
勉強をおろそかにしていると、その無知に付け込んで、『難しい言葉』を使われ、それっぽい説明に納得し、悪質な投資話、怪しいビジネス、サラ金にひっかってしまう。働いても働いても、借金が減らない『負のスパイダル』に陥る。
【続きです』
④大人になってからの勉強が想像以上に
キツイ。
やはり人生を変えたい。そう思って大人
になってから資格の勉強や学び直しに挑
戦する人はいます。しかしそこで直面す
るのは『基礎がない』という絶望感。英
語・数学・論理的思考、すべてが中学生
レベルからやり直し。

英語・数学・論理的思考すべた中学生レベルからやり直し。
学生時代の『余裕のある時期』に学んで
おくことがどんなに貴重であったかを身
をもって痛感する瞬間です。しかも周囲
の同年代はすでにキャリアを積み上げ、
家族を持ち、安定した生活を送っている
。その差は歳を重ねるたびに広がって行
くのです。

周囲の同年代の格差は歳を重ねるたびに広がって行く。
⑤子供に教えられない。
親になった時、宿題を見てあげたい。勉
強の楽しさを伝えたい。そう思っても、
自分に知識がない、九九を忘れていたり
、漢字が読めなかったり、歴史の基礎を
知らなかったりすると、子供に訊かれた
ら答えられない。子供は親の背中を見て
育つんですよ。

親は両方中卒だから、子供には教えられない。『下剋上受験より』
そんな姿は想像以上に情けなく、そして
子供にも伝わってしまいます。
『パパ、どうして知らないの?』
『ママ、何で教えてくれないの?』
その一言が胸をグサッと突き刺すんです
よ。勉強とは単に自分の為だけじゃなく
将来の誰かの為にもなる。これは親にな
って初めて気ずくことかもしれません。

『パパ、どうして、知らないの?』『ママ、どうして、教えてくれないの?』勉強の基礎が出来ていない両親は教えたくとも教えられない。『下剋上受験より』
⑥ダマされやすくなる。
世の中には無知に付け込んで来る人間が
います。知識がなければ、『難しい言葉』
に弱くなり、それっぽい説明に納得して
しまう。悪質な投資話、怪しいビジネス
、副業詐欺、大人になると選ぶのは自由
ですが、責任も自分が取らなければなり
ません。

自分の無知に付け込んで来る人間がいて、知識がなければ、カモにされ、破産に陥ることもある。学生時代とは違い、『それ、危ないよ、やめとけ!』と忠告してくれる人も周囲からいなくなっている。
誰かが『それ、危ないよ、やめとけ!』
と教えてくれる学生時代とは違い、社会
に出たら、『騙される方が悪い!』と冷た
く突き放される世界なんですよ。だから
こそ、最低限の知識と判断力は自分の人
生を守る『武器』でもあるんです。

最低限の知識と判断力は自分の人生を守る最強の『武器』でもあるんですよ。だから勉強してね。
【またまた続く】