
私立N中のソフトボールの授業
今日のブログは、関西の勉強のできる
最強集団、中高一貫の私立N中の生徒
の手記です。
**************************************
そもそも、私立N中なんか体育もなく、
ずっと勉強ばかりしてるやろうと思う人
がいますけど、さすがにそれはない。
ちゃんと体育はアル。
これね、ソフトボールの話なんですけど
、中1の頃の話でね、これがN中の体育
かとドギモを抜かれたんですけど、最初
ね、体育でソフトボールをしようという
ことになったんですよ。ボクは3番打者
くらいだったんですよ。もうすぐ打順ま
わってくるわ、ということでひとつ前の
打順のヤツの様子を見てたんですわ。

ボクは3番打者くらいで、もうすぐ打順が回ってくるわ、ということでひとつ前の打順のヤツの様子を見てたんですワ。あいつ、大丈夫か?
2番打者のヤツが打席へ立ってんねん。
ボクもね、人のことを言える立場じゃな
いんですけどね、ボクにさらに輪をかけ
てね、いかにも運動できそうにないヤツ
でね、もうバットの持ち方もままならぬ
、なぎなた持ったように振り回してんね
ん。

2番打者はボクにさらに輪をかけて、いかにも運動できそうにないヤツで、バットの持ち方もままならぬ。
これはキツイなと思ってたんやけどね、
適当にバットを振り回してたら「パコー
ン」とええ音してね、ええ当たりして
飛んでったんよ。
「おお、こりゃあ走者一掃じゃ。イケー
と思ってたら、ビックリしたんや。いや
そいつね、丁寧にバットを地面に置いて
ネ、三塁の方へバアーっと走ってきよる
ねん。ルールどないなっとるねん?野球
見たことないんかい?とその時思ったも
ん。N中に受かるためにそこまでいろん
なことを犠牲にして勉強せなあかんのか
と。

N中に受かる為に、そこまで色んな事を犠牲にして勉強せなあかんのかと思ったもん。
ただね、ビックリしたんは、問題はルー
ルを知らないこととちゃうのよ。
百歩譲って、そいつが一番打者だったら
ね、ルール知らんのかなぁぐらいで済ま
されるんやけど、そいつ2番打者なのよ。
先頭打者が一塁に走っていくのを見てた
のに、見とって何で自由にそっちの三塁
にバーっと走っていけんねん?
ほんと三遊間あたりで鉢合わせするぞ。
「リアル旅人算の池の周りを回る問題」
やぞと。

中学受験・算数の旅人算
何秒後に鉢合わせるかを求めろ、と思っ
たりしてね。びっくりしたのは、そこだ
けじゃないんよ。その後で先生の言葉で
よりビックリした。
まあね、授業が終わった後、先生が総括
みたいなもんをやるんやけど、「今日は
みんなソフトボールをやってくれたけど
一人、三塁へ走って行ったヤツがおった
わ。もっと勉強以外にも常識を身につけ
ろ!」と怒られるかと思ったんやけど、
そしたら真逆だったんよ。

体育の授業が終わったあとのセンセの総括を聴いてビックリした。
「キミ達はスゴイよ。今年は三塁に走っ
たヤツは一人だけや!イッコ上の学年は
3人もおったわ。6割減や。君たちは黄
金世代や。」
まぁ、逆回転の3塁周りはうちの伝統芸
能なんやろうね。
*************************************
と言う話を、以前うちのチビスケにした
ら、ワタクシ目が点になったんですよ。
『オレも3塁に走った』と言いよった。
『・・・・』
中高一貫ではよくあるのか!?

『オレも3塁へ走ったワ!』
我が家ではサッカーは見るけど、野球は
見ないもんな。まあ3塁へ走ってもしゃ
あないか。
(多少、盛った部分があります)