双子兄弟の「向き、不向きを勝手に決めつけないでくれ!」の話

「二月の勝者」の海斗君と陸斗君

 

中学受験「二月の勝者」というドラマを
見ていたら、双子の兄弟の兄、上杉海斗
君が母親に「向き、不向きを勝手に決め
つけないでくれ!いつになったら、自分
でやりたいことを決めさせてくれるの?
」と涙ながらに訴えるシーンがありまし
た。

「算数のちょっとできる弟の陸斗は、
開成中を目指せ!数学のちょっと苦手な
兄の海斗はスポーツ系に進め!」と母親
は勝手に決めつけていたんデス。

一卵性双生児の場合には、こういう風に
二人の行き先が違うことはよくあります。

一卵性なら本質的には同じ遺伝子を持っ
ているはずなのに、行き先が変わってく
るってどういうこと?

双子の家庭の場合は見た目が同じなので
、何よりもそれぞれ個性を重視すること
が大切になってくる。

見た目がまったく同じでも、それぞれは
一人一人の人間だから、二人で1つじゃ
なくて、一人一人として扱ってほしい。

だから親はそれぞれの個性を大事に育て
ていくという気持ちが強くなる。

すると、ちょっとした違いに注目しがち。

例えば髪型をちょっと変えてみたり、服
装を派手に変えてみたり、まぁそういう
ところに目が行きがちになる。

すると、違いに注目するクセがつく。

で、兄が算数がちょっとできないと、
「この子はスポーツ系が向いている」、
弟がちょっと算数できると「この子は勉
強系が向いている」と思い込まされて育
つようになるのだ。

でも、これ、どこか間違ってない?

10才くらいの時点で「テストの点数=実
力」とみなすのは、ちょっと危険。

テストの点数は実力そのものではないも
の。

だって、先生がツルカメ算を教えて同じ
ように理解したように見えても、ある子
はカメがカブトムシになっただけで解け
なくなるし、カメを教えただけで速さの
問題に応用できる子もいるワケ。

まぁ、こういうのが本来の能力、実力。

その部分をしっかり評価しなくてはなら
ないのに、この母さん、ほんの数か月間
のテストの点数だけでその子の能力を評
価してしまった。

だから「向き、不向きを勝手に決めつけ
ないでくれ。僕にもチャレンジしたい中
学はあるんだ!」ということになる。

だいたい、一卵性双生児には本来、大き
な能力の差などないのだ。

親の言うがままに受験して落っこちたら
、一生親が恨まれます。

「ざまぁみやがれ、落ちたのは親のせい
だ」と。

落っこちようが受かろうが、最後は本人
の意志を尊重してあげないとね。

 

ブログ一覧