
2018年9月のまるやまファミリー歯科の
ブログのアーカイブです。
最近、クマがうちの近所にも現れるよう
になったので、何年か前にクマを追っ払
う話のブログを書いたことを想い出し、
過去のブログから引っ張り出して来まし
た。では始めます。

おそ松くんのイヤミ、ビックリして『シェー』
唸り声をあげるオオカミ型ロボットこの
夏も地震やら大停電やらいろいろありま
したが、その夏も過ぎ、そろそろクマが
札幌の里村に現れる季節がやってきまし
た。

クマ撃退の秘密兵器モンスター・ウルフ
ところで、害獣駆除対策ロボットで、オ
オカミ型ロボットってのがあります。
その名も、”スーパーモンスターウルフ”。
こんな姿(写真)。

大切な畑に設置する。
害獣ってのは、シカ、イノシシ、サル、
キツネ、クマなど。畑でできたモノを狙
う。このロボット、害獣が20~30メート
ル付近に近づくと赤外線センサーが感知
して、オオカミの声で唸り声を出し、そ
して目を炎の色に点滅させる。
電源はソーラーパネル。

これに遭遇した動物たちは、防衛本能の
ためか、気持ち悪いせいか、あるいは怖
いせいか知りませんが、二度とその現場
に現れなくなる。単純だけど優れモノ。
このロボットを作ったのは、奈井江町の
町工場。設置費込みで50万円なり。

設置費込で1匹、50万円なり。
こういうのをイグノーベル賞を狙って出
せば面白いんだけどなぁ。