2025年 2月 の投稿一覧

『立春大吉』と書いた紙を、玄関の内側に貼った

我が家の玄関の中(うちの奥さんの自筆)

節分も終わって、暦の上で春がやって来
ました。ここから新しい1年が始まりま
す。うちの奥さんが『立春大吉』と書い
た紙を玄関の内側に貼っていた。聞くと
、立春の日に、『立春大吉』と書いた紙
を玄関の内側に貼ると、良い1年になる
と言う。友人の家でやってたらしい。
それをマネた。

鬼は家の中に入ったのに、勘違いして出て行く

縦に書いた『立春大吉』と言う字は左右
対称なので、表から見てもウラから見て
も『立春大吉』と読める。鬼が玄関に立
春大吉のお札が貼ってある家に入りまし
た。ふと振り返ると、同じように立春大
吉と書いてあるお札が目に入りました。
(ウラから見ている)『あれ?オレ、まだ
家の中に入ってなかったっけ?』と勘違
いをして、家の中から外へ出て行きまし
た。つまり、鬼はせっかく家の中に入っ
たにもかかわらず、Uターンして出て行
っちゃった。

ウラ側から透かして見ても『立春大吉』

話は戻って、『字、うまいじゃん!』と
褒めると、彼女は書道3段なので、高校
生にも教えることが出来るのよ、と言っ
ていた。

(イメージ)

ところで、その人の気持ちが運を変える
と言います。節分も過ぎたことだし、明
るく笑えばいい。笑いは運を呼び込みま
す。笑顔は奇跡を呼び込み、笑顔でいる
と運気が良くなります。暗い顔をしてい
るヤツの所には誰も近ずかないし、だい
いち一緒にいてもちっとも楽しくない。

悲しみや辛さはいつまでもベットリとそ
の人について回ります。でも、そんなも
んだと思っていれば、何時までたっても
、新しい春はやってこない。ワタクシも
心を入れ替えてニコニコしよう。

笑いは運を呼び込む

せめて、お笑い番組でも見て、ゲラゲラ
笑わせて頂こう。面白かったことを想い
出して笑うのもイイ。『笑う門には福来
たる』と言うではないか。

昔、天のお星さまになった、うち奥さん
のバアさんが言っていたスゴイ一言が忘
れられない。
『暗い女は捨てられる!』

『下顎呼吸』『息を吸って亡くなる』『息を引き取る』

下顎呼吸ってのがあります。亡くなる直
前に見られる呼吸なんですが、『何か、
おじいちゃん、言いたがってるよ。』
『きっと、こういうことを言いたかった
に違いない。』と亡くなったあと、看取
った人達は皆、ああだ、こうだと言いま
す。でも、この現象を穏やかな状態だと
言う専門家もいるんですよ。

脳内麻薬と呼ばれる物質があって、コレ
自分たちにストレスがかかった時、エン
ドロフィンが出ることが分かっているん
です。

脳内麻薬の1つ、エンドロフィンは苦しみや痛みなどを感じた時に分泌される神経伝達物質。まあ、モルヒネと同じような作用です。さらにエンドロフィンは血液中に酸素が不足した時にも分泌量が増えるんです。

まあ、マラソンで長く走り続けていると
、酸素が不足気味になって、気分が高ま
って来る『ランナーズハイ』もエンドロ
フィンが出てくるからと言われますが、
そのエンドロフィン。

酸素不足でエンドロフィンがドバッーと出る

最期の時は下顎呼吸になりますけど、そ
の時には呼吸と言ってもほとんど機能し
てない呼吸なので、その時には血液中の
酸素濃度はほとんど落ちて、脳内麻薬の
エンドロフィンが大量にドバァーと出て
来るので、穏やかな気持ちでいられるん
じゃないかと。

かくして、下顎呼吸は無呼吸になりまし
て、パクパクと、はあ・・と言って亡く
なるんですよ。『あの時、おじいちゃん
は何を言い残したかったんだろう?』と
残された人達は胸に手をあてて考える。

酸素濃度が低くなるとエンドロフィンが大量にドバァーと出る(オガワメモ)

吐いて終わりじゃなくて、吸って終わり
と仏教でよく言われます。
『吐いて生まれて、吸って終わる』『息
を引き取る』って言葉がありますが、
まさにその通り。

ワタクシも人が亡くなる直前にはエンド
ロフィンが大量にドバァーと出るのを知
らなかったので、父ちゃんが亡くなる時
苦しそうで可哀そうだなと思っていまし
た。

『あとはオレに任せてくれよ。』

看取る側が『苦しく亡くなったんだ。』
と思うんじゃなくて、この話を知ってい
れば『父ちゃんは皆が来てくれて幸せだ
ったんだ。行ってらっしゃい。あとは何
も心配せずにオレに任せてくれよ。』と
送り出したに違いありせん。

 

渡辺さんちは『鬼は~外』の豆まきをしなくてイイ

渡辺さんちは、豆まきしない

円山テニスクラブで雑談している時に、
隣のヤツが『オレの友達で変わってる
ヤツがいるんや。節分でも豆まきしない
って言うのよ。な、変やろ。そいつ、
渡辺って言うんやけどな。』と言ってた
。『知らん。』『何それ?』『怖わっ!』

豆まきしなくてイイと言われているのが
『渡辺さん』。実は、平安時代、『望月
の歌』で有名な藤原道長の頃の話で
『大江山の鬼退治』って言う伝説がある
んですよ。

渡辺綱らが酒吞童子を仕留める

どんなのかと言うと、京都福知山の大江
山を拠点とする鬼、酒吞童子(しゅてんど
うじ)が多くの鬼達を従えて都を荒らし回
っていた。そこで、道長の家臣の源頼光
(らいこう)が『頼光四天王』(渡辺綱、
坂田金時、卜部、碓井)らを連れて鬼退
治に行き、見事、酒吞童子を仕留めたっ
て言う伝説。

でも本当はネ、頼光って関白道長にいろ
んなプレゼントを贈って、冠位をチョッ
トずつ上げた軍事貴族としては有名なん
だけど、武芸で活躍したっていう記録は
どこにも残ってないんですよ。

関白・藤原道長。頼光は賄賂を贈って出世した

後に書かれた『平家物語』に、頼光のあ
る子孫が天皇を亡霊から救ったって書い
てあります。
源頼光にはどの様な武勇伝があるんだ?
って訊かれたんですが、うちの御先祖の
頼光様はプレゼント作戦で出世した、っ
ていうのでは恥ずかしい。天皇もブラン
ドに護衛してもらったという事にした方
が拍が付く。

ここはひとつ、御先祖様の源頼光は、武
芸は大した事ないけど、大した事にして
酒吞童子をやっつけたとか、土蜘蛛をや
っつけたっていう武勇伝をひとつ作って
おこう、と考えたんじゃないかな。そし
たらお互いウィン・ウィンだし。まあ、
あくまでも伝説、と歴史家の磯田さんは
言っておりました。

頼光四天王・土蜘蛛をやっつける

話は戻って、後日、酒吞童子の手下の鬼
どもが渡辺綱らに仕返しをしようとした
んだけど、返り討ちにあい、腕を切り落
とされちゃった。それ以来、鬼達は渡辺
一門を恐れるようになり、渡辺姓の子孫
にも近ずかなくなったと言われています

だから、渡辺一門には鬼が来ない。
だから、『鬼は外!』をしなくてイイ。

坂田金太郎

渡辺さん同様、坂田さんにも鬼が近ずか
ないので、豆まきをしなくてイイそうで
す。『頼光四天王』の一人、坂田金時は
幼名を『金太郎』と言って、猿とキジと
犬を連れて、鬼ヶ島に鬼退治をしたとい
う伝説がありますもんね。いや、あれは
桃太郎か!間違えました。失礼、失礼。
いずれにしても、鬼は坂田一門も苦手。

ちなみに、名字に『鬼』のつく鬼塚さん
鬼頭さん、九鬼さんなどの家は『鬼は外
!』とは言いません。言うと自分たちを
追い出してしまうので。『鬼は内!』
『鬼も内!』『福は内!』と言うらしい。

今度、患者の渡辺さんが来られた時に訊
いてみよう。『節分の日に、豆まきしま
すか?』って。

後日、勇気を出して渡辺さんに訊いてみ
た。すると、バッサリ、
『豆まきするよ!父ちゃんも、母ちゃん
も爺さんもバアさんも、昔から豆まきや
ってた!先生しないの?』
『・・・・・・・・』

訊く相手を間違えた。

ブログ一覧