ワタクシの近畿観(後半)

熊野古道

 

(11月4日の続き)

で、観光としては真っ先に京都が出てき
ます。

千年の都であって、日本史の中心地。

実はあまりお金を持っていないのですが
、そこは京都人の知恵、文化でしのいで
います。

むしろ、生き延びるために京都の町を
ピカピカに光らせて人を呼び込んでいる。

観光業は材料費も人件費もかからないし
、おまけに観ても何も減りませんからネ。
コストが安いんです。

デモ、日本史的には奈良の方がよっぽど
古い。

何かで読んだのですが、奈良はとにかく
朝が早くて、店の閉まる時間も早い。

鹿が山に帰る頃にはお店は閉まる。

まぁ、よく言えば、昔ながらの生活を
守っているってことだ。

あと滋賀県ですが、滋賀の友人がいて、
「滋賀県って半分が琵琶湖なんでしょ」
って言うと、「失礼なヤツだ。琵琶湖は
滋賀県の面積の六分の一しかないぞ!」
と反論してきた。

続けて、京都・大阪の水を支えているの
はオレ達だという意識があって、下流の
人たちの生活のために合成洗剤を極力使
わないように気をつけているとも言って
おった。

和歌山はほとんどが山。

その中を熊野古道が貫いていて、他県の
人は熊野古道を整備の行き届いた国道く
らいに思っているかもしれませんが、
アレ、ただの山道です。

地図に「誰々さんの家の角を曲がる」と
書いてあるくらいの山道。

あと、三重については、あれは東海地方
じゃないの?と考えています。
だって、山の向こう側だもの。

まぁ、ワタクシの近畿観ってこんな感じ
デス。

ブログ一覧