鼻水の正体

『昨日から鼻水が止まらない』とうち
のスタッフが言っておりました。
『カゼ?』鼻をかんでもかんでも鼻水は
次から次へと出て来る。一体どこから出
て来るのか?これは耳鼻科の先生の領域
なんだけど、まあ、口の中と鼻の中は繋
がっていることだし、まあいいか。

鼻の中はチョット濡れている『粘膜』と
いうもので覆われています。ここは常に
湿っている必要があって、そのために粘
膜から染み出した分泌液が鼻水。何で湿
っている必要があるのかと言うと、乾い
た空気をそのまま吸うとカラダのなかの
水分が奪われてしまうんですよ。そうす
ると細菌やウイルスがカラダの中に入っ
て来やすくなる。

鼻の中はちょっと濡れた粘膜で覆われています

鼻の中には線毛という細かいトゲトゲが
あって、細菌などカラダの中で悪さをす
るものを捕らえて鼻水と一緒に外へ出し
ているんですよ。で、鼻水がたくさん出
る時って言うのは、線毛がウイルスや細
菌がカラダの中へ入って来たことに気ず
いて、カラダの中から外へ追い出そうと
している時なんです。まあ、ファースト
ステージが始まりましたよ、っていうイ
メージです。カラダの中で悪いモノと戦
っているってこと。

線毛が、ウイルスや細菌がカラダの中に侵入して来たことに気づき、カラダの中から外に追い出そうとしている。

で、鼻水って透明な時もあれば、黄色や
緑色っぽいこともあるんだけど、昔よく
公園などで、黄色っ鼻をズルズル垂らし
た鼻垂れ小僧たちが遊んでいました。そ
ういう子供達って意外と元気なんですよ

昔、公園で黄っ鼻をズルズル垂らしながら遊んでいる子供をよく見かけた。

『オメー、風邪ひいているだろう!』
と言っても、鼻ズルズルして
『ひいてねえよ!』
って言うんですよ。
『ひいてるじゃねえか!』。

鼻水だけで悪いモノを追い出す時は透明
になる。鼻水が黄色や緑色っぽいのは
『白血球』がウイルスや細菌を見つけて
攻撃し、追い出そうして戦っている時で
す。白血球も戦死するんですよ。その死
骸が鼻水に混じると鼻水は黄色や緑色っ
ぽくなる。

白血球が細菌・ウイルスを見つけて攻撃します

鼻水が多くなったら、何者かが鼻を通じ
てカラダの中に侵入しようとしているっ
てことです。まあ鼻水が出るのはカラダ
が頑張ってくれていると思えばいい。

ブログ一覧