東日本と西日本の周波数
以前、照明を取り付けた時、タイマーを
セッティングしたことがありました。
ある時この照明が、「明るくなると点灯
し、暗くなると消える」ようになった。
何のために照明を取り付けたのかわかり
ません。
「このタイマー、壊れてるんじゃねぇ?
」ということで、しばらく経過観察。
すると、ビミョウに少しずつ時刻がズレ
ていってオル。
「あっ!」
ピンときました。
もしかして、電気の周波数が原因か!
で、タイマーの周波数のツマミの所を
見たら、60Hzになっていた。
北海道は50Hzだぞ!
タイマーの回転が遅くなっていたのだ。
そりゃあ、ちょっとずつ時がズレていく
わけだ。
で、タイマーの周波数を50Hzに直した
ら、その時以来、正常な時刻についたり
消えたりするようになりました。
家庭用の電気は交流といって、電気の流
れる方向が1秒間に何十回も変化します。
50Hzは、1秒間に電流の向きが50回変化
する。
60Hzは1秒間に60回。
周波数の概念
この周波数、日本ではフォッサマグナの
静岡糸魚川構造線を境に東日本と西日本
に分けられるのですが、東日本が50Hz、
西日本が60Hzと決まってオル。
「何でこうなってんの?」って話ですが、
日本で電気が使用され始めた明治の頃、
周波数は各地域や発電所によってまちま
ちデシタ。
で、発電機等にとって効率のいい周波数
に統一しようということになったのです
が、当時東京電灯はドイツから50Hz、
大阪電灯はアメリカから60Hzの交流発
電機を勝手に購入。
そして、これがそのまま現在の周波数の
分布の違いになったんです。
皆さん、東日本から西日本へ、西日本か
ら東日本に引っ越しする際、周波数をき
ちんと確かめずにスイッチを入れると、
故障したり火が出て火事になったりする
ので、気をつけてネ。
そういえば数十年前の話ですが、ワタク
シが広島から札幌に引っ越して来た時、
一緒に持ってきた愛用のポンコツラジカ
セで歌っていた「聖子ちゃんのキャンデ
ィボイス」が、よくワイドショーで見か
ける音声を変えた怪しい変なオッサンの
声に変わり、ますますポンコツに。
きっと60Hzの国から50Hzの国に来たの
で、モーターの回転が遅くなったのだ。
最近のコメント