。

私立N中

 

聞いた話です。

兵庫県の私立N中は、中高一貫校。
昔ワタクシが京都の予備校にいた頃、隣
のヤツがN中出身で、「おもしろいのが
いっぱいいるでぇ」と言っていた。

次にあげるのは、N中のある中学生の
手記です。

N中は関西にあって、ギャグを言って
みんなを笑かそうというヤツも何人かい
たんですが、その中でもちょっとレベル
が別のとこにあるのヤツの話です。

*************************************

中1の頃、A君というのがいて、めちゃ
めちゃ真面目で大人しくて、まっすぐな
少年。

学校の世界史の授業で、ちょうどあの
古代インドの範囲にさしかかった時、
彼に何か降りてきたのか確変したのか、
急にワァーって感じになってきて、ある
時クラスの教室の一番前に出て、それが
今となってはギャグかどうかよくわから
ないんですけど、急に大声で「パータリ
プトラ!」って。

「パータリプトラ」って、古代インドの
マウリヤ朝の中心都市のことデス。

で、みんな、そいつが急に言いだしだん
で、「えっ?どういう事?どうしたんや
?」ってなるんですけど、まぁ彼はその
ギャグらしきやつを自分の中ではとって
も気に入ったんでしょうね。

それ以来、みんなで昼に弁当食べてても
急に来てね、「パータリプトラ!」と
言い出してきて、あと、休み時間、ボク
がバァーと寝ててもトントンと来てね、
「パータリプトラ!」ってね、言ってく
るんです。

もう、なんやねん!もうええわ!って
思ってても、でもその感情を察している
のか、また何個か別にも彼のパターンが
あって、それはどんなんか言うたら、
「チャンドラグプタ!」っていうね、も
う言い方とか丸々一緒で、世界史の用語
だけ変わってるヤツ。

「チャンドラグプタ」ってマウリヤ朝の
初代王の名前なんですけど、この謎のロ
ーテーションでその時期そのギャグらし
きものを連発しまくって、もう聞いてい
る方も何やねん、コレ?って思ってて、
でも言うてる間にその学期の中間試験が
あって、その時、世界史、ボク苦手で、
今まで全然点取れへんかったんですけど
も、もうその古代インドの範囲だけ100
点取ることができたっていう、A君のお
かげや!A君のギャグ役に立ってるやん
!っていう話。

次の東アジアの範囲も期待してたんです
けど、東アジアの範囲はもうスン!スン
!って感じで「おい、もう何も出えへん
のかい!」と、まぁそういう話。

*************************************

 

松本隆著「秘密の花園」

アルバム「ユートピア」松田聖子

 

松本隆著で、「秘密の花園」という本が
あります。

新潮文庫から出ています。
というか、出ていました。

80編の詩とショートストーリー5本。

この本の存在は少し前から知っていたの
ですが、最近やっと読んでみたいという
気になりました。

声と姿を武器とする松田聖子を通して、
作詞家松本隆が生み出した言葉の世界に
触れてみたいということで・・・。

でもその本、すでに絶版。

古本屋を探していたのですが無くて、
ずっと買えませんでした。

どうしてあの時買っておかなかったのか
と、後悔。

「あの時」って、随分前で、1984年頃。

それが先日、やっと買えました。
ヤフオクで。

便利になったものです。
探せば日本中のどこかにアル。

プレミアがついて、当時の値段の約5倍。
値段じゃなくて、価値で買った。

松本隆の詩を拝聴していると、勝手に
風景が浮かんでくる。

ここでいう風景とは、自分のカラダを含
んだ風景で、「自分は淋しいから風景は
こうだ」と描写することを「風景は淋し
いから自分はこうだ」と置き換えること
も可能なワケで、乱暴に言えば「風景の
心理描写」。

まぁ、風景の中へ隠し絵のように人間関
係をはめ込んで、そこに詞をのせた。

ところで、彼の「微熱少年」というエッ
セイ集があって、ここで松本隆は面白い
ことを白状していた。

「歌い手が可愛いヒロインである場合、
ぼくは『あなた』を自分に想定して詞を
書くという悪癖がある。それによって
彼女は悲劇的なことに、TVでラジオで
朝となく夜となく、ボク個人のために
歌ってくれるというワケである」と。

さて、ブログタイトルの上の写真は、レ
コードアルバム「ユートピア」の表紙。

何やら水の中からチョコンと顔を出して
いる。

 

ジョージ・ハリスン

オリビア・ニュートン・ジョン

 

何かコレと似たようなアルバムのジャケ
ット写真を見たことがあります。

何だっけなぁと記憶の糸を手繰ってみた
ら、それがこれまた古いのですが、ジョ
ージ・ハリスンとオリビア・ニュートン
・ジョンでした(上の写真)。

 

代替わりの時が一番危険な瞬間

4月は年度替わりで、会社でも学校でも
トップの交替がよくあります。天皇も時
々、入れ替わります。令和の天皇の即位
は譲位でした。譲位って前の天皇が生き
ているうちに位を譲るっていうヤツ。

基本は天皇が崩御し亡くなる。で、新し
い天皇を用意する。それで位が替わって
いくってのがフツーでした。

初心者の天皇は不安定

でも『譲位』というシステムを創った。
なぜ必要だったか?『代替わり』は一番
危険な瞬間なんです。だって、誰が王様
かわからないから、どこに権力があるか
分からないし、そんでもって『代替わ
り』の時によく謀反が起きています。
だから譲位してしまえば、その関係が
ズルズルと続いて行くので、グッと安定
感が増すんですよ。

なるほど、将軍・徳川家康がまだ元気な
うちに息子秀忠に将軍職を譲った訳がわ
かった。あの頃は関ケ原の戦いの後で、
家康に恨みを持っていた残党の浪人連中
がたくさん生き残っていて、仙台には伊
達政宗もいて、『あわよくば徳川将軍家
をやっつけよう。』と企んでいました。
いつ謀反を起こすかわかったもんじゃ
ありません。

いつ謀反を起こすかわかりません

家康が駿府から睨みを利かせていれば、
将軍家(普通人の秀忠)もグッと安定感が
増します。

勉強になるなあ。

カブトムシの得意ワザ

カブトムシは賢い。
相手の腹の下に素早く角を滑り込ませ、
一気に持ち上げて放り投げるのが得意ワ
ザ。よろいでできたカラダと、イカツイ
角を持っているので、戦いが好きだと思
っていた。

しかし、実際はと言うとチョット違って
カブトムシって、雄同士が戦う前に角を
突きつけあう。そしてお互いの角の長さ
を確認し、その時点で勝負が決まってし
まう。まぁ、戦う前に相手を知って、争
いを避けるということ。

そういえば、江戸を無血開城へと導いた
勝海舟も同じようなコトを言ってた。

「戦わずして勝つのが最上の策」

誰にでも冷たいけど、時々優しいイギリス王室の近衛兵

イギリスの近衛兵は厳しい態度で有名で
す。道を塞ぐ観光客に対して、道を開け
ろと怒鳴ります。むやみに触ることもで
きません。

『女王陛下の近衛兵から離れろ!』彼ら
はれっきとした軍人です。自分の本分を
果たす義務があるからです。

写真を撮るのは大丈夫ですが、彼らの勤
務を邪魔すると合法的に殴ることもでき
ます。

近衛兵に触ったら殴られた

しかし、そんな近衛兵も子どもには優し
いです。ルールを守り敬礼する子供が可
愛かったのか、異例の単独行動をして一
緒に写真を撮ります。

懲戒処分をとる危ない行動ですが、王室
からは簡単な注意だけを受けて、王室は
子供に招待状を送ったと言います。王室
だけでなく子供心も守るカッコイイ近衛
兵です。

ムシバ菌のライバル、歯周病菌

ムシバ菌よりも恐ろしい歯周病

ムシバ菌は現代でも厄介な存在。そのム
シバ菌に宿敵とも言えるライバルがいる
んです。それが歯周病菌。我々は大まか
に、ジンジバリウス菌と呼んでいます。
ムシバ菌は糖質をエサにして、歯垢を作
り口の中を酸性にして、歯を溶かします
。まあ、酸性に強い細菌だ。

ムシバ菌

逆に、歯周病菌は酸に弱く、その住み家
に空気が入って来ない歯ぐきの中、タン
パク質をエサに、口の中をアルカリ性に
寄せる。

つまり、歯周病菌の勢力が強いとムシバ
菌が住みずらくなる。まさに犬猿の仲。

歯周病菌は全身疾患を引き起こす

実は、野生の動物はムシバ菌はほとんど
いませんが、歯周病菌には悩まされてい
ます。しかも、歯周病菌が増えすぎると
体内に侵入し、数々の疾患を引き起こす
ことがわかって来ました。
糖尿病、肝炎、アルツハイマー病、リウ
マチ、切迫流産など。

実は,この歯周病菌はムシバ菌よりも厄介
な大悪党。

歯周病菌は大悪党(オガワ工房)

とすると、こんな仮説が考えられる。
ワレワレの祖先はあえてムシバ菌になる
ことを選び、歯周病菌を抑えていたので
は?

口に入って来るエサに糖質が少なければ
それをエサにしているムシバ菌は増えま
せん。逆に、口の中がタンパク質ばかり
だと、歯周病菌はプロテアーゼというタ
ンパク分解酵素をバンバン出して来るの
で、分解するんですよ。歯ぐきの歯肉と
か、その下の骨とか。なので食事ゼロで
も彼らは生きていける。周りがエサばか
りですからねえ。

歯周病菌はエサが沢山あるので不自由しない

細菌というものはどの菌もそうなんです
が、中性の領域が一番生きやすいんです
。これがタンパク質がリッチだと、タン
パクを分解するとアンモニアであるとか
そういったアルカリ性物質が出て来てし
まうので、歯周病菌のジンジバリウス菌
が優勢になる。
逆に、口の中に糖質、炭水化物があると
それを分解するので、分解して出て来た
乳酸によって弱酸性、酸性の方に傾いて
来る。すると、ムシバ菌のミュータンス
菌が出てくる。

口の中が酸性だとムシバ菌が有利。アルカリ性だと歯周病菌が有利(オガワメモ)

で、この酸性領域だと、歯垢って呼ばれ
る状態で、歯の汚れが存在する。これが
アルカリ性領域に入るとカルシウムが沈
着していきますので、歯の汚れが歯石に
なる。歯垢ではなく歯石になって、底の
方に酸素が入って来ないのでジンジバリ
ウス菌が生きていくのに有利なカンキョ
ウになる。

理屈っぽい話になってしまった。ふう。
もしかして、歯周病を防ぐ為にムシバ菌
が出来たんじゃないだろうか?

「出遅れた人たち」は、世界がどうなっているか知ろうとする。

レースに途中から参加

 

世界に遅れて登場した人たちは、「世界
ってどうなってんの?」とひたすら知ろ
うとします。

ずっと前から、生まれる前から、その世
界はありますからね。

たとえば100メートル競争。

大人たちは「ヨーイ、ドン」でスタート
します。

ところが、途中で生まれてきた子供たち
、出遅れた子供たちは、途中から100メ
ートル競争に加わります。

とりあえずみんな走っているから、周り
をキョロキョロ見ながら走る。

そのうち、ゴールに向かってみんな走っ
ているんだな、というルールになんとな
く気づく。

そして、大人と一緒にゴールに向かう。

後から生まれた子供たちは、大人のつく
った社会にそうやって入っていきます。

宗教家ではおシャカ様がその「出遅れ」
じゃないかな。

王子様として暮らしていれば別に不自由
なかったのに、「世界はいったいどうな
ってんの?」と知りたくなって、それを
追求していたら自分に戻った。

知りたがるのも欲で、欲なんて早く捨て
た方がいい。
そういう結論になった。

それに対して、イスラム教をつくった
ムハマンドは出遅れではありません。

何しろ、信仰は山をも動かす、という人
ですから。

キリストは知りません。
早く死にすぎた。

でも、どちらかといえば出遅れではない
と思う。

世界を追求するよりも愛で世界を変える
ことを望んだから、そんなことを望むか
ら殺された。

出遅れた人たちは世界がどうなっている
か、まず知ろうとするんです。

 

ブログ一覧