江戸時代の御三卿はこうやってできまし
た。江戸時代中期8代将軍吉宗は将軍の
跡継ぎわスムーズに決めるために、1つ
の手を打ちました。将軍に世継ぎとなる
跡継ぎがいない場合、次期将軍の輩出す
る家を創設しました。

将軍に世継ぎが居ない場合、次期将軍の輩出する家を御三卿という。
吉宗は3男宗武に江戸城・田安門内に屋
敷を与え、田安家とした。4男宗伊(むね
ただ)には一橋家を構えさせた。更に9代
将軍(家重の次男)重好が清水家を興す。
それまでの尾張・紀伊・水戸の御三家に
加え、田安・一橋・清水家からなる御三
卿が誕生した。

江戸城
これで将軍の血筋は安泰、後継ぎ争いは
なくなるハズだった。だが皮肉なことに
、この御三卿から一人の怪物が誕生した
のである。その人物こそが何を隠そう、
後に江戸城の怪人と呼ばれる一橋治済
(はるさだ)です。

江戸城の怪人・一橋治済(はるさだ)
徳川御三卿の一角・一橋家の当主だった
治済は政治の実権を握るために、数々の
政治工作を企てた。徳川宗家の方々が持
っている資料に『治済は陰謀に長けた人
物である。』と書いてある。今NHK大河
でやっている『べらぼう』の治済よりも
もっと腹黒いようだ。

NHK大河『べらぼう』の一橋治済
一橋治済は幕府や大奥相手に巧みに立ち
回り、そして自分の息子・家斉を将軍家
の座に付かせることに成功。更に家斉が
成した多くの子を全国の大名家に送り込
む治済は将軍の父・大名たちの祖父と言
う立場を足掛かりに政治を思いのまま操
ろうとしたんですよ。まあ、江戸城の怪
人・傀儡師(かいらいし・操り人形を操る
人)ですよ。

ビートルズを巧みに操る傀儡師(かいらいし)
そんな野望に歯止めをかけようとしたの
が松平定信(老中)。定信は治済により老
中に引き上げて貰ったんだけど、将軍を
操る父・治済の野望にクサビを打ち、
『六十余州は朝廷からお預かりしている
もの。かりそめにも将軍自身のものと思
われてはなりません。』と、血縁という
本能で政治を動かそうとする一橋治済に
対して、松平定信は理念の力でクギをさ
しました。まあ、結果的には松平定信は
、老中職から追放されるんですけどね。

一橋治済に老中に取り立ててもらった松平定信だが、将軍の父というのをいいことに幕藩政治・大奥の人事に口を出す治済の野望にいろいろクギを差した。
だいたい、将軍の跡継ぎに押し込むこと
ができる父さんは政治の天才な人が多い
ですから、まあ、一橋治済もそうだった
んでしょうね。我が家こそが将軍家を牛
耳ろう、一橋ファーストです。何とかフ
ァーストと言う場合、必ず身内がファー
スト。必ずしも国のことを考えているわ
けではありません。『アメリカファース
ト』と言っているランプ大統領(仮称)、
まあ、見てりゃ分かります。

『アメリカファースト』を掲げるランプ大統領
この人、徳川将軍番外編と言ってもいい
ほど、将軍以上に日本史に大事な人。有
名な家光とか吉宗とかが日本史に影響を
与えたことは私たちは日本史で習って、
良く知ってるんですが、まあ、それに近
いくらい、江戸時代の歴史にエイキョウ
を与えた人物、ひょっとすると、それを
上回るかもしれません。
【続く】