
診療室の『オニヤンマくん』
いつものようにまるやまファミリー歯科
の職場に歩いて通勤していたら、前の方
から小学生の女の子が歩いて来た。かぶ
っている帽子を見ると、何やら大きなト
ンボが停まっている。

女の子の帽子に、大きなトンボが停まっている
『オニヤンマだ!』『危ないですよ、お
嬢さん!』と心の中で声をかけようとし
たら、何だか変だ。よ~く見たらオニヤ
ンマのフィギュアだ。擬態を利用したも
のだ。おそらく天敵オニヤンマを近くに
置くことで、虫を近寄らせないのだろう
。

『オ、オニヤンマだ!お嬢さん、危ないですよ!』
擬態と言えば、先日うちのマンションの
エレベーターの付近に蛾の擬態を見つけ
ました。羽を広げたら蛾のくせにフクロ
ウの顔になっている。こうして天敵から
身を守るのであろう。

うちのエレベーターの近くで見つけた蛾の擬態。フクロウに見える。

蛾の擬態。ネコに見える。

蛾の擬態。サルに見える。
そんなのはどうでもいいのですが、オニ
ヤンマって昆虫最強って言われています
。その大顎と脅威の飛行能力で多くの昆
虫の頂点に立って来た。でもその強さを
知る人は意外と少ないんですよ。
体長は日本最大級。時速70㌔で空を駆
け抜け、空中での静止や急停止も自由自
在。さらに270度を見渡せる複眼を持ち
20メートル先の小さな動きですら見逃さ
ないという。

まるやまファミリー歯科のショーウインドーに飾った『オニヤンマくん』
そんなオニヤンマの最大の獲物が昆虫界
最強と恐れられるスズメバチ。オニヤン
マは背後から襲いかかり、毒針も大顎も
封じてから捕食するのだ。まさしくスズ
メバチの天敵と言える存在。

オニヤンマはスズメバチの天敵
で、この能力を応用した虫除けグッズ
『オニヤンマくん』も誕生。殺虫剤を使
わずに服や帽子に付けるだけで効果を発
揮し、キャンプブームで人気に火がつい
た。

虫除けグッズ『オニヤンマくん』
ワタクシが見たあの女の子の帽子に停ま
っていたトンボは何を隠そう『オニヤン
マくん』だったのだ。

帽子にとまっていたのは『オニヤンマくん』
オニヤンマは東京都や沖縄県では絶滅危
惧種。美しい小川を好むために、カンキ
ョウ破壊が生息地を奪っている。

オニヤンマは美しい小川を好む
オニヤンマには捕らえ方があって、彼ら
はとても縄張り意識が強い習性があるの
で、これを利用した『ヤンマ釣り』とい
う捕らえ方があるんですよ。これは小石
を縄張りに投げ込むことで、彼らは
『侵入者が来たぞ!』と勘違いして、こ
ちらが用意した仕掛けに飛び掛かって来
るというやり方。

『侵入者が来たぞ!』と勘違いして、こちらが用意した罠に飛び掛かって来る。
でもね、最強の昆虫を守る為にも、生態
系を維持するためにも、捕まえたら、必
ず逃がしてやってネ。
ちなみにトンボのことをヤンマ呼ぶんで
すが、そのこどものことは何と呼ぶかと
言うと『ヤンマの子ども』で『ヤゴ』。