最新情報

ダックスフントの気持ちがわかった。

先日、中腰で長時間作業していたら、腰を痛めました。

歩くにもお腹に力が入らないし、起きるのも一苦労。

ところで腰と言ったら、ペットとして人気の高いダックスフント。

胴体が長いです。

この犬、ダックス(アナグマ)を獲るフント(犬)という意味だから、もともと猟犬。

人に対して友好的で、辛抱強くて頭もイイ。

胴長短足の体型は、アナグマやウサギの巣穴に入って獲物を追い出すように改良されたものですが、その体型ゆえに腰や股関節の負担が大きく、ヘルニアになりやすいのです。

腰が痛くなって、ダックスフントの気持ちがわかりました。

上から見た下の子と、下から見た上の子。

まるやまファミリー歯科には、就学前のチビッコがよく訪れます。

今回の治療が終わってまた次に来られた時には、”お兄ちゃん””お姉ちゃん”になってることもあります。

そんな時、以前よりも何か成長しているような気が・・・。

上の子ってのは、大事な一人っ子として育てられ、親の愛情を独占して育ちます。

でも下の子は、生まれた時には先住民がいて、その中に割り込むように人生をスタートします。

上の子から見たら、下の子は自分の土地に侵入してきたうるさいエイリアンであって、あまりいい気はしません。

それまで独り占めにしていたケーキも今では半分です。

のんびりしているとエイリアンは雑草のようにはびこってきます。

下の子から見れば、生まれた時からこの世は競争社会。

ケーキがきたら、どっちが大きいかしっかり比べます。

カラダは小さくても自己主張は強く、平等を唱え、気持ちだけでは負けません。

親は同じように育てたと言うけれど、下の子から見れば冗談じゃありません。

アルバムを見れば上の子は親子三人で写った写真はいっぱいあっても、下の子はいつも親子四人です。

まぁ、上の子は全部だったのに下の子はいつも半分しかないのデス。

歯磨き剤の成分同士がお互い効能を打ち消しあう?

歯磨き剤に求める効果って、殺菌とか歯質強化とか消炎とか、それほど多くはありません。

ここで全ての成分を配合した歯磨き剤があったとしても、それは万能薬にはならないのです。

というのは、成分同士がお互い効能を打ち消して効果がなくなることがあるからです。

例えば、ブクブク泡の出る発泡剤は殺菌剤の効果を打ち消しますし、研磨剤とフッ化物は反応しやすいので、歯の表面を強くするという効果を打ち消してしまいます。

歯磨き剤に含まれる基本的な役割を理解すれば、メーカーの情報やウワサなどに過剰に反応しなくてもよいのデス。

まぁ、発泡剤と研磨剤の入っていない歯磨き剤ならいいと思うんですけれど・・・。

ポケモンGOは昆虫採集のかわり?

小学校は夏休みに入ったもんだから、うちのマンションのコドモ達、朝早くからラジオ体操に行っている。

そして、帰ってきてからマンション敷地内でジャレあっている。

高学年ともなると、このへんの子供達は塾とか習い事とか夏期講習とかで忙しくなるようで、合間にチョットでも時間があれば遊ぶ。

子ども達の笑い声はいいもんです。

夏休みなんかは子どもは網を持ってトンボやコオロギや虫を追いかけるもんですが、最近の子どもの家には網がないし、近くに虫もいない。

ポケモンGOをつくった任天堂の前社長さん、先日亡くなりましたが、生前こんなことを言ってました。

「ゲームは楽しいが、子供たちが外で遊ばなくなった。外に出て遊べるゲームをつくろう」今、昔、昆虫採集をしたことのある大人がポケモンGOにはまっています。

くれぐれも「歩きスマホ」になりませんように。

動物は育児書なんか読まないのに子育て上手。

よく小児科で出てくる質問に、「動物は育児書なんか読まないのに、どうして子育てが上手にできるのですか?」というのがあります。

解剖学者の養老孔子先生(仮名)がこんなことをおっしゃっていました。

「よく考えればこれは当たり前のことで、人間が今のような脳ミソを持ってものを理解しようとし始めたのは、たかだか20万年足らず。

言葉を本気で使い出したのは、せいぜい5万年前。

動物の親子関係は、5億年も前から始まっています。」まぁ、人間の脳ミソなんて、ものを考えるようになったのはつい最近のことで、5億年続いているものにはかなわない、ということでした。

ドライヤーを使って歯ブラシを曲げる。

使い古しの歯ブラシ、何か再利用できないもんかなぁとよく思ったりします。

そんな時、ある新聞記事を目にしました。

歯ブラシの柄の部分を曲げて角度をつけると、便器の縁など陰になった部分も磨けます、というモノ。

柄を曲げるにはどうすればいいかというと、火を使わない安全な方法では、曲げたい部分にアルミホイルを巻く。

そして、その部分にアイロンを当てる。

冷やす。

するとすぐに軟らかくなります。

もっと簡単な方法は、ワタクシよくやるのですが、ドライヤーの温風を柄に当てて、その後冷やします。

すぐ曲がります。

以前厳寒期、木造の診療所の配管を一度だけ凍らせたことがあります。

業者さんを呼ぶには時間がなかったもんだから、一か八か、ドライヤーで金属部分に温風をかけたら、通水しました。

それ以降、常に診療所内にドライヤーを常備しています。

ドライヤーには、髪を乾かす以外にも使い道があるんデス。

ペンキを塗った。治療台を入れ替えた。

昨日は朝早くから、花川の旧ペンギン歯科に行ってペンキを塗りました。

先週の話なのですが、旧ペンギン歯科で業者さんと一緒に歯科の治療台の入れ替え作業を行いました。

その時、あるおばあさんが立ち止まってコチラをじっと見ています。

目が合ったもんだから「こんにちは」とアイサツしたら、以下の会話になった。

女性 「こんにちは。歯医者の治療台を出しているから、やめるんかと思うとった。」私 「ご安心下さい、やめませんよ。歯医者さんの治療台を新しく取り替えているだけですよ。」「実は私も、5年前までペンギン歯科という名前で先生やってたんです。」女性 「知っとるよ。私もここへ通ってたもの。」ワタクシ、患者さんの顔すっかり忘れていましたけど、患者さんはワタクシの顔、しっかり覚えていました。嬉しいものです。

「通うから、早く再開してくれんかのう。」とおっしゃって、通り過ぎていかれました。

一刻も早く再開させねばなりません。

気づかないヒトは・・・。

「ドラえもん」に、のび太が”きんとうん”という珍しい生き物に乗って練習する話があります。

のび太は”きんとうん”が猛スピードで空中を飛び回るもんだから、「助けてぇ!」と言ってドラえもんに頼る。

だけどドラえもんは、ほったらかしにして家に帰ってしまう。

ほったらかして家に帰ったのは、解決しなければならない問題点をのび太に気づいてもらいたいから。

のび太じゃないけど、気づきの欠落したヒトは一流になれないと言われています。

なぜなら、気づきの学習能力が低くて、同じ失敗を何度も繰り返すから。

まぁ、気づかなければ失敗から何も学び取れないですから。

ところで、ブラッシングも同じで、歯周病のバイ菌がどこにいるか気づけば、こんなに歯周病で悩むことはありません。

歯の表面にはいないんですよ。

歯ぐきの中にいるんです。

気づいて下さいネ。

ブログ一覧