2025年 10月 の投稿一覧

③将棋編(第21回トリプルアイズ杯・まとめ)

 

        【続きです】

第21回トリプルアイズ杯は、

優勝:立命館大学(3連覇)
準優勝:東京大学
第3位:慶応義塾大学
4位:東北大学(強豪校キラー)
5位:金沢大学
6位:京都大学
7位:九州大学
8位:北海道大学
9位:静岡大学
10位:岡山大学

各大学の星取表

という結果でした。みなさん、三日間、
お疲れ様でした。今年も関東・関西の壁
は厚かったようです。

第21回トリプルアイズ杯結果

今回、東北地区代表の東北大学は、関東
①慶応義塾大学、関西①立命館大学、
②京都大学をたて続けに破り、台風の目
となりました。

残念にも最下位となった、岡山大学は準
優勝の東大に2-3まで食い下がり、敗
れはしたものの、中國・四国地方の代表
の力を見せてくれました。

準優勝の東京大学

第3位の慶応義塾大学

ワタクシの地元・北大は昨年、最下位で
はあったものの、新入生・新人たちの頑
張りもあり、今年は2つも順位を上げる
ことが出来ました。45試合で10勝35敗。
勝ち数で言ったら、圧倒的な最下位です
が、コストのいい勝ち方で8位になりま
した。

昨年より2つ順位を上げた第8位の北海道大学

5人制の団体戦では個人で1勝を挙げるの
が難しいと思います。残念ながら、念願
の1勝を挙げることが出来なかった人も、
チームの為に、自分のできることができ
たのであれば、それでいいのです。それ
がその人の役割、あとは他のメンバーを
応援する。そしてそれが団体戦の醍醐味
。勝てる人に気持ちよくプレーできる雰
囲気をつくってあげれるチームは間違い
なくいいチームです。

勝てる選手に、気持ち良くプレーさせてあげれる雰囲気をつくってくれるチームは、間違いなくいいチーム

最後に、勝利を挙げた人も、挙げれなか
った人も、3日間戦い続けた8人には拍手
を送りたいと思います。

      おしまい

①将棋編(第21回トリプルアイズ杯・こんな感じです)

9月のトリプルアイズ杯(全国大学対抗将棋大会)

今年もトリプルアイズ杯(全国大学対抗
将棋大会)が始まりました。この大会は
5人制の将棋の団体戦で、全国を8つのブ
ロックに分け、その代表校10校が総当た
りリーグ方式で対戦します。

地区代表校10校の総当たりリーグ戦

団体戦だから、3つ取ったら勝ち。この
大会はクリスマスイブにある全国大学将
棋王座決定戦(7人制)と共に学生の将棋愛
好家にとって、互いに切磋琢磨し、情報
交換ができる貴重な場となっています。
5人制のトリプルアイズ杯は各大学の強豪
上位5人が出て来るので、7人制に比べる
と、なかなか勝てません。

今年(2025年)の地区代表校です。

北海道地区代表:北大
東北地区:東北大
関東地区代表:①慶応大②東大
北信越地区:金沢大
中部地区:静岡大
関西地区:①立命館大②京大
中国四国地区:岡山大
九州地区:九大

団体戦で5人中3人勝てば、その大学の勝ち

この全国大学将棋大会の面白い所は、各
大学のチーム担当が生の実況中継してく
れる所です。将棋と言う競技上、対戦者
の頭の中は見えませんので、動かした駒
を見て、各大学の担当者が母校の側から
、それぞれ自分の知識・経験をふまえな
がら、順次ツイッターで解説していくん
です。涙あり笑いありの応援実況中継。

それを見ながら、全国の将棋愛好家や父
兄の皆さんは一喜一憂するんですよ。ワ
タクシもその関係者の一人ですので、た
いして将棋の知識はないものの、学生た
ちの四角いジャングルの上での真剣勝負
を楽しませて頂きました。学生たちの生
の実況中継が、また面白いんです。実況
中継はこんな感じ。

各大学将棋部の実況中継に熱が入る

○囲いは天守閣VS木村美濃
○お相手が早めに6玉に銀を繰り出して
 来た。既にあまり見たことのない形
 になっている。
○角金交換で瞬間駒損も楽しそうな攻め
○何か、難しそうな局面になっている。

○自玉がかなり危ない。逆転されてしま
 ったかも。
○難解すぎる。主将なら何とかしてくれ
 る。形勢不明。
○急に持ち直した様に見える。逆転して
 るかも。
○いい粘りを見せている。まだまだこれ
 から、これから。

○確実にチャンスが来ている。ものにで
 きるか?
○負け。相手の穴熊が遠かった。
○勝ち。現在3ー1です。
○難しさのあまり実況を放棄している間
 に勝った。さすが、先生。
○この囲い、専門外なんで私にはワカリ
 マセン。

各大学の選手の紹介も楽しめます。

○終盤の切れ味は抜群。性格も棋風もメ
 ガネも曲がっているので、まずはメガ
 ネから直そう!

○強いとは分かっていたが、ここまでと
 は・・・。
○笑い方は『ウッヒャッヒャッ!』
と高笑い。もっと静かに指してくれ。

『ウッヒャッヒャッ!ウッヒャッヒャッ!』

○実況にも書いたが、詰め将棋しか将棋
 の勉強をしないので、もうそろそろ、
 序盤の勉強をして欲しいところだ。

○昨年は学生王座を勝ち取り、また王座
戦で全勝するなど実績多数。対戦相手も
それを学習したのか、今大会は逆転負け
で散々だ!

○将棋部屋に棲んでいるのではないかと
 疑うほどの将棋オタクである。

○将棋だけでなく、書道・茶道・華道な
 ど何でもできるスゴイ人。だが、真顔
 でコワイ冗談を言うのだけはやめてく
 れ!

        【続く】

③アンパンマンは、やなせたかしが70歳目前にアニメ化された。

     【続きです】

テレビアニメ化なのですが、最初に話を
持ち掛けて来たのは天下のNHK。でもね
違う作品に決まっちゃった。ガッカリ。
そして同じ頃提案して来たのが、日本テ
レビのプロデューサー・武井英彦。だが
社内では『実践のない人には任せられな
い。』ということで、企画を出すたびに
却下されてしまいました。

日本テレビの武井英彦がアンパンマンを提案。

それでも武井は『幼稚園児や図書館では
大人気なんです!』と説得を続け、数年
後にアニメ化が決定。ところが、用いさ
れた放送枠は関東だけ。それも与えられ
たのは夕方5時。最も視聴率の悪い時間
帯だ。そりゃそうだ。世の中のママさん
たちは夕食の準備に忙しい時間帯です。
子どもなんかに構っちゃいられません。

お母さんは夕方の5時頃は夕食の準備に忙しい

子どもは居間のテレビにおもりをしても
らう。『坊や!』とママさんが振り向い
ても、坊やたちはテレビにかじりつき、
何やらゲラゲラ笑っている。何見てるの
かと思ったら『それいけ!アンパンマン
』そんな風景が関東のどの家庭でも見ら
れたんですよ。

アンパンマンアニメに夢中

『アンパンマン』をみてゲラゲラ笑う子ども

いつもは2%の視聴率が『それゆけ!ア
ンパンマン』が始まって、3倍以上のま
さかの7%。周囲はビックリ。アンパン
マンは大人たちの予想を裏切って平成の
人気テレビ番組になったんです。お父さ
んに任せるよりも子守りが上手い。

大人たちの予想を見事に裏切ったアンパンマン

ところで、アンパンマンの声は戸田恵子
さんにすぐ決まったんですが、バイキン
マンの声が中々決まりませんでした。
で、やなせさん、ある日、オーデション
で中尾隆聖(りゅうせい)さんのバイキン
マン用の声を1回だけ聴いて、『これだ!
』『これで行こう!』と即決。

バイキンマンの声・中尾隆聖(りゅうせい)

でもね、中尾さん、無理してあのダミ声
を出していたんですよ。ノドの限界まで
潰した声。中尾さん、収録が終わると声
が出ない。その日、別の仕事は受けられ
ない。『アンパンマンを2本取りする日
なんか、死んでしまいそうだ!こんなに
長く続くんなら、もっと違う声にしてお
けばよかった。』と。ちょっと後悔してい
たそうです。

バイキンマンの声優の中尾隆聖さん、朝ドラ『あんぱん』で女学校の校長先生役で出演していました。

やなせさん、生前にこう言ってました。
『ヒトは人を喜ばせることが、一番うれ
しい。人生は喜ばせごっこ。自分が生み
出したもので子ども達が喜んでくれる。
その様子にワタシも幸せを感じる。』と。

『人生は喜ばせごっこ』

ワタクシ思うのですが、ひょっとして
『アンパンマン』って『お母さん』では
ないでしょうか?赤ちゃんが泣けばミル
クや母乳を与える。母乳は血液だから、
顔の一部ならぬカラダの一部です。

『アンパンマン』はお母さんだと思う。

さらに子どもが泣けばスグ飛んで行き、
昼であろうが夜であろうがスグ起きて、
布団をかけなおす。お母さんは子どもを
守る為に昼夜関係なく、助ける準備が出
来ているのです。こんなマネ父親には到
底出来ませんよ。

      おしまい

ブログ一覧