『言葉』➡『知識』➡『知恵』、大切なのは考え続けるコト

「おかあさんといっしょ」に出てくる博士

先日、チョット『おかあさんといっしょ
』を見ていたら、『まるいせんべい』と
『四角いせんべい』のデザイン、どっち
がいい?という議論をしていました。
まるいと作る時、生地が余る。四角いと
作る時、生地が余らない。

まるいと端が割れない。四角いとカドが
割れる。でも、四角ならノリで包むと割
れない。

四角いせんべいはカドが割れる(オガワ工房)

で、『どっちのデザインがいい?』
博士、『・・・わからん。でも大切なの
は考え続けることじゃ。』と言っており
ました。ワタクシも大賛成です。オトナ
が喜びそうな答えを出さなくてもイイ。
『まる』とか『四角』とかがどんなもの
か言葉を知ることが大切で、言葉を知れ
ば、知識がついてきます。知識がつけば
、知恵が生まれます。

考え続ける

まあ、考える為の材料が頭の中に溜まっ
たことで、考え続けることが出来るんで
す。
子供たちは『考えるって楽しいなあ。』
と気ずけばいいんじゃないかな。

 

 

 

 

消費税を上げたら、二度と下げられない?

消費税のしくみ

消費税を1回上げたら、2度と下げられ
ないと、財務省は言っています。テレビ
でもそのまま財務省が言った通りに言っ
てオル。それは『消費税が社会目的税
だから、消費税を下げたら社会保障費も
下げますよ。』と言う理屈。でもね、
消費税が社会保障目的税だというのは、
日本だけなんですよ。まあ、消費税を
導入している国は150ヶ国くらいある
んだけど、社会保障の為に、というのは
日本だけ。

消費税は社会保障目的税としてつかわれる

消費税を入れたのは1989年だけど、
最初に導入した時は、さすがの大蔵省も
消費税を社会保障目的税にはしないと
ずっと言っていました。それがある日、
突然、言っちゃった。
小沢一郎さんがいて、自由党を作った時
に、ある大蔵省の官僚で小賢しい人がい
てね、小沢さんに近寄って『社会保障に
消費税を使いませんか?』
小沢さん、『いいね!』と言っちゃった

自由党の小沢一郎さん

それ以来、社会保障に消費税を使うとい
うことになっちゃったのよ。すると社会
保障の経費がどんどん増えるから消費税
の税率をドンドン上げれるぞということ
になっちゃった。
でもね、世界をみると、消費税は社会保
障目的税じゃないから、景気の移行に応
じて上がったり下がったりするのよ。

コロナ禍

OECD(経済協力開発機構)の資料を
見ると、日本は2019年に消費税を上げ
た。コロナ対策でどこも消費税を下げて
いるのに日本だけが上げたと書いてある
。OECDは38ケ国あるんだけど、アメリ
カはもともと消費税はない。似たような
ので小売売上税ってのはあるんですが。
で、37ケ国中、30ケ国消費税を下げた。
7ケ国のうち1ケ国、日本だけが上げた。
あとの6ケ国はそのまま。

   まあ、こんな感じ(オガワメモ)

そこで、『他の国に出来て、何で日本は
できないの?』という問いの答えが
『日本では消費税は社会保障目的税であ
って、社会保障とリンクさせているから
下げられないのだ。』って言う話になる
んですよ。

 

 

 

 

 

脳の深部体温が36度Cに下がると、脳内のお掃除が始まる

脳が36度に下がると、お掃除が始まる

脳は普段は37度Cで覚醒して、活発に活
動していますが、定期的に休ませて、脳
内の情報を整理したり、ゴミの除去など
のお掃除をしなければなりません。

そこで脳は睡眠という休息を取るんです
が、実はこの睡眠、深部体温37度Cで
は十分取れません。脳を休ませなければ
ならない。だいたい睡眠の適温は脳の
深部体温が36度Cあたり。

脳は36度Cで睡眠状態になり、ゴミ整理をする

その為に手のひらや足の抹消血管を拡げ
て、熱を逃がして体温を下げていく。
ほら、お布団に入ると温かくなるでしょ
。アレ、足のあたりの血管が拡張して熱
を出すから、それがお布団に乗り移る。
で、お布団の中はポッカポカ。

お布団がポカポカになり、眠くなる

すると、脳の代謝が落ちて情報の整理や
ゴミの除去ができるようになるんです。
まあ、お店で言うたら、開店中(37度C)
に掃除をするのは難しい。
だけど、店じまいした後(36度C)に
掃除すれば、お客さんが帰った後なので
掃除がしやすい。

店じまいした後は、お掃除しやすい

まあ、そんな感じデス。

サッカーのJ2リーグが面白い

J2リーグ

J2リーグは20チームで争うわけですが
、来年は上位3チームがJ1昇格、下位
3チームがJ3へ降格。
20チーム中6チームが入れ替わります。
まあ、3チームの内、1チームが上下の
リーグへ移動するってわけだ。年俸も
それによって上下します。サポーター
の皆さんは、ホント試合のたびに一喜
一憂して、心臓に悪い。降格したから
と言って他のチームに鞍替えするわけ
にもいかない。

最近は力のある高卒、大卒がJ1じゃな
くて、J2に入ることが以前よりも多く
なりました。J1は力がなくては試合に
出れないけど、J2ならまあまあ試合に
出れる。
たとえチームが昇格出来なくても、J1
へ個人昇格の道は開けている。
試合に出て力をつけると海外からオフ
ァーを貰うこともある。

J2の試合に出て力をつける

まあ、相撲で言うたら、未来の3役
(小結、大関、横綱)を十両んのうち
に見つける楽しみやね。

次はワタクシの勝手なJ2観です。J2
チーム関係者の皆さん、機嫌を損ねた
らゴメンナサイ。

 

J1イメージの強いチーム:磐田・清水

J1イメージがまだ残っている:仙台

J1イメージが消えそう:甲府・大分

J1イメージが消えた:東京Ⅴ・千葉

J1にいたことはあるが、印象が薄い:

         山形・長崎・徳島

J1イメージがまだない:町田

そもそもJ1昇格経験の無いチーム:

   岡山・群馬・秋田・いわき・

  藤枝・熊本・水戸・栃木・山口

J3と言われてしまう:金沢・大宮

イソップ物語と『あきびんご』

あきびんご(村上潔)さんのアトリエ

子供の頃、親しんだイソップ物語を大人
になって読み返すと、『こんな話もあっ
たのか!』と言う驚きや、『子供のころ
は、ああ思っていたけど、本当はこうい
う意味だったのか』と新しい発見があっ
たりします。中には『えっ?これオレの
ことじゃねえ?』と思うようなお話もあ
ります。

イソップ物語が2000年以上も昔から
世界中で読み続けられているのは、
『なるほど、ホントにそうだ!』と人間
の本質ついたわかり易いお話だからか。
それにしても、人間というのは何と面倒
な動物なんだろう。子育てもしかり。
何と、面倒で難しい仕事なんだろう。
イソップの教訓を読むとよくそう思う。

子育ては難しくて面倒

歳をとるまで、ワタクシ、『歳をとれば
、経験を積んで知恵が連いて来るだろう
。』とノーテンキに思っていました。
が、しかし、歳をとってワカッタことは
『ノーテンキはそのままで、連いて来る
のは老いだけ。』と言うことでした。

村上潔(ペンネーム・あきびんご)の
『太陽ママと北風ママ』は子育て中の
ママさん達にお薦めの一冊。あきびんご
さんはずっと公文で子供向けにお話しを
書いていました。この本、くもん出版か
ら出ています。

みんな大好きな東大生の3人に1人は
公文出身と言いますから、『うちの子、
勉強せえへんなあ。』と悩んでいるママ
さんはスマホばかりやらず、読んでみて
は如何でしょう。

みんな大好き、東大の話(東大安田講堂)

ちなみに、まるやまファミリー歯科には
『太陽ママと北風ママ』(あきびんご)
の本がここ10年くらい置いてあります。

歴史家、磯田さんが考える1660年代体制

1660年代は4代将軍徳川家綱の頃

歴史家の磯田さんの言ってた話デス。
1660年代と言うのは江戸時代の寛文期
、まあ家康から教えてもらった者たち
が作った世の中の頃。家康が亡くなっ
て、40~50年後です。将軍で言えば
まあ、4代将軍・家綱の頃。
この時代に、走りモノ(武士が馬に乗る
こと)が止まって、大名たちが戦い終わ
って、ものスゴイ治水工事やって、ため
池作って、セイフティネットを張るん
です。

走りモノが終った

馬に乗って走るくらいならウチにいて、
困ったら、米倉開けて支給をしてあげる
から、お百姓さん、とにかく逃げないで
ね。そして、家も牛も持たせてあげるか
ら夫婦になりなさい。
まあ、8割、9割の人達が全員結婚して
家庭を持つ社会が1660年体制。

8~9割の人は夫婦になった

何で可能になったかと言うと、今で言う
福祉を充実させて、そのあいだに幕府と
幕藩政権が『お前ら、一揆起こすんじゃ
ねえぞ!3人以上集まって政治のコトを
しゃべるのは悪党じゃ。万が一そんなこ
としょうものなら逮捕するぞ!』って。

3人以上で政治のコトを話すと悪党と言われる

それでも一揆をそそのかしたり,デモ行
進をやるような人を『いたずら百姓』と
言って、そういうヤツラは捕まえて処刑
した。
そのようにして、おとなしい遺伝子だけ
が残った。家も持たない、結婚もできな
い、そう言う人達は長屋の中で子孫を持
たずに消えて行く。

一揆を唆す『いたずら百姓』は処刑

まあ、家庭を持つということは永続する
家を持つということ。で、その象徴とし
て墓を作る。中世の墓はただの石だから
自然に戻りました。

中世の墓は普通の石を立てた

ところが、江戸時代になると、何々家の
墓、そして職業を書いてそこに葬る。
だいたい、それが、1660年頃から。
企業や老舗は家を絶やすという恐怖が非
常に強いので、効率が悪くなっても、
ずっとその形を続けようとする。

江戸時代の墓

怖い走りモノの世界に戻るくらいなら、
このまま低く安定している方をみんな選
んだ。そういう体制も400年くらい経っ
て来て、そろそろ崩れかけて来たような
気がします。

結婚しない人、増えたし、長屋(アパー
ト)暮らしの人、増えたし、子孫を残さず
、この世から退場する人がドンドン増え
て、家が絶えてゆく。

サポーターの皆さんのストーブリーグ、これからが本番デス。

ストーブリーグは野球談議やサッカー談議など

ストーブリーグって野球談議をする人た
ちのことで、野球の試合の無くなる冬季
に野球フアンたちがストーブを囲んで、
選手の移籍、契約更改、引退などの話を
ああだ、こうだ、と泣きあり、笑いあり
で永遠に繰り広げられるからこう呼ば
れているんです。

コレ、野球ばかりでなく、サッカーでも
サッカー談議されています。J2リーグ
は今季の日程は一応、終了しましたが、
J1昇格に向けてのプレイオフ(敗者復
活戦)はまだ残っています。今年はボー
ナスであと1チームだけJ1に昇格でき
ます。まだまだサポターの皆さんたち
の話は尽きません。

J2清水エスパルスの掲示板から

1位は町田ゼルビア、余裕の優勝。
2位はジュビロ磐田、ギリギリ自動昇格

時はJ2最終節、2位清水は順位が2桁
チームと当たるので、ベンチ外選手も練
習やめて一緒にアウエーへ直行。昇格を
皆で味わおうと、もう昇格ムード。一方
3位磐田も順位が2桁チームと当たるの
ですが、たとえ勝っても2位の清水が勝
てばプレイオフにまわされる。で、磐田
は恐らくそうなるであろうと、プレイオ
フに向けてベンチ外は居残り練習。

終盤、水戸に追いつかれ、清水はプレイオフへ

ここでどんでん返しが起こった。
清水は終了間際に追いつかれドロー。
勝ち点1.磐田は予想どおり勝ち、
勝ち点3.

この瞬間、磐田は2位になりJ1に自動
昇格。棚からぼたもち。逆に清水が
プレイオフへ。

磐田は、棚からぼたもち。逆転自動昇格。

プレイオフは3つ目の枠を巡って、J2の
3位~6位のチームがトーナメントをする
わけですが、その中で4位の清水エスパ
ルスと5位のモンテディオ山形の掲示板
をチョット覗いてみました。

J2プレイオフ(オガワ企画)

やってました、やってました、サポータ
ーの皆さんたちの熱いストーブリーグ。

プレイオフ1回戦は、清水vs山形。
清水版では山形戦の話題はあったものの
少なくて、むしろ先日逆転昇格された、
お隣のライバル磐田との悔しい話題で持
ちきり。泣きあり、笑いありのストーブ
リーグ。

「油断した!」「何でウチのチームはい
つも勝負弱いんだ?金かけているのに!
」「サッカー王国のプライドは何処へ行
った?」「寺で座禅した方がいいんじゃ
ねえ?」等々、自動昇格を逃した清水の
ネタ話。

サポーターの皆さんの声は届くか

一方山形版では、1回戦の清水戦の話で
盛り上がってはいましたが、ワタクシが
拝見しました時は、寒くなってきたので
、「芋煮が食べてえ!」とか、山形名物
の『どまんなか弁当』に塩味がでてきた
ど、コレいかに?といった、地方の話題
で賑わっていました。

サポーターの皆さんのストーブリーグ、
これからが本番デス。

 

「いやな感じ」がするところに長くいると・・・

何か嫌な感じの場所

ある人の言ってた話です。

結婚を機に賃貸マンションに引越した
カップルがいました。
最初は仲がよかったんだけど、暮らして
いくうちに険悪になって、一緒にいると
気分が悪いからと言って、半年後に別れ
てしまった。後になって、昔ムカシ、
そこの地名が「蛇塚」ってのを聞いた。

湿地帯に蛇塚が多い

昔は沼があって、それを埋めた。
その時にたくさんのヘビが死んだ。
だから塚を作ってタタリをなさないよう
にした。そんなところは地価が安いので
賃貸マンションなんかが建ってしまう。

信じる人は信じるし、信じない人は信じ
ないんだけど、沼地にはやはりそれなり
の「いやな感じ」ってのが漂っています。
でもそこで暮らしていかなくてはならな
いとなると、その「いやな感じ」を感じ
ないですむように、身体感受性をゆっく
り鈍感にしてゆかなければなりません。
でないと気分が悪くなる。

地価の安い湿地帯は賃貸マンションが建つ?

でもその結果、デリケートなシグナルに
反応しない人間になってしまうんです。
結果的に人間関係がだんだん悪くなって
いく。で、離婚というはめに。

まぁ、「ヘビのたたり」で離婚したワケ
じゃなく、「いやな感じ」がするところ
に長くいると、人間はそのカンキョウに
順応するために身体感受性や人間関係
能力を下げて対応するから、やっぱりお
かしくなるらしいのデス。

猟犬と番犬と学校


番犬キラー(トムとジェリーより)

イソップ童話にこんな話があります。
猟師が2匹の子犬を買ってきました。
1匹は猟犬に、もう一匹は番犬にする
ために。

猟犬は毎朝、早くから猟師と一緒に
狩りに出ます。そして、夕方ヘトヘト
に疲れて帰ってきます。すると、それ
まで寝ていた番犬は、
「やぁ、ご苦労さん、そろそろ食事に
しようよ.」と起きて、猟犬が取ってき
た獲物を食べています。見ると、番犬
も猟犬も同じ量。猟犬は番犬に言いま
した。

猟犬

「ボクが汗水たらして働いている時、
君は家で寝てて、食事の時になると起き
てくる。ひどくないかい?」
番犬は猟犬に言いました。

「文句があるならご主人様に言いなよ。
君を働き者に、ボクを誰かのすねかじり
するように仕込んだのは、ご主人様なん
だからね」

猟犬が番犬にブツブツ言う

学校は、子どもを猟犬に仕込んでくれる
しつけの場ではありません。
じゃあ,誰がしつけるの?って話になり
ますが、それは猟師である親です。

子供の仕事は?

そして教科書や黒板に書かれた獲物を
自分から取りに行くのが、
猟犬である子どもの仕事なのデス。

背骨のでき方。神経が最初で、骨が後。

ナメクジウオはセキツイ動物の祖先

ナメクジウオと言う体長4~5㎝の
サカナがいます。世界中の海の中に広く
生息しています。このサカナを見ていた
ら、背骨がどのようにしてデキタのか予
想が出来るんです。ワタクシたち脊椎動
物にいちばん近い祖先とされているナメ
クジウオ。そのカラダの仕組みがコチラ

背中にあるのは、神経細胞が束になって
出来た神経管と脊索と呼ばれるソシキ。
でもこの時はまだ、背骨ではありません
でした。脊索はよくしなる棒みたいなも
ので、やがて、その脊索の周りに軟骨化
、骨化が進み、脊柱が出来た。こうして
、背骨は複雑に進化していく。そして、
運動能力の獲得へ。

脊索の周りが軟骨化、骨化して脊柱へ

原始的な生物のカラダが複雑になると、
中心の神経の束もドンドン枝分かれして
、カラダの中に神経が行き渡るようにな
ります。これが後に手足を動かすように
なる末梢神経だ。

中心の神経が枝分かれして末梢神経へ

すると、脊索の周りには神経を覆うよう
に背骨が形成される。まあ簡単に言えば
、背骨は末梢神経の進路のジャマになら
ないように、うまく避けながら作られる
ことで、細かい椎骨が連なる構造へと変
わって行った。

骨は神経の進路をジャマしないように作られた

もっと、簡単に言えば、骨のちょうど
いい所に穴が開いていますが、アレ、
神経や血管のある所を包むように骨化が
生じたんです。つまり、神経が最初で、
骨が後。

 

ブログ一覧