里山があった!

ゴールデンウィークに、実家に帰りました。

家の周りは、深い緑にウグイスの声。

昔は当たり前だと思っていたコノ風景、もしかしてこれが、アノ、藻谷浩介さんの言う、”里山”?里山には、今でもヒトが生きていくのに必要な資源がいっぱいあります。

里山なんて、経済的な価値がないということで、住む人がいなくなった時期がありました。

デモ、今は違う。

インターネットであちこちつながってきた。

ネットワークを持っている人、クリエイティブな若者がどんどん入ってくる。

地元の人が当たり前だと思っているところに、実はすごい価値があったのデス。

外から来た人に土地を貸せば「価値の再発見」が起きるし、そういうのは代々地元にいる人よりも一回外に出た人や、外から来た人の方が気づくトカ。

里山資本主義に詳しい藻谷さんがスペインでコンナ話をしたら、反響がものすごかった。

国土の多くが乾燥した荒れ地の、スペイン。

緑と潤いに満ちた日本の里山暮らしの話は、想像以上のユートピアの物語だったようデス。

ブログ一覧