世襲・属性、生き残るためのシステム

国会議員の世襲制

よく思うのですが、どうして日本ってこ
ういう国なのかなって。こういう国って
例えば、空気を読めるとか、実力主義よ
りも、その人の属性とか、まあ血筋であ
ったり、家柄であったり、そんなのを大
事にする国だということがわかっていま
す。
例えば、家康を見ていると、400年前に
こういう国を作ろうとして脳が壊れるほ
ど考えて、江戸時代のシステムを作った

何か物足りない、安心デパートの2代将軍秀忠

跡継ぎに関して言えば、兄の秀忠は弟の
国松よりも才能がない。でも、家康は危
険なデパートの国松じゃなく、安心デパ
ートの秀忠を2代将軍にした。秀忠は父
、家康の影も踏めないほど、安全・安心
な性格。というか、何か物足りない。
もっと何か言えよ!
それが400年経っても社会通念として続
いているんです。

実力者を優遇し過ぎると、今まで献身的であった弱者が辞めてクラブは滅びる

実力のある人にとっては実力主義はいい
んだけど、必ずしも世の中、実力のある
人ばかりじゃありません。弱者であった
り、実力を持っていても、なかなかいろ
んな事情で発揮できない人っているんで
すよ。そういう人を切り捨てない社会っ
てのが、実は、属性によって、ある程度
守られているのかなあと思うんです。
まあ、世襲は滅ぼされないためのシス
テム。

徳川御3卿。家が滅びないためのシステム

例えば、政治家や歌舞伎役者を見ていて
も、世襲制が多い。まあ、色々、御意見
があるでしょうが、世襲なら、自分も周
りもあらかじめ覚悟が出来るだろうし、
システムを最初から作らなくてもイイ。
古いシステムでも磨いてやればそこそこ
使える。それにコストかかんない。

『2代目○○を、今後ともどうぞお引き立
て宜しくお願い仕りまする。』とでも言
っておけば拍手を貰える。
パフォーマンスが下手でもしばらくは許
して貰える。
平和な日本だから出来たやり方。

襲名式(父親➡長男)

社長が辞めたら、日本では普通、次は副
社長がなります。前任者のやっていたコ
トを見てやれば、まあ伸びしろは無いに
しろ、少なくとも安定経営はできるし、
部下も安心して仕事が出来る。

勢いがあって、実力のある人がいきなり
トップに立つと、古いシステムを壊し、
何をするかわからない。それについて行
けない人達は辞めていく。

順番が決まっていれば安心できる

ワタクシがいいと思うのは古いシステム
の本家と新しいシステムの小さい離れの
2つを用意しておき、まあ、Aチーム、
Bチームでもいい。時代に合わなければ
、ちょっとずつ本家(Aチーム)を縮小し、
離れ(Bチーム)を大きくして行く。

本家と離れ

他にも、戦国時代の関ヶ原の戦いで毛利
氏が採った戦術。東軍が勝っても、西軍
が勝ってもいずれであっても、毛利家は
滅びないやり方。

どちらにもイイ顔を見せる(by毛利)

ブログ一覧