2015年 1月 の投稿一覧

ファミリー・ミュージカルの応募ハガキ

今年も、ニトリ文化ホールでサンスター主催のファミリーミュージカルがあります。

4月26日(日)です。

3才以上のコドモたちを対象にした構成で、応募ハガキのクイズに答えたら、抽選で1組3名で50組招待してくれる。

クイズは、「歯周病とたたかうG・〇・M」〇の中に入る英語は何でしょう、というもの。

答えはハガキの中に書いてアル。

ミュージカルは2部構成で、①オーラルケア劇「救え、6歳臼歯!」の巻②「ミッフィー・スマイルコンサート」の2つ。

まるやまファミリ歯科に来られれば10部ほど応募ハガキがありますので、声をかけていただければどなたにでも差し上げますノデ。

カタログハウスに載ってた!

歯科の業界でも、次々新しい商品が出てきます。

取り入れたいものってそんなにないけれど、試してみたいものはたまにあります。

今回は歯科用機器じゃないけれど、診療室を掃除するマキタの「ターボ」。

バッテリーを使ったコードレス掃除機です。

クルマを初めて買う時、必ずそろえたくなるのがコードレス掃除機。

でも、コードレスって吸塵力が弱くていつもガッカリ。

「ターボさん!今回はガッカリさせないでネ。」

エステティシャンがするマッサージ

1階の玄関先で見つけたまるやまファミリー歯科のビル5階にエステがあるのですが、そこのH本先生(仮名)が、全身マッサージをしています。

30分で1000円。

うちの奥さんに聞いたら、「それは安い!おトク料金だワ!30分で1000円なら、私も行ってみたい」と言っておりました。

どうも皆さん、肩、腰が凝っているようデス。

整体師によるマッサージとエステティシャンがするマッサージ、全く同じモノではないと思うのですが、一度受けてみたいものデス。

同期生あれこれ

北大病院の歯科診療センター年に1回、同窓会会報というのが送られてきます。

北大の学生は全国から集まってくるので、卒業すると全国に散らばっていきます。

全国に散っても、そこでナントカ支部をつくって勉強会やら、研究会やらで情報交換をすることになります。

卒業して20年を越えてくると、各期の中で、全国の大学の教授になる先生たちがでてきます。

教授になる人たちって、同期の中でもイチモク置かれます。

だいたい、1学年60名中1~3名くらいいて、同期卒業生の中で伝説となっていくのデス。

札幌の観光客

札幌時計台街を歩いていると、東南アジア系の外国人によく出会います。

どうも彼らは、冬の白い雪を観るために札幌を選んだようです。

ツアー観光客の話によると、札幌は大きな街なのに人が少なく見える。

みんなどこにいるんだろう。

(地下を歩いているのデス)あちこち木を縛ってある。

(雪から守るためデス)時計台はずっと草原にあると思ってた。

(ワタクシも初めて見た時は、ビルの中に埋まっていたので驚きました)ゴミが落ちていないし、大きな街なのに空気が澄んでいる。

(おカネかけてます)まぁ、北海道って、風景だけじゃなく人の心も純白なイメージ。

地元のヒトも風景の一部なのかもしれません。

妖怪ウォッチの戦略

映画「妖怪ウォッチ」2012年にまるやまファミリー歯科はスタートしたのですが、同じ時期に、恐るべき漫画が発足しました。

それが「妖怪ウォッチ」。

2012年に雑誌の漫画に連載されると、2013年にゲームソフト第一弾を発売、続いて2014年にテレビアニメスタート。

そして2015年は映画「妖怪ウォッチ」が・・・。

段階を踏んだメディア戦略、恐れ入りました。

コドモの心をとらえた妖怪ウォッチ。

アンパンマンはどうなるのでしょうか。

そういえば、うちの歯科に妖怪ウォッチのグッズは何もない。

たしかジバニャンのぬいぐるみ、通販のカタログにあったなぁ。

癒される犬の写真

まるやまファミリー歯科の診療が終わって帰る途中、犬に服を着せて散歩させてる飼い主さんをよく見かけます。

どの犬も飼い主さん、カワイイと思うのでしょうが、それに負けないくらい笑顔のカワイイ犬を見つけました。

上の写真がそれ。

どうしたらこんなカワユイ写真が撮れるのでしょうか。

滝沢馬琴先生の総入れ歯

江戸時代には、仏像を彫る仏師などの木彫職人が入れ歯を作っていたようデス。

日本には古くから木の文化が根付いていて、木彫りの技術は相当なレベル。

あの「南総里見八犬伝」を書いた滝沢馬琴先生も上下歯がなくて、食べるのに苦労していました。

そこで、木彫総入れ歯を入れたようなのですが、上下合わせて値段は224,000円。

医療保険制度なんてありませんでしたから。

しかし、木彫総入れ歯は痛かったようで、コンなことを言っております。

「養子も初めはなじまないものであるが、長く一緒に暮らしてみれば、実の子と変わらなくなってくる。入れ歯も同じだ。そのうち馴染んでくる。」馬琴先生にも現代の総入れ歯を使わせてあげたかったなぁ。

ブログ一覧